先日、PGフェネクスと言っていた静岡ホビーショー向け作品ですが、裏でこれを作っていこうと思っています。
いや〜、ハードルあげてますね。とりあえずこれから、5月までは、この二つしか触らないつもりで仕上げたいと思います。
で、ゲート処理していたら、1時間半が経っていました。
しかも、まだ途中・・・さらに、うまくいかない軸打ち・・・
う〜ん、仕上がるか不安になってきた。
本日の製作時間:1時間30分
累計製作時間:1時間30分
仮組み中にいきなり折れた肩のパーツの修復を行いました。
と言っても、動かすと負荷かがかかるのでどこまで持つのかは疑問です。
HiRMは、ゲート跡処理してフレームに外装接着して完了にしてしまうと思います。とりあえず、1個づつ決着つけないと。
不思議なことにヨドバシの通販サイトで色々と検索文字を試したのですが、引っかかりません。結局アマゾンで買いました。
さて、FWの新シリーズです。
出た当時は全く興味のなかったGUNDAM COVERGEに今更ハマってしまってちヤフオクで無理して集めることになってしまいました。いや、集めたのは自分の意思なので「なってしまいました」はおかしいですね。
このシリーズは、正当なSDで非常に気に入りました。CONVERGEはかなりアレンジがきついですが、こちらの新シリーズはかっこよく小さくなりました。
すでに第2弾が発表されていますので、今後も期待です。しかし、CONVERGEと2シリーズ集めることになるとは・・・
さてワンフェスで色々散財して製作意欲が上がったものの、なかなか実行に移っていないあたり、本当に意欲が上がったのか疑問なところです。
という哲学的(?)な問いはともかく、次の大きなイベントは静岡ホビーショーです。とりあえず、現在私が所属しているサークルは前回に引き続き合同展をやる予定です。タイトルは、「ゴールドエクスペリエンス」。前回の黒尽くしに続き、黄金尽くしです。前回は少なくとも設定上「黒」という縛りがありましたが、今回は単に金に塗れば設定上金色である必要はないようです。
で、最初はガレキのKNIGHT OF GOLDにしようと思って準備も進めるつもりなのですが、プレバンでPGフェネクスが出てしまったのです。MGやHGは買う気ないのですが、でかいというだけで買ってしまいました。今の所、日本で流通しているガンプラの中で最も高いキットです。2番目は貂蝉キュベレイですね。SDですが、35Kしますからね。DVDがおまけでついてきます。3番目がネオジオングで4番目がデンドロでしょうか。
閑話休題。で、このフェネクスなのですが、メッキを落とさず、キラキラしている方が良い気がするのです。足とかフレームとか所々には、塗装する部分もありますが、展示会で展示するのがありなのかは悩ましいところかな、と。
まあ何れにしても、とりあえず2つ作ってどっちを出すかは考えればいいのかなと。
YAMADAさん、この袋はいかがなものでしょう?
たまたま、説明書の訂正シートをもらっていたので片面は隠せたのですが・・・
後々、注文を見直したら、2月に集中しているなぁとは思ったのです。
やはり結構な量でしたw
とは言っても、PGとメ号セットでカサ増ししているだけでそうでもないですよね?
花びらが舞うこと舞うことw
ジョウト地方のポケモンが追加されるアップデートが行われたからでしょうか、プレイヤーが突然増えたような気がします。
朝は非常に重いし、インターフェースが変わって慣れないわでもうやめようかなと思いましたが、なんとか続けてます。
それにしても、電池の減りが以上に早くなった気がするのですが、気のせいでしょうか?2時間ぐらいで残量ゼロになった気がするんですが・・・
欧州にわざわざパンフレットは持って行って予習を欠かしませんでしたw
さらに初めてのダイレクトパス!
買う方でしか参加していませんが、やはりフェスティバルの名に恥じず、近付いてくるとワクワクしてきます。
買い物レポートはまた後日。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ