記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

製作記~MGサザビーVer.Ka~その5

スレッド
右腕のパーツ構成のはずなんです... 右腕のパーツ構成のはずなんですが・・・ ブロックごとに組んだところです ブロックごとに組んだところです 正面から 正面から 内側から 内側から 後方から 後方から 外側から 外側から あれ、一部足りない あれ、一部足りない 肩から伸びる装甲のパーツ構成で... 肩から伸びる装甲のパーツ構成です 組んだところです 組んだところです ようやく右腕が完成しました ようやく右腕が完成しました
右腕の製作に入ります。
まずは一番の驚きはエモーショナルマニュピレーターですね。ランナーから切り離すだけで可動指となります。まあ整形はそれなりに面倒かと思いますが。

なんだか色々なところが壊れそうです。これまでもそうでしたが、パーツ分割しすぎてカチッとはまらないところが多いです。これも繰り返しですが、バンダイなので組めないことはないですけどね。

で、組んでいったら、あれなんか足りない?!二の腕の外側に着くパーツをすっかり忘れてました。写真を撮ったら、なんか間が抜けてる感じがして気づきました。

で、追加で作ったんですが、このパーツは特に壊れそうです。ハッチオープンしなければ、可動させることも無いので問題はないのですが。

そんなわけで全体で2時間ほどかかりました。

本日の製作時間:2時間0分
累計製作時間11時間0分
#MGサザビーVerKa

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MGサザビーVer.Ka~その4

スレッド
胸のパーツ構成です 胸のパーツ構成です 適宜組んだところです 適宜組んだところです 胸正面から 胸正面から 胸後方から 胸後方から ここまでを正面から ここまでを正面から ここまでを後方から ここまでを後方から
胸の製作に入ります。
それにしてもかっこいいですね〜相変わらずパーツが多くて組むのはそれなりに手間がかかるのですが、それを引いてもあまりあるかっこよさ。人気があるのがわかります。

固定されていないポリキャップのところがハメにくかったり、胸の小さなパーツも固定されていないという問題はありますが、全く問題ないでしょう。ジオン系MSの常として動力パイプは面倒です。後、おへそのメガ粒子砲の中央が接続ピント共通になっているので、なんか微妙にカッコ悪い気がします。合理的とは思いますけどね。

パーツの切り出しは10分ほどでしたが、製作時間は全体で1時間40分ほどかかりました。

本日の製作時間:1時間40分
累計製作時間:9時間0分
#MGサザビーVerKa

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MGサザビーVer.Ka~その3

スレッド
腰のパーツ構成です 腰のパーツ構成です 一部組んだところです 一部組んだところです ブロックごとに組んだところです ブロックごとに組んだところです 正面から 正面から 後方から 後方から
腰の製作に入ります。
リアアーマーがこんなにパーツが多いなんてwしかし、そのためにパーツが細分化されすぎてバンダイらしからぬ組みにくさがあります。とはいえ、バンダイにしては、というところがポイントで、誰でもちゃんと組みあがりますけど。

あと、これも最終的には組み上がるんですが、説明書が読み取りにくく、ちょっとどこにつけるのかがわかりにくいところがありました。

ゲート処理だけで1時間40分ほど使いましたが、製作時間は2時間20分ほどでした。

本日の製作時間:2時間20分
累計製作時間:7時間20分
#MGサザビーVerKa

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MGサザビーVer.Ka~その2

スレッド
左足のパーツ構成です 左足のパーツ構成です 可動域と可動箇所はこれくらい 可動域と可動箇所はこれくらい ハッチオープン状態です ハッチオープン状態です
左足の製作です。
多少慣れたので製作時間は若干短くなりました。
可動域は、膝は十分ですが、足首はデザイン的にあまり動きません。足裏に無駄に爪が展開するギミックがあります。

そして、噂の(どこで?)ハッチオープン!・・・何の意味があるのかよくわかりませんね。内部フレームが見えるのは塗り分ける甲斐があるかな、と思います。

外装ですが、多分3色使っています。が、あまり効果的な感じがしません。設定に戻って2色の方が良いかなと思っています。

製作時間は、2時間ほどでした。短縮しすぎでしょw

本日の製作時間:2時間0分
累計製作時間:5時間0分
#MGサザビーVerKa

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MGサザビーVer.Ka~その1

スレッド
パッケージです パッケージです 右足のパーツ構成です 右足のパーツ構成です ブロックごとに組んだところです ブロックごとに組んだところです 正面から 正面から 内側から 内側から 後方から 後方から 外側から 外側から
なぜか背景に映り込んでいたwサザビーの製作です。
以前の職場の退職祝いでもらったものです。すでに丸3年が経過している以上、そろそろ完成させないとまずいでしょう。

てことで、今回は気合を入れて作ります。コンセプトですが、成型色に合わせて、4種類の赤を使ったメタリック塗装にしようかなと思ったのですが、あんまかっこよくないねw濃淡2種類の垢で十分ではないかと思われます。
ハッチオープン機能があるのですが、一応残していこうかと。まあオープンにすることはないと思いますが。
またとにかく自分の代表作にしたい、と思っています。

さて、右足の製作ですが、でかい、パーツが多い、重い。そして、ハッチオープンのための分割のせいでイマイチピタリとならない。このあと考えますが、磁石で止めるようにしないとちゃんと閉まらないんじゃないかな。

パーツの切り出しだけで1時間、並べるだけで20分、組み立てで1時間40分の計3時間かかりました。
本日の製作時間:3時間0分
累積製作時間:3時間0分
#MGサザビーVerKa

ワオ!と言っているユーザー

回を追うごとに調子が悪くなる

スレッド
今年3回目のゴルフに行ってきました。
前回の悪い流れを引きずっており、ドライバーまで当たらなくなってきました。今日は明らかに打った後左手を急激に曲げているのがわかるほどでした。そのため、とにかくスライスを連発してしまいました。アイアンは、前回同様ダフリ気味でした。寄席が近くなったというのもありますが、結果パターは33パットでした。

結果は、51−50の101匹ワンちゃんでした。今後予定では、1ヶ月ほど開くはずです。その後すぐに社内コンペですが、ちょっと心配ですね。

ワオ!と言っているユーザー

20年でこれか・・・

スレッド
ここ数ヶ月のある意味での楽しみは、マガジンスペシャル連載中のDreamsのひどさでした。それがついに雑誌廃刊とともに完結しました。20年の連載の最終回がこれか?という感じですね。ジャンプの10週打ち切りの最終回でしょ。巻頭カラーにもかかわらず、前半の8割ぐらいはほぼほぼ本編に関係ない内容。

これでようやく読まなくていいと思うとほっとします。それにしても、一時休載的になっている「ろくだい」はどうなるんでしょう?

ワオ!と言っているユーザー

そろそろ止め時か

スレッド
なんか今日のアップデートでモンスターがさらに捕まりにくくなったと感じたのは気のせいでしょうか。ポケモンGOのことですけどね。
こういう収集育成ゲームは収集や育成がつまらないと感じたら終わりだと思うんですよ。単なる作業ですからね。ポケモンの場合、とにかく数を捕まえないとモンスターが育たないのです。強化には、星の砂を大量に消費するので、ネズミとか鳩とかも大量に捕まえないとならないわけです。にもかかわらず、CP50くらいのコネズミとか鳩で3回もボール投げたらつまらないです。

ポケモンの亜流的に出てきたドラクエモンスターズも初代は良いバランスだったのですが、2作目以降は、とにかくレベルを上げるのが時間がかかり、イライラがどんどん溜まっていきました。収集育成ゲームでは、レベルアップまでの時間を長くすれば長く遊んでもらえると間違った認識が製作者側にあるとしか思えません。

アップデート後30分ほどしましたが、なんかモンスターを捕まえにくくなったと感じ、だいぶイライラしていました。これが続くと、そろそろ潮時かな、と。

ワオ!と言っているユーザー

今年最後の福袋

スレッド
今年最後の福袋
・・・のはずw
昨年末から非常に評判の良いホビコレの福袋を購入しました。
噂に違わず、写真の通りの内容です。と行っても見辛いので列記すると下記の通りです。

CH9152 ソビエト軍SU-85M 駆逐戦車 4,800
DR6814 ドイツ軍8輪重装甲偵察車7.5cm 7,200
DR6822 ドイツ軍パンターD型V2(試作2号車) 7,400
CH6683 ドイツ軍ティーガーI H2型 6,800
DR6027 ドイツ軍V号戦車パンターII 6,800
CH6500 ドイツ軍IV号突撃戦車”ブルムベア”中期型 7,600
CH6431 ドイツ軍III号戦車N型第501重戦車大隊 アフリカ 7,800

おまけでPEGASUSホビーのカタログ

合計 48,800 円

キットとしてどうかとか実車としてどうかということはわかりませんが、定価合計でもう大満足です。今年は、ボークスのマクロス袋も満足できたし、いうことありません。あ、ガイアはやや失敗でしたが。

こういうことがあるから、福袋チャレンジをやめられないんですよねー

ワオ!と言っているユーザー

20年ぶりくらいの同窓会

スレッド
一番合っていない人とは、約20年ぶりでしょうか。一番近くで会った人でも数年ぶりというとても久しぶりに友人に会いました。大阪京都の出張帰りでしたが、会えて良かった。20年ぶりでも基本的に人間は変わってないですね。最も一番変わったのは私と言われていましたがw

学生時代の友人は、利害関係がなく、常に対等なので、最近にない感覚でした。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり