記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

573.魅力的な職場へ

スレッド
573.魅力的な職場へ
以前「失敗は宝」と言っても現実は宝だと思える言葉がけや、対策がされていないね。と投稿しました。
と同時に管理者さんにも、投げかけたところ

「失敗が宝」となった時の状況がイメージされていました。

失敗が宝となった魅力的な職場は「魅せる職場」そして「魅せたい職場」へ

自分の職場を魅せたい、自慢したい職場になっている状態だと、失敗が宝となっている。と

魅せたい職場ってどんな?
自慢したい職場ってどんなですか?
どんな気持ち?みんなの顔は?

こんな話し合いを職場の中でしてほしい。普段は恥ずかしくて言葉に出せないけれど、みんな持ってるはずです、理想の職場像。何を言っても安心安全な場で聴き合ってみませんか。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

572.コントロールできるものをコントロールする

スレッド
572.コントロールできるもの...
「話を聴くこと」が私の主な仕事。
悩み事や困っていることの多くは、「出来事」「環境」「人間関係」に対することです。自分の外側ですね。

そして、大体毎日その続きを考えて、私の悩みのテーマは、私ではない「出来事」「環境」「人間関係」。笑笑
コントロールできないことに時間を使って考えて思い通りにならない。と言っています。私も時々やっちゃってます。笑

コントロールできることに目を向ける。
望ましい状況に向けて自分がコントロールできることは必ずあるはずです。
例えば、望ましい状況になったとき、自分の表情はどうなってるかしら。。
もうそうなったつもりで、その表情でいてみる。とか。コントロールできるのは自分だけなんですよね。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

571.もっと運が良くなる方法があった!

スレッド
571.もっと運が良くなる方法...
友人はいつも悪口で盛り上がってる。それが嫌だなと思っていても、人付き合いって大事?我慢して付き合う方が大事ですか?

と若い女性。

気づいているのなら、その悪口に乗ったり付き合う必要はないです。悪口に乗って一緒に言う必要はないのです。

気づいて良かったですね。

乗らない。付き合わないことで、お友達はあなたに話しても面白くないので話さなくなります。
少し距離ができて寂しいかもしれませんが、あなたが悪口を言わなくなることで、出会う人が変わってきます。

運の良い人は運の良い人に出会い、運の良い人生を過ごし、運の悪い人は運の悪い人と出会い、運の悪い人生を過ごす。

運の良い人は、使う言葉が運の良い言葉なのです。

ただプラスの言葉を使うのではありません。言葉のルールがあるのです。

運の良さは遺伝します。子供の運も良くしてしまいましょう!

スピリチュアルとは違う、運を良くする方法は講座でお伝えしていますのでお問い合わせください。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

ワオ!と言っているユーザー

570.まず自分がやる

スレッド
570.まず自分がやる
何かのきっかけで背中を押されたように行動をすることがあります。
心が動いたときに、感情が動いたときに行動するようです。

私は「アチーバス」というナポレオンヒルの17の成功ノウハウをボードゲームにしたもののトレーナーでもあるのですが、その体験会に参加してくださった方が、その日以降「自分から挨拶をする」を実行しているそうです。日頃から何かを感じていたんでしょう。素直に応援できます!
すごく偉い!パチパチ〜

彼の背中を押したのはこの言葉
アチーバスでは 「6. まず自分がやる」
ナポレオンヒルでは「6.パーソナル イニシアティブ」

そう、問題を先送りしていては、永遠に解決することはないのです。

慎重であることは大切です。行動前にリスクを予測し、想定内にしておくためにも。けれど必要以上に、リスクを恐れていては、いつまでも前に進めませんものね。

そして、それができている自分が誇らしく、自己肯定感を生むのですね。

相手の反応なんてどうでもいいことよ♫


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #アチーバス #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

569.ジタバタしろと言います

スレッド
569.ジタバタしろと言います...
大きな仕事を終えて一言いただきました。

「壁」の前ではジタバタしろ!と言います。

壁を越える。と思うと
その壁が高い。とか厚いとか。自分には困難、無理なんじゃないかと感じてしまう。
でも、小さくてもいいのでジタバタすること、チタパタかもしれないけど何かしら行動することで

それは
豆腐でできているかもしれない。
穴を開けられるかもしれない。
扉があるかもしれない。
誰かが助けてくれるかもしれない。

意外と簡単にその向こうへ行けるもの。

と大きな仕事を終えた彼だからこその言葉。やがて息子にかける言葉として話してくださいました。

こんないい話。なかなか聞けないです。企業ナース。の役得です



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

ワオ!と言っているユーザー

568.さらに上昇するのはこれがあるからだ!

スレッド
568.さらに上昇するのはこれ...
岐阜のアチーバストレーナーの仲間が金沢に来るということで石川県のトレーナーとも久しぶりに対面で会って4人で近況報告会。

会わない間もそれぞれがそれぞれに挑戦していることを知り、また刺激を受けました。

そのうちのひとりがSNSに投稿したのをきっかけに、アチーバストレーナーからのコメントをたくさん目にし、その時の嬉しい感情が2倍、3倍になりました。

「美女3人を独り占め。羨ましい。」
「リアルに会うことは良いね」

今日はいい日だったな。が、
今日はすごくいい日だった!
に変わる。

仲間のコメントや「いいね」にさらに気持ちが上がります。

みんなありがとう!



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

ワオ!と言っているユーザー

567.言葉が元気を連れて来た

スレッド
567.言葉が元気を連れて来た...
先日会った超イケメンくん。
話の内容よりも、彼の表情にフォーカスして聴いていました。

顔色も悪く向こうが透けて見えるくらいどんより空と同化してる。笑笑

思わず笑っちゃってごめん。

つられて笑うけれど、もうダメ、、と。イケメンくんしばらく頭を抱えて大きくため息。

昨日のことを話しながら、相手に言えないけど言いたかった言葉。
出るわ出るわ。
我慢してたんですね。よくがんばった。

今ごろあいつ、人の気も知らないで、携帯のゲームでもしながら楽しんでんだろうな〜。何で俺だけいつまでもこんな気持ちなんだろ。今いないのにね。笑笑

ちょい気持ちがゼロ地点に戻ってくるとともに顔色が変わってきたね〜

そこからは夢の話。広がる広がる!
俺は運がいい!めっちゃいい!出会う人に恵まれてるんです!ご機嫌で語る。

ほっぺもピンクになって笑顔全開!

ひとりで引きずって
ひとりで語って
ひとりで元気になっていった。笑

自分の言葉で感情の変化。それが元気を連れてくる。

引きずる時間はもったいない。その時間がパフォーマンスを下げています。
早く上がった方がいいね



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

566.注目するのは、、、

スレッド
566.注目するのは、、、...
問題行動に注目すると問題の数は多くなり、好ましい行動に注目すると好ましいことが多くなります。

例えばスーパーのお菓子売り場でよく見かけるお母さんと子供。
母「今日は買わないって言ったでしょ」
子「これ欲ーしーいーー!」
母「買ーわーなーい!」
子「1個だけーー!うわぁーん。゚(゚´Д`゚)゚。」

母『この子はいつも聞き分けがなくて困る。。何とかしなければ、、』と聞き分けのない方に注目していると、ほらまた聞き分けがない。ほらまた。と見つけますよね。そしてガミガミ言っちゃう事もあるよね〜

でもこの子は
朝ちゃんと起きて、自分で着替えて、ご機嫌で保育園へ行き、帰ってきたら妹と仲良く遊んでくれる、良い子だって方、お母さんが一番よーく知ってるんですよね。

聞き分けないとこはスルーして、良いところを喜んで伝えていきましょう。
良い行動に注目するのでお母さんから見て良い行動が相対的に増えていきます。

子育て中にはよくある話ですが、大人になっても、職場でもよく似た出来事がたくさんありますね。

何を数えるか。だった。それにもう一度気づかされた大事な日。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

566.健康経営エキスパートアドバイザーをとった理由

スレッド
566.健康経営エキスパートア...
昨年、健康経営エキスパートアドバイザーという資格を取得しました。

健康経営、簡単にいうと
従業員への健康投資を行うことが、従業員の活力の向上、その結果組織が活性化し、そしてそれは生産性の向上に繋がるという経営手法。株価の上昇や、リクルート、もちろん業績の向上が期待されています。

そして私的にいうと
楽しいと言って働く人がどんどん増え、
人の人生における社会的な幸福も人間的な幸福も手に入れられる経営手法だと思います。
そしてそれを見ている子供たちが、そんな大人になりたいと大人に憧れ、働くことに憧れる。
素晴らしい世の中だ!!

脳は思いを実現するようにできています。「無理だ」も「できる」もどちらも実現してしまいます。

私は「できる」を実現していきたいです。

あなたなら必ずできると応援したいから!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

565.失敗は宝。ってどんな状態?

スレッド
565.失敗は宝。ってどんな状...
イメージするのを忘れてた言葉を見つけました。
すごーくいい発見をした気分〜
ただ言ってた「失敗は宝」

「失敗しなければ成長しない。失敗は宝」と上司は言うけれど、

実際には、、

失敗すると、その商品は不良となって、その不良の処理に時間が取られる。
不良を減らすための会議では、不良の多い班の班長が対策を取るよう責められる。

これではよっぽど気持ちに余裕のある人でなければ、現場では「失敗は宝」って言ってあげられないです。
だんだん言葉はキツくなるし、時間がないから休みの日まで仕事したりする。人間関係ギスギスするし、そんな上司には憧れないなぁ。

対策を考えて記録することは大切。
それと同時に、失敗をした本人とその指導者や上司が、その失敗を通して分かったこと、良かったことを分析し、次はどうするかを明らかにしておく。決意表明よね!

それが改善に繋がるし、失敗を宝にするってことじゃないかな。何十年も後に振り返って宝だったと言うんじゃなくて、今ここで宝だと感じたいもん!

ただ言っててもダメよ。
ただ言って自惚れてる言葉、まだあるよ。きっと。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康経営 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり