記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(1115)赤桃色の花【エピデンドラム】(3)

スレッド
ファルコン植物記(1115)赤...
中南米を原産地として広く分布していますが、野生種は1~数メートルにもなる細長い茎を持ち、その頂部に半ボール状に小輪の花を多数咲かせる【エピデンドラム】です。

ラン科エピデンドラム属で約1000種ほどが分類され、「カトレア」に近い仲間です。

学名の【エピデンドラム】は、ギリシア語の「エピ(上に)」と「デンドラム(樹)」を表す言葉の合成語で、「樹上」すなわち着生する種が多いところにちなんでいます。

花径2センチ前後、花弁は肉質で唇弁(リップ)は3裂し、中央裂片はさらに2裂して、中心に小突起があります。
本来の花色は橙色ですが、品種改良が進むにつれて多彩な花色が楽しめ、半球形状の花姿と共に別名「虹手毬」とも呼ばれています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2014-04-07 09:07

可愛いお花ですね~!私の好きなマゼンタ色!(^_^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-04-07 18:08

雰囲気はなんだか「サギソウ」みたいで、かわいい花姿だとおもいます。
みていて飽きない造形ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり