今年3回目のゴルフに行ってきました。
前回の悪い流れを引きずっており、ドライバーまで当たらなくなってきました。今日は明らかに打った後左手を急激に曲げているのがわかるほどでした。そのため、とにかくスライスを連発してしまいました。アイアンは、前回同様ダフリ気味でした。寄席が近くなったというのもありますが、結果パターは33パットでした。
結果は、51−50の101匹ワンちゃんでした。今後予定では、1ヶ月ほど開くはずです。その後すぐに社内コンペですが、ちょっと心配ですね。
ここ数ヶ月のある意味での楽しみは、マガジンスペシャル連載中のDreamsのひどさでした。それがついに雑誌廃刊とともに完結しました。20年の連載の最終回がこれか?という感じですね。ジャンプの10週打ち切りの最終回でしょ。巻頭カラーにもかかわらず、前半の8割ぐらいはほぼほぼ本編に関係ない内容。
これでようやく読まなくていいと思うとほっとします。それにしても、一時休載的になっている「ろくだい」はどうなるんでしょう?
なんか今日のアップデートでモンスターがさらに捕まりにくくなったと感じたのは気のせいでしょうか。ポケモンGOのことですけどね。
こういう収集育成ゲームは収集や育成がつまらないと感じたら終わりだと思うんですよ。単なる作業ですからね。ポケモンの場合、とにかく数を捕まえないとモンスターが育たないのです。強化には、星の砂を大量に消費するので、ネズミとか鳩とかも大量に捕まえないとならないわけです。にもかかわらず、CP50くらいのコネズミとか鳩で3回もボール投げたらつまらないです。
ポケモンの亜流的に出てきたドラクエモンスターズも初代は良いバランスだったのですが、2作目以降は、とにかくレベルを上げるのが時間がかかり、イライラがどんどん溜まっていきました。収集育成ゲームでは、レベルアップまでの時間を長くすれば長く遊んでもらえると間違った認識が製作者側にあるとしか思えません。
アップデート後30分ほどしましたが、なんかモンスターを捕まえにくくなったと感じ、だいぶイライラしていました。これが続くと、そろそろ潮時かな、と。
・・・のはずw
昨年末から非常に評判の良いホビコレの福袋を購入しました。
噂に違わず、写真の通りの内容です。と行っても見辛いので列記すると下記の通りです。
CH9152 ソビエト軍SU-85M 駆逐戦車 4,800
DR6814 ドイツ軍8輪重装甲偵察車7.5cm 7,200
DR6822 ドイツ軍パンターD型V2(試作2号車) 7,400
CH6683 ドイツ軍ティーガーI H2型 6,800
DR6027 ドイツ軍V号戦車パンターII 6,800
CH6500 ドイツ軍IV号突撃戦車”ブルムベア”中期型 7,600
CH6431 ドイツ軍III号戦車N型第501重戦車大隊 アフリカ 7,800
おまけでPEGASUSホビーのカタログ
合計 48,800 円
キットとしてどうかとか実車としてどうかということはわかりませんが、定価合計でもう大満足です。今年は、ボークスのマクロス袋も満足できたし、いうことありません。あ、ガイアはやや失敗でしたが。
こういうことがあるから、福袋チャレンジをやめられないんですよねー
一番合っていない人とは、約20年ぶりでしょうか。一番近くで会った人でも数年ぶりというとても久しぶりに友人に会いました。大阪京都の出張帰りでしたが、会えて良かった。20年ぶりでも基本的に人間は変わってないですね。最も一番変わったのは私と言われていましたがw
学生時代の友人は、利害関係がなく、常に対等なので、最近にない感覚でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ