記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

製作記~VULCAN イギリス軽戦車Mk.VI~その9

スレッド
製作記~VULCAN イギリス...
右側の履帯を接着しました。若干慣れたので早くなりましたが、中央あたりが明らかにおかしい。と言うか、これどうやったら綺麗になるのかが全く分からない。フェンダーを接着せずに、色々やらないといけなかったのかなと思います。なんであの時フェンダー接着したんだろう?

と言うことで製作時間は、1時間ほどでした。
#VULCANイギリス軽戦車Mk6 #モントゴメリーちゃん

ワオ!と言っているユーザー

製作記~VULCAN イギリス軽戦車Mk.VI~その8

スレッド
履帯接着前です 履帯接着前です 履帯接着後です 履帯接着後です
亡くなった友人に色々と教えてもらっていた戦車に決着をつける時が来たようです。もう相談はできないのですが。

さて、これの製作を止めていた理由は、フェンダーをつけてしまったせいで履帯をどうやって着けていいか分からなかったからです。しかし、悩んでも仕方ないと言うことでとにかく接着していくことにしました。

で、接着したのが下の写真です。結構強引に接着したのですが、まあなんとか形になったかなと。色々なところで言われているようにまずは完成させることが重要と思うことにします。

製作時間は、とてつもなく時間がかかり、1時間30分ほどかかりました。プラ履帯は初めてやるにはちょっとハードルが高かったようです。
#VULCANイギリス軽戦車Mk6 #モントゴメリーちゃん

ワオ!と言っているユーザー

念願のクレープシュゼットを食したぞ〜

スレッド
念願のクレープシュゼットを食し... 念願のクレープシュゼットを食し...
この春から始まった「伊集院光とラジオと」というラジオ番組の1コーナーに「俺の五つ星」というものがあります。これは、自分にとっての思い出の5つ星メニューを探してもらうという内容です。
夏頃解決したメニューに「クレープシュゼット」というものがありました。ざっくり言うと、柏のそごうで食べた「クレープシュゼット」を探してください、と言う投稿でした。色々調査した結果、原宿のコロンバンが出していたと言うことがわかりました。しかし、現在では当時の「クレープシュゼット」は出していない、とのこと。ところが、コロンバンも粋なことをしました。なんと1週間後くらいにこのクレープシュゼットを復刻したのです。期間限定になるか定番化するかはわからないと言うことでしたが、とにかく復刻させたのです。

てなことがあったので、一度食べて見たいと思っていたのです。で、今日食べることができました。クレープ生地にオレンジとバニラを乗せてオレンジソースをかけると言う料理でした。オレンジの爽やかさが際立ち、大変美味しかったです。

レジで、ラジオを聞いたって言う人多いですか、と聞いてみると、直後はやはり多かったとのこと。しかし、その後も懐かしがってくれる人が多く、人気も高いのでもう止めるに止められず、さらに都内の他の2店舗でも出そうとしているとのこと。粋な計らいをしてくれたコロンバンをこれからも応援していきたいと思います。

で、このコーナーを聞く度に、自分だったらどれかなぁと考えてしまいます。
一つは、藻岩山で食べたソフトクリーム。今食べるとくどく感じるかもしれないのですが、乳脂肪分が高く、その時はこれまで食べた中で一番と思いました。その後、ソフトクリームは結構食べましたが、其れを超えるものには、会っていないので変わらず一番ですね。
もう一つは、雀荘で食べたドライカレー。徹マン中、2時ごろに食べるドライカレーがうまいんだ。ただ、これも他にレストランでドライカレーを何度も食べましたが、これを超えるものには、出会っていません。その雀荘も数年前に見たら無くなっていましたので、もう完全に幻でしょう。雀荘から飲食店に鞍替えするとも思えませんし。
とりあえず、この2つくらいでしょうか。あまり外食しない家庭だったのと、感動しない質だったのでなかなか出てきません。

ワオ!と言っているユーザー

四方山話

スレッド
まず、雑誌廃刊が決まってから衝撃の展開で20年間ついてきたファンを踏みにじったDreamsですが、今月はさらに斜め下を行ってましたねぇ〜残念ながら、番組は見ていないのですが、水曜日のダウンタウンの番組で連載期間と漫画な時間の乖離が最も激しい漫画の1位になったそうです。まあ後1回。1ヶ月待ちましょう。

続いて、ようやく我がPHIが久しぶりに勝ちました。しかも同地区のNYG相手。さらに、日テレG+での中継があったという僥倖。今年初めて録画にも成功したので見ることができます。来年以降の活躍に期待してます。

まだやってるポケモンGOですが、とにかくヤメテホシイ設定が一つ。ジム戦で見かけたモンスターまで見つけたにカウントするのはいかがなものでしょう?図鑑にシルエットが登録されるのも嫌。なんか萎えるんですよねぇ。わざわざ新モンスターが登録されるというアナウンス記事を読まなかったのに、ピチューとトゲピーをジム戦で見てしまったせいで図鑑が広がっちゃいました。
後、絶対コラだと思っていたサンタライチューをゲット、というか進化させられました。まあ飴も砂もないのであんまり育てられませんが。飴をいくつかまとめると砂に交換できればいいのに。

そんな訳でここ数日で書きたかったことを適当に。

ワオ!と言っているユーザー

社内コンペのやり直しに・・・

スレッド
というわけでもないのですが、前回ハーフで中止となった社内コンペ会場でのゴルフに行ってきました。
最近、ゴルフの前に寝られません。早めに寝ようと思って11時ごろに寝たら、ねすごした!、飛び起きたら、2時だったり。今回は眠くなったから寝ようと11時30分くらいに寝たところ、ああよく寝た、と目が覚めたらまだ3時でした。その後結局寝付けず、出発まで起きてました。そのせいで眠いこと。軽く2回ぐらいハンドルが取られました。

さて、プレーですが、全体的には力みすぎということでしょう。右手の肘の舌が痛くなってましたから、どれだけ力んでるんだって話です。
プレーは両極端に出ました。前半最後のロングで池ぽちゃ4連発やったかと思ったら、昼飯後のスタートホールのミドルでバーディスタート。しかも、5mくらいの難しい下りのラインをねじ込みました。

結局トータルは、54−47で101という。

来週打ち納めですが、いっときの良かった時を思い出して力を抜いたスイングを心掛けたいと思います。

ワオ!と言っているユーザー

制作記〜トゲニャン〜その6

スレッド
制作記〜トゲニャン〜その6
微妙な棘の先端の薄い黄緑の塗装を行いました。クレオスのミルキィパステルカラマスカットグリーンを選択しました。まあ相変わらず、塗装後を撮り忘れてましたがw

塗装時間は15分ほどでしたが、マスキングに30分ぐらいかかりました。てことで、作業時間は45分ほどかかりました。
#トゲニャン

ワオ!と言っているユーザー

風邪を引いたorz

スレッド
朝からとにかく気持ち悪い。飯が食えない。昼ごはんは塩ラーメンを頼んだものの、半分くらいしか食べられなかった。もう寝ますzzz

ワオ!と言っているユーザー

制作記〜メラメライオン〜その5

スレッド
塗装前です 塗装前です 塗装後です 塗装後です
本体2色目です。やや赤みの強いオレンジです。クレオスのメカニカルカラーセットよりライトジェオルジを選択しました。なかなかいい色ではないかと思います。

塗装時間は15分ほどでした。
#メラメライオン

ワオ!と言っているユーザー

制作記〜メラメライオン〜その4

スレッド
塗装前です 塗装前です 塗装後です 塗装後です
メラメライオンの本塗装を行います。
2枚目の後ろの方に写っていますが、ルビーオレンジを吹きました。
それにしても、サフが薄すぎるのでしょうか。パテで肉抜きを埋めた後が全然消えません。見えないところだから、というのであればもともと埋めなくていいわけで。グレー系じゃないとダメなのかな。

ともあれ、塗装時間は、15分ほどでした。
#メラメライオン

ワオ!と言っているユーザー

ホビラン、トレフェス、忘年会

スレッド
三題噺みたいですが、今日1日は、模型関係のイベントが目白押しでした。

まずは、ホビーラウンド。年末のVOLKSのイベントですね。昨年は気合い入れてガレキを買いに行きましたが、今年はあまり欲しいものがありません。催し物も微妙だし、正直どうかなぁという感じでした。結局、昼から行ったのですが、かなり微妙。昨年よりスペースが広くなったのか、展示物が減ったのかはわかりませんが、かなり閑散とした印象でした。スパードルフィーの茶会会場がメインになっていたからでしょうか。VOLKSのブースもちょろっとしかないし。去年はFSSのブースが大々的にあったりしてもうちょっと密度感があったのですが、ちょっと残念な印象です。で、買うつもりなかったのに、せっかくきたからと行って絶対領域の綾波レイを買ってしまいました。気が向いたら、そのうちUPするでしょう。

逆側の会場でやっていたのが、トレフェスです。行くまではノーマークでしたが、ホビランに出てると思っていたディーラーさんが実はこっちに出てるとわかり、入場パンフレットを買いました。そのため、全く中身を見ていません。これ、というキットに会わなかったのですが、中古屋さんでマメカチューシャとマメノンナを発見。16,000円という値段を見てちょっと怯みましたが、元の定価が15,000円だったので購入。すると、店員が「これで薬代が出ます」とのこと。なんでも心臓の薬で1回700円とか。ちょっといいことしたということにしておきましょう。

最後は、模型仲間との忘年会でした。先日亡くなった友人を知っている人たちでした。最初に献杯して後は普通の飲み会にしました。多分その方が友人も喜んでくれることでしょう。故人の思い出を語ることでなんとか私個人の気持ちも落ち着いて行くという面もありました。
忘年会では、恒例のキット交換会がありました。最初当たったのはスーパーふみなとトライバーニングガンダム。どっちも持ってる・・・ふみなに至っては、ティターズやエウーゴも含めて7体目・・・AFV系が当たった人と強引に代えてもらいました。これで友人の進めていた造型りざあ堂祭りのキットがまた一つ。

そんなわけで、模型関係のイベント三昧な1日でした。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり