記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

本日のゴルフ

スレッド
本日のゴルフ
毎回言っている気もしますが、3週間ぶりのゴルフでした。
いつものホームコースでしたが、近年稀に見る風の強さでした。予報でも10m以上の風速でしたが、実際にもそれくらいあった感じです。

全体の調子としては、ドライバーは好調よりやや下、アイアンは普通、パターはちょっと悪い、といったところでしょうか。

まずドライバーは前半はほとんどミスらしいミスはありませんでした。前半最後の9番のティショットがややチョロ気味だったくらいでした。相変わらず、ゴルフ体力がなく、後半になるにつれ、ミスが増えてきました。なので、後半は結構ミスショットが続きました。3/7がミスショットでした。

次にアイアンは良いショットもあれば悪いショットもある、前回よりは安定していた気がしますが、全体的にダフリ気味でした。最近の課題としては、100ヤード未満のアプローチですね。つまり、フルショット以外のコントロールショットの練習ができていないということです。セカンド乗らず、でも寄せワンのパーが取れるようにならないとなかなかスコアが上がらない気がします。

最後にパターですが、前半はとにかくノー勘でした。なんと3パットが5回もありました。1パットは1回ですので、久しぶりに20パット以上打ちました。後半は3パットは1回でしたが、1m未満のパットを3回ぐらい外しました。ショートパットの練習も必須ですね。

それで写真のボールですが、18番のティショットがあたりの割に飛ばなかったのです。その時も気づかずセカンドを打ったらものすごい変な音がしました。これもトップ気味だった割に急激に下に落ちたのです。その後グリーンに乗ってキャディさんにボールを拭いてもらったら、割れてますよ、と言われました。ティショットかセカンドの時に割れたものと思われます。多分5〜6ラウンド、もしくはそれ以上使っていたと思います。暫定で打ち直してもちゃっかり生き残っていたのですが、ついに力尽きたようです。

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その14

スレッド
製作記〜PG ユニコーンガンダ...
左足のフレームパーツのやすりがけを行いました。
で、なんとアンダーゲートと間違えてスネのモールドを削ってしまいましたorz多分問題はないと思っているのですが、最後まで組んでみないとわかりません。

本日の製作時間:3時間30分
累計製作時間:20時間30分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その13

スレッド
右足フレーム塗装前です 右足フレーム塗装前です 塗装後乾燥中です 塗装後乾燥中です 組めるところを組みました 組めるところを組みました
クリアパーツや金メッキパーツが残っていますが、先に塗装をしてしまいます。

プライマーZのゴーストグレイで塗装しました。グレイ、とありますが、ほぼ黒ですね。内部フレームなので、このままでいいのかなと思っています。

組み立ては、後でLEDを組み込むことやクリアパーツを組み込むことを考え、慎重に接着しながら組み立てました。とはいえ、どうなるか実はわかりませんw

塗装が30分、組み立てが30分といったところです。

本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:17時間0分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その12

スレッド
ランナー状態だとこんな感じです ランナー状態だとこんな感じです 切り離したところです 切り離したところです ほとんどわかりませんが、全体や... ほとんどわかりませんが、全体やすりがけしたところです
両手の製作を行います。
まずは1枚目のランナーの写真をご覧ください。まさにバンダイ驚異のメカニズム!一つのランナーに強度の違うプラを2種類流し込んで可動指を作っているんだからただただ驚嘆するのみです。

この技術はすごいのですが、一つ困ったことがあります。この可動指のプラですが、異常に固い、というかヤスリでなかなか削れないのです。鉄ヤスリでガンガン削ろうとしているのですが、全然手応えがありません。徐々には削れるのですが、ABSよりもっと削りにくい感じがします。たった4パーツなのに、ゲート処理に時間を取られました。

本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:16時間0分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その11

スレッド
製作記〜PG ユニコーンガンダ...
続いて左腕のフレームの製作です。右腕同様、仮組みは行いませんでした。右腕と同じですので、パーツを一気に切り離してゲート処理やパーティングライン処理を行いました。

製作中にS16のパーツを飛ばしてしまい、小1時間探していましたorz

本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:15時間30分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その10

スレッド
製作記〜PG ユニコーンガンダ...
右腕の製作に入ります。
クリアパーツを組み込まないと形にならなそうなので、仮組は諦めます。また、挟み込みパーツも多いのですが、合わせ目がモールド処理されているようなので、塗装後組み立てることにします。バンダイなのでパーツの合いは問題ないでしょう。

後、手の部分は、両手まとめて処理することにしています。

本日の製作時間:1時間30分
累計製作時間:14時間30分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その9

スレッド
製作記〜PG ユニコーンガンダ...
胴体の製作に入ります。
ついに、ABSだけでは、仮組みができなくなりました。クリアパーツを組み込まないと仮組みすらできません。
てことでゲート処理と「こんな風になるかなぁ」と妄想するだけです。

パーツ数が多いことで結局時間がかかりました。

本日の製作時間:1時間30分
累計製作時間:13時間0分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その8

スレッド
腰のフレームのパーツ構成です 腰のフレームのパーツ構成です こんな感じになります こんな感じになります
また、製作に戻って腰のフレームの製作を行いました。
よく分からないけど、とにかく細かくパーツ分けがされています。その上、股関節も二重構造です。

これで、Tランナーも使い切りました。

本日の製作時間:1時間30分
累計製作時間:11時間30分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その7

スレッド
やすりがけの終わった超音波洗浄... やすりがけの終わった超音波洗浄前のパーツ群です
今回、段階を踏んでできるところから塗装していきたいと思います。何度も書いている通り、とにかくはめ合わせがきついので仮組するとかえって分解するときにはかししてしまいそうです。仮組なしでいきなり組めるのは、バンダイだからできる所業ですね。

ということで、右足の各パーツにやすりがけをしました。電動工具を使って手抜きをしているのですが、なんと4時間かかりました。やすりがけのたびに思いますが、他の人はどれくらいの強さでどれくらいまでやっているんだろうと思います。相当軽くやっているつもりですが、それでもこの時間ですからね。これが続くと嫌になっちゃうのです。

歯ブラシも粉がつきすぎたので一緒に超音波洗浄をかけました。

本日の製作時間:4時間0分
累計製作時間:10時間0分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜PG ユニコーンガンダム3号機フェネクス〜その6

スレッド
製作記〜PG ユニコーンガンダ... 製作記〜PG ユニコーンガンダ...
左足の残ったフレームの組み立てを行います。
一部サイコフレームとなるくらーパーツを組み込まないと形にならないパーツがあります。また、中に組み込むところもありますので、塗装後、組み立てることにします。まずは、フレームだけ。

これで、Uランナーを2枚とも使い切りました。この辺りも最近のガンプラは計算されています。


本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:6時間0分
#PGユニコーンガンダム3号機フェネクス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり