【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2014/10/21 17:13:53
SS1/250 F4.0 ISO2500
露出補正 -1
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
この写真を撮ったカメラは、もう発売されて5年も経っています。しかし、フィルムカメラと違って感度が良いから絞り、SS、ISOのどれかをAutoにしておくと薄暗がりでも昼間のような明るさで写ってしまいます。
暗がりでフィルムカメラならフラッシュを使いたいところでもデジカメは明るく写るので便利な反面、暗がりの雰囲気をそのまま撮りたい時は逆に感度の良さが災いします。
そういう時は、全てマニュアル設定か絞りを暗めに補正する必要が出てきます。今回は絞りを一段(-1EV)絞ってみました。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2014/10/21 17:05:15
SS1/320 F4.0 ISO2500
露出補正 0
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
33年ぶりの大祭りが盛大に催され久し振りに活気付いた我が郷土ですが、33年後にまたこのような催しができるかどうかは多くの方が懐疑的です。
勿論400年以上前から続いてきた伝統でありこれからも続くに越したことはありませんが、少子高齢化など危機的な社会の情勢変化で今まで以上に先は見通せません。
33年毎ということでその時代をうまく取り込み変化しながら続いてきました。
次回の大祭りには出会えるのか?いや、まだその可能性はある。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/16 13:20:46
SS1/1600 F2.8 ISO100
露出補正 0
最初にアップした時、色修正を行わなかったので、やはり気になっていたので色を記憶にある見た目の感じに修正して再アップしました。
新幹線車輌の窓ガラス越しだったのでそのガラスの色被りで実際の空の色より緑っぽく感じていました。
2枚目の撮ったままの状態と色修正した画像の比較写真を見るとよく分かりますが大きな違いは川面の色ですが不自然な色でした。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2014/10/02 14:37:26
SS1/250 F5.6 ISO3200
露出補正 0
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
今年は、夏場の日照不足により早稲米の品質が予想外に悪かったらしい。
例年なら早稲のコシヒカリやキヌヒカリは、一等米が当たり前。しかし、今年は1等米比率が50%にも達していない。
逆に家のような晩成米は一等比率が高く例年の等級が逆転した形となった。昨年まではリスキーな晩成米は止め、暑い時期の刈り取りとなるが早稲に変えようかと何度思ったことか。
今年みたいなことがあるとどちらがよいかは博打みたいなもの。自然相手の農業は本当に判断が難しい。
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/10/16 17:29:31
SS1/15 F5.6 ISO1600
露出補正 0
焦点距離 168.0mm(35mm換算937mm)
前回のスレの背高泡立草(せいたかあわだちそう)の赤い前ボケに使った花は、赤い鶏頭(けいとう)でした。
何故か一株だけ畦道に咲いていました。家庭菜園の種が何かについてここまで運ばれてきたのだと思います。
鶏頭には、他にも種類が沢山あるようです。
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/10/16 17:26:28
SS1/20 F6.5 ISO800
露出補正 0
焦点距離 57.2mm(35mm換算319mm)
夕方の畦道でひときわ目立つ黄色い花は、背高泡立草です。
帰化植物の中で最も繁殖力が強く拡散しているのではないでしょうか?白い泡のように種がつきだした頃の姿は凄い繁殖力だと思います。あれだけの数の種が風に乗って飛び散るのですからどこでも生えますよね。
しかし、黄色い花が一面に咲くと圧巻で雑草といえ綺麗と思う時もあります。
今回は、丁度赤い花があったので前ボケに入れてみました。この前ボケの赤い花は、何でしょうか?
正解は次回のスレで。
N700系新幹線の窓からですが鉄道施設関係が一切写りこんでない1枚が撮れました。
ノートリミングです。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/16 13:20:46
SS1/1600 F2.8 ISO100
露出補正 0
トリミングありです。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/16 13:23:01
SS1/2000 F2.8 ISO100
露出補正 0
ちょっと所要で昨日十数年ぶりに東京へ行ってきました。新幹線に乗るのも久しぶりでした。
昨日は、関西の方が天気が良く久し振りに富士山を見られるかなと期待したのに名古屋を過ぎた辺りから外は雨。東京は、弱雨との予報だったのであわよくば止んでいるかと期待しましたが結局は傘が必要でした。一応天気予報を見て傘は持っていたので困ることはありませんでしたが。
で、富士山ですが雨ですから勿論何も見えずじまいで残念でした。
今日の帰りは、昨日とは打って変わった好天気で帰りの富士山に期待が持てました。また、確か今朝のホテルのTVニュースだったと思いますが、富士山に初冠雪があったと言っていたので絵に描いたような富士山が見られるのではと期待が高まりました。
その期待は見事に叶いました。
1枚目の写真ですが新幹線のN700系の列車が270Km/h近いスピードで走っている中、鉄道関係の施設が一切写り込んでいない写真が撮れました。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/10/15 22:19:07
SS1/20 F2.8 ISO3200
露出補正 0
十数年ぶりに東京へ行くことになった。ひと頃は仕事で関東方面も頻繁に行っていたけどもう殆ど忘れている。
しかし、今はインターネットの普及で事前に情報は得られるので随分便利になったと思う。
電車の切符の購入も宿泊の手配も全て机上のパソコンから完結できるのだから。
今回の行動範囲は、東京駅周辺なので口コミで評価の良かったこのホテルにした。
【追記】
口コミの評判通り綺麗で申し分なかった。次回も機会があれば使いたいと思う。
個人情報保護の関係で画像サイズを小さめにしました。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/10/13
SS?/??? F5.6 ISO???
露出補正 0
焦点距離 ??.?mm
三日目の最終日も無事終わりました。
主な行事は昼頃までで、その後は、大祭終了奉告祭が関係役員によって屋内で行われるだけなので雨が降ってもそう問題ではありませんが、苗村神社の神様のご加護は凄いですね。
最終日は、完全に台風19号の影響はあると思っていましたが早朝まで降った雨も朝7時頃には止み、最後の稚児行列も晴れ間がのぞく中で無事終わりました。
お陰で撮影で一番心配した雨は、一滴も降らず、カメラやレンズを濡らすことも無くほんとに良かったです。
3日間で私だけで3,000枚以上撮りましたが、これから他の方が撮った写真も届きますので最終は何枚の写真を整理しないといけないことか・・・
自分の撮った写真だけをスライドショウー的に一通り見ましたが33年に一度の大祭の様子を知る資料には何とかなるとほっとしました。
何回かに分けて大祭の様子を公開したいと思います。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ