-
投稿日 2023-08-07 11:50
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
この週末はスポーツずいていたのですが8月5日(土)はいつもオンラインで開催しているすぽcafeのリアル開催ということで常連メンバーの塩澤さんにアテンドしていただいてカードゲームのアチーバスを楽しみました!実にうまいことできてて自分のことだけ考えててもダメだしチーム全体でお互いを活かすには周りや相手をよく観察することが必要だったりコミュニケーションに必要なことをたくさん体感できるゲームです、たぶん今回私は運営側でオブザーブしてただけだったのでぜひ次回は一緒に遊びたいです参加された皆様準備から当日の進行までしてくれた塩澤さんありがとうございました! *スポーツコミュニケーションBASIC1研修 9...
-
投稿日 2021-05-22 06:34
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今年の新入社員研修では「働くことの意味」についてお伝えしたかった、産業看護師です。今年もアチーバスを利用しました、コミュニケーションと相性の良いツールです。今回のテーマとしたのが気持ちのコントロール です。働く目的を忘れないことで思考がブレない。気持ちのコントロールができます。イソップ童話の「三人のレンガ職人」のお話をしました。同じ仕事でもどの視座で働くかによって心の在り方が違い、幸せの感じ方も違うのです。「積めというから積んでいる💢」「積めばお金がもらえる、家族を養うため」「神様から祝福を受けるための大聖堂を作っている。自分たちの仕事がこんなに人々の役に立つんだ」どの視座で働きたいですか?...
-
投稿日 2021-05-16 06:12
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
産業看護職の配置にご興味のある企業様ホームページで仕事内容についてご確認ください。わからないことがあればお気軽にお問い合わせください。https://coccokarada.comアチーバス(カードゲーム)を使って新入社員研修をしました。ゲームのルールとして自分が持っているカードと同じカードを持っている人を推理して「コール」します。「◯◯さん。できると信じる力3番のカード待っていますか?」こんな風に。何となくルールが理解できて、誰がどのカードを持っているかわかるように!でもゲームが進んでくると、あのカードがどこにあるのかわからなくなった。そんな新入社員さんの気づき。「コールが失敗するかもしれな...
-
投稿日 2021-04-18 06:31
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
アチーバス(カードゲーム)の研修をさせていただきました。心の健康づくりにもぴったりな研修として選んでいただきました。感染症予防はしっかりと。アチーバスは勝手に気づいていく。ゲームは職場の縮図。置き換えることでコミュニケーションやチームワークを作るときに必要ないろんなことに勝手に気づいていかれます。今日もいい日だった〜💮思い込み通り✨裏アチーバス。笑笑・一番言いたかったことを言い忘れてスライドすすめる。タイミング外しながらもストーリー合わせて話す。どしても言いたいことがあった。🤣・最後の締めに持ってきたかっこい言葉を言い間違え、受講者さんにツッコまれる。「そこ一番大事なとこやろ〜🤣」・受講者さん...
-
投稿日 2021-04-06 06:30
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
グループ会社さんの新入社員メンタルヘルス研修。夢の職業に就くことはできなかったけれど、今度はありたい姿を夢にすることができる!どんな仕事をしていきたいか。その仕事で誰を喜ばせたいか。仕事を楽しくするためのカードゲーム✖️メンタルトレーニングを使用してメンタルヘルス研修をしました。・声を掛け合うことで、チームを感じた・いつもは声を出すことさえ恥ずかしかったけど、思い切って声を出すことで楽しくなったし、達成した・私には人を惹きつける性格があった・新しい生活で習慣を身につけたい・できると信じる力は前向きになる大切な力。達成できないと全く思わなかった・以心伝心。だんだん言葉がなくても観察していると相手...
-
投稿日 2021-04-01 06:20
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
アチーバス研修のご依頼があり、久々に相方の坂下美千子さん(さかみちさん)とリアルで打ち合わせ。相方と言っても漫才をするわけではありませんよ。知ってるか。笑今回もあの万年筆で広がる思考が集約されていきます。やっぱり会って話すっていいねぇ。積もる話がありすぎて打ち合わせが進まん進まん。笑笑*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。各種講座のご案内はこちらから↓↓↓http://wdx.coccokarad...
-
投稿日 2021-01-28 06:28
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
体内時計の整え方。眠るためには「朝の光のスイッチ」が必要。冬場は光が足りなくて元気がでないこともあるようです。日本人は世界的に見ても睡眠不足の人が多い国です。なぜかというと過重労働。働いているからなのだそうです。健康診断を分析すると必ず眠れていないことが問題となってきます。また、働いているからではなく、夜更かしをしてしまい睡眠不足の場合もかなりありますね。ブルーライト問題。仕事のパフォーマンスも落ちてしまいます。昨日は眠かった。笑タイトルはナポレオンヒルの成功のための17原則から作られたボードゲーム、アチーバスの17原則。15番。15.心と身体の健康正しい生活(食べ、働き、遊ぶ)により心身の健...
-
投稿日 2020-10-09 06:23
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
私はナポレオンヒル博士の「成功のための17原則」を基に作られたボードゲーム「アチーバス」のトレーナーでもあります。勝ち負けのないカードゲーム。みんなで17枚のカードを集めていくうちに、思いやりやリーダーシップに気づく。10回の飯より1回のアチーバス!と言われるほど。というゲームです。ボードゲームを用いた研修の依頼もあり、人数によっては他のトレーナーと一緒にサポートし合っています。60人の研修もできます。みんな普段は普通の会社員として仕事をしています。そんな中なぜ続けているのかと言うとこちらにも大きな気づきがあって、そりゃ深おもしろいからなんです。ゲーム終了後の皆さんの言葉で、多くのことに気づか...
-
投稿日 2020-09-29 07:12
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
何かのきっかけで背中を押されたように行動をすることがあります。心が動いたときに、感情が動いたときに行動するようです。私は「アチーバス」というナポレオンヒルの17の成功ノウハウをボードゲームにしたもののトレーナーでもあるのですが、その体験会に参加してくださった方が、その日以降「自分から挨拶をする」を実行しているそうです。日頃から何かを感じていたんでしょう。素直に応援できます!すごく偉い!パチパチ〜彼の背中を押したのはこの言葉アチーバスでは 「6. まず自分がやる」ナポレオンヒルでは「6.パーソナル イニシアティブ」そう、問題を先送りしていては、永遠に解決することはないのです。慎重であることは大切...