“山法師”《襍木-葉 ・/・古往今来262》

“山法師”《襍木-葉 ・/・古...

ヤマボウシ
やまぼうし(山法師) ミズキ科(Cornaceae)
学名:Benthamidia japonica (Sieb. & Zucc.) H. Hara

特異な花を咲かすヤマボウシ、サッカーボールのような縫い目模様がある。
赤く熟した実は、甘く軟らかい黄色の果肉で、食べることができる由。
ヤマボウシの紅葉は、一枚一枚の葉が緑、黄色、赤と複雑に絡むように混ぜ合わさる。
徐々に赤一色に変わっていく樣は、面白い。
こんな事を思いながら眺めるも今年は綺麗な黄金色に輝くのみだった。


12月19日誌「大和市・泉の森」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“栴檀の実”《襍木-種 ・/・古往今来261》

“栴檀の実”《襍木-種 ・/・...

センダン(栴檀) センダン科(Meliaceae)
学名:Melia azedarach L.
 
紫と白の清楚な花。だが、古来、不吉とされ、家に植えるを嫌った。
それは、火葬の薪や棺に用いられ、冥土への旅立ちに良いと、墓地や寺に多いからか!?!
名前の由来は、小さな団子のような実をたくさん付けるので「千団」が訛り「栴檀」に。
だが、古くはオウチ(あふち)、『万葉集』にすでに見え、字は漢名の楝をあてていた。
センダン(栴檀)の呼称は江戸時代に始まる由。
センダンの木には少し香りがある。和の栴檀と呼んだことからこの木の名になったという。
また、 千珠(せんだま)の転訛、とも言われている。
材は建築などに用い、花からは芳香油をとり、種子から採る油はペンキ・潤滑油などに用いる。
種子を苦楝子(金鈴子)・樹皮を苦楝皮と呼び、薬用にする。

温暖な地域では、冬を越してもしっかり実をつけたまま。
黄色から褐色に変わってくると地上に落ちてくる。
散策者の多くは、関心を示さない。一人見上げているものは、、、!に映るか??

12月18日誌「大和市・泉の森」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“冬の花蕨”《襍草 ・/・古往今来260》

身近の里山で見つけたが、辺りに... 身近の里山で見つけたが、辺りに群生していなかった???
以前、函館市郊外(七飯町)に広... 以前、函館市郊外(七飯町)に広がる大沼国定公園で見た。
大層立派な風貌であった。

フユノハナワラビ(冬の花蕨) ハナヤスリ科(Ophioglossaceae)
学名:Sceptridium ternatum (Thunb. ex Murray) Lyon

花のように見えるのは胞子葉と呼ばれる胞子を包んだ袋をつけた穂。
まるで子持ちワカメのような姿。
秋に葉を出し枯れずに冬を過ごして春に枯れる。
同じ形態にオオハナワラビ、アカハナワラビ、アカフユノハナワラビがある。
『研究者ノート(松本定・筑波大) 』
栄養葉と胞子葉は地表近くで合着して共通柄は短い。
栄養葉の羽片の頂片は鈍頭、裂片は鈍鋸歯縁である。胞子は秋から冬に熟する。
東北地方以南の暖地に見られ、山麓や原野の向陽地に多い。
9月に葉を出し、同時に花のような胞子葉を伸ばす冬緑型の多年生シダ植物。
落葉により空から林床へ光が届くこれからの時期にのびのびと生活をします。
しかしホオノキなどの大きな落葉に体を覆われると生存できず、生活域が左右されます。
また、本属の植物は胞子が土中へもぐり、そこで前葉体が作られます。』

12月17日誌「大和市・泉の森」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“寒椿”《襍木 ・/・古往今来259》

“寒椿”《襍木 ・/・古往今来...

カンツバキ(寒椿) ツバキ科(Theaceae)
学名:Camellia ×hiemalis Nakai

サザンカの園芸種とか、ヤブツバキとサザンカとの雑種後代ともいわれる。
若枝や葉柄、葉の裏に毛があるが、サザンカより少ない。
葉は長さ2.5~6cmの長楕円形で先は尖り基部はくさび形。
葉の表面は光沢のある濃緑色で、縁には鈍い鋸歯がある。花は桃紅色の八重で直径7~9cm。花弁は大小14~18個あり、先端が浅く裂け、縁は波打つ。
冬の寒い時期に咲く貴重な花!!
花が丸ごと落ちるのがツバキで、
花びらが一枚一枚散るのがサザンカと教わった!!

12月16日誌「鎌倉市・源氏山」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“細葉白熊!!”《襍草 ・/・古往今来258》

“細葉白熊!!”《襍草 ・/・...

ホソバハグマ(細葉白熊) キク科(Asteraceae/Compositae)
分類:草 学名:Ainsliaea faurieana Beauverd

カシワバハグマ、オクモミジハグマ、オヤリハグマ等の仲間。
屋久島にだけ自生分布する固有種。
増水すると水没する渓流沿いの岩上に生育する。
オキナワテイショウソウの渓流型と考えられている由。
水圧に適応する細い葉。個体数は、激減している。

かつて、冒険した??屋久島を思い出した。
楚々としたかわいい花。

12月15日誌「つくば植物園」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“枯れ葉!!”《襍囈 ・/・古往今来257》

画像は、デジカメ初期の頃のもの... 画像は、デジカメ初期の頃のもの^^)。

裏山に通じる小径に落ちてた枯れ葉。
土にかえるまえに美しさを見せてくれた。

昔、勅使河原蒼風さんが、いけばなに枯れ草を用いたことが...!!
華道家から大層な批難・批判を浴びたらしい。
伝統的いけばなには「忌み花(いみばな)」と言うのがあるとか。
不吉な花、非礼な花(よく分からん)ってなんだろう??
而して「美しい」いけばな、花は素材でしか無いのか。
美しいとは、主観だが、形式に縛られ貧化することもある。
素材を活かす、引き出す、って大切なことと思う。
たかが、枯れ草、落ち葉、枯れ葉といえども扱い手次第。
内在的美しさ、生の根源的姿を見た時、心に響くものがある。
表現、美の創造は、創作者の感性の提示だろう。

ブログに記念・記録に、と手軽にも高精度な機材を使っている。
だが、機材を超えられない。扱いきれない。

4k動画のワンカット画像をペガサスさんが掲載してくださった。
こうした技術と撮影者の感性のコラボで画像を堪能させて頂ける。

PCの進化、撮影機材の進化、対峙する撮り手は、それに追いつけない。
だが、目指すものがあるから楽しい。
「メタモルフォーゼ」、物の質への偏執的挑戦!!来年こそ頑張ろう!!
超一流に成らずんば止まず、、、偉人の言葉だが、
超偏人に成らずんば、、、止まず^^)。機材との戦いは・・・続く。


12月14日誌「鎌倉・稲村ヶ崎」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“相模湾を見下ろす烏山椒!!”《襍樹 ・/・古往今来256》

大きな烏山椒の樹。 大きな烏山椒の樹。
海辺の潮風を感じながら山麓を走... 海辺の潮風を感じながら山麓を走る新春恒例箱根駅伝。
この山頂からでも観戦できる^^)!!

カラスザンショウ(烏山椒) ミカン科(Rutaceae)
学名:Zanthoxylum ailanthoides Sieb. & Zucc.

普通、樹高6-8mの落葉高木で低地の二次林に見る。
だがこの烏山椒は、有に10m以上はありそうだ!!
種子も見えなく落葉を待つばかりか。
見事な樹、来春は、箱根駅伝を静かに見守ってくれよう!


12月13日誌「二宮・吾妻山2014・11・23」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“芝桜!!”《襍樹 ・/・古往今来255》

“芝桜!!”《襍樹 ・/・古往...

シバザクラ(芝桜) ハナシノブ科(Polemoniaceae)
学名:Phlox subulata L.
別名:ハナツメクサ, モスフロックス, ハイフロックス

吾妻山の花といえば、先ずは、菜の花、桜が知られている。
晩秋の台地、脇からの細道を登って行くのが常である。
民家を過ぎ山に入る直前には、やさい畑があったり、
地元の氏神様なども祀られている。
地元民くらいしか通らないだろう!道は静かで心地よい。
標高130m程度の里山、散歩にはうってつけの場所だ。
途中にはみかん畑あったり、と楽しい??
山頂てまえの斜面に、芝桜が植栽されていた。
白い芝桜、可愛く陽を浴びていた。
地を這うようにして密生して茂り半低木状。
葉は長さ1.0-1.5cm、針状に密生、葉は硬い。
ぽつぽつと咲いている。群開したら見事だろうと想像した。

12月12日誌「二宮・吾妻山2014・11・23」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“吾妻山のシンボル!!”《襍樹 ・/・古往今来254》

“吾妻山のシンボル!!”《襍樹...

エノキ(榎) アサ科(Cannabaceae)
学名:Celtis sinensis Pers. var. japonica (Planch.) Nakai

なんとなく哀愁的な樹に映るが、立派な樹。
国蝶オオムラサキはエノキの葉を食べて育つ由。
黄葉・紅葉のコントラストは、今回見れなかった。
でものどかな雰囲気。

12月11日誌「二宮・吾妻山2014・11・23」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

“富士山”《襍観 ・/・古往今来253》

“富士山”《襍観 ・/・古往今...

富士山と菜の花で賑わう里山(1月)。
相模湾を一望でき散歩に程よい所。
富士山って、見る場所で微妙に形が違う。
この日はちょっと霞んでいたが。。。
小高い所から見る富士山で最も好きな場所。

12月10日誌「二宮・吾妻山2014・11・23」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ