記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26
  • ハッシュタグ「#スキル」の検索結果10件

フリースペース

ビジネスリーダー

スレッド
ビジネスリーダー
こんにちは

本棚の奥に隠れていた昔読んだ本、小説です。
タイトルにあるように、「ビジネスリーダーにITがマネジメント出来るか」です。
初版が2010年と10年以上も前の発刊ですが、思い出せば、当時の自分と少し重ねて
読んだ記憶があります。

当時の私は、一介の課長だったのですが、少々知識があって口うるさい人物でもあったためか、ある日突然にITの責任者にアサインされて戸惑いました。

そんな時に、この本に出合って、IT=CIOではなく、マネージャーとして
どうあるべきかを学ばせてもらった気がしています。

つまり、ITに留まらず、どんな役割であっても、リーダーシップとマネジメントは
必須のスキルであり考え方などだとあらためて思っています。
#IT #スキル #ビジネスリーダー #マネージャー

ワオ!と言っているユーザー

目的地にたどり着くために(まとめ)

スレッド
目的地にたどり着くために(まと...
こんにちは
(昨日の続きです)

最後に、まとめみますと、目的地に到達した後の継続的な改善が必要だと思います。

目的地にたどり着いた後も、リーダーはチームメンバーと一緒に継続的な改善を行うことが重要ですし、プロジェクトの成果を評価し、フィードバックを受け取り、次のプロジェクトに活かすことで、組織全体の発展につながります。

まとめると、目的地にたどり着くためには、目的を明確にし、チームメンバーの力を引き出し、時間管理を正確に行い、柔軟性を持ち、前向きであること、コミュニケーションを密にし、継続的な改善を行うことが必要です。リーダーとしてこれらのスキルや心構えを身につけ、チームを成功に導いていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
#スキル #メンター #リーダー #目標 #目的地

ワオ!と言っているユーザー

目的地にたどり着くために(3)

スレッド
目的地にたどり着くために(3)

こんにちは
(昨日の続きです)

大切なリーダーの心構えやスキルを、いくつか挙げてみると、

1.  時間管理の重要性
2.  柔軟性を持つこと
3.  常に前向きであること
などが大切だと思います。

例えばプロジェクトを進める場合では、スケジュールを正確に把握し、遅れが生じないようにするためには、チームメンバーがタスクに取り組む際に、適切な時間配分を行い、タスクの優先度を理解しながら進める事が大切ですし、時には予期せぬ障害が発生することも考慮しながら柔軟性を持ち、変化に対応することが必要です。目的地にたどり着くためには、常に前向きであることが大切です。

さて、リーダーとして目的地にたどり着くために必要なスキルについては、分かっていただけたでしょうか?

そこで、さらに大切な考え方があります。
それは、「逆算思考」、つまり目的地には、いつ、どのように辿り着くかを設定し、その目的地に到達するためには、どのように実行していくかについて、是非考えてみてください。

どうしても、スタートから順番に考えがちですが、敢えて逆に考えてみて欲しいのです。
そうすることで、プロジェクトの全体像が明確になり、いま、何をすべきか、どのくらい実行すればよいかも明らかになると思います。


(明日に続きます)

#スキル #メンター #リーダー #目標 #目的地

ワオ!と言っているユーザー

目的地にたどり着くために(2)

スレッド
目的地にたどり着くために(2)
こんにちは

(昨日の続きです)

さて、目的地と聞いて、どんなイメージをもちますか?
もし目的地を決めずに歩き続けると、どうなってしまうでしょうか?
どこへ進めば良いかもわからないまま歩き続けたとしても、ゴールにたどり着くわけがありませんね。

リーダーは、組織を運営する上で、目的を達成するために、常に目的地を見据え、その方向に向かって進むことが重要ではないでしょうか?
 
その目的地にたどり着くためには、まず目的を明確にすることが必要です。目的を明確にすることで、チームメンバーは目標に向かって一丸となって取り組むことができるでしょう。また、目的が明確であれば、そのために必要なプランを立てることも容易になるでしょう。
 
さらにチームメンバーの力を引き出すことが必要です。リーダーは、チームメンバーの強みを見抜き、それを活かすことでチームメンバーが自分の役割を理解し、それに向かって取り組めるようになって、それを活かすことで目的を達成することができると考えます。

(明日に続きます)
#スキル #メンター #リーダー #目標 #目的地

ワオ!と言っているユーザー

目的地にたどり着くために(1)

スレッド
目的地にたどり着くために(1)
こんにちは

今回は、毎月投稿しているメンターブログを紹介したいと思います。
---------------------------------------------------------------------------

リーダーの皆さんには、いま目指している目的地はありますか?

その目的地は、どこでしょう?そして、たどり着くために、どんな準備や、行動をしているでしょうか?

目的地とは、年始に立てた目標ともいえますが、少し振り返ってみてください。

今年の初めに立てた目標は、覚えていますか?

「あれ?」なんだっけ? 確か。。。

今回は「目的地にたどり着くために」に焦点を当てて、リーダーとして必要なスキルや心構えについてお話しします。

(明日に続きます)
#スキル #メンター #リーダー #目標 #目的地

ワオ!と言っているユーザー

リーダーが身に付けておきたい「先読み力」(3)

スレッド
リーダーが身に付けておきたい「...
こんにちは

それでは、先読み力をどうやって鍛えれば良いのでしょうか?
いうまでもありませんが、リーダーは、常に次に何が起こるかを予想しながら行動し、
目先の事だけでなく、業績目標を達成した時の事を目指すという考え方をする必要があると思います。

達成したい目標を設定し、ナリタイ姿、ありたい状態を出来る限りイメージし、
それはいつまでに達成したいのかという期間を設定することで具体的な行動が明確になります。

その上で、何をどうやって進めていくかを、目標を達成した状態から、逆算して細かい行動に分解してスケジュール化する事が有効な方法だと思います。

あるいは、他にも、複数のパターンを考えて準備しておく方法もあります。
つまり、例えば、Aという選択をした場合とBという選択をした場合とを想像し
それぞれを選択した次の状態を出来る限り想像し、さらにその先、その先と想像しながら対応策を想定していくという方法です。

その他にも、普段からの心構えや、考えながら行動していく事で、必ず先読み力は鍛えられると確信しています。

ぜひ、皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

#スキル #リーダー #先読み力

ワオ!と言っているユーザー

リーダーが身に付けておきたい「先読み力」(2)

スレッド
リーダーが身に付けておきたい「...
こんにちは

昨日で述べたように、先が見えないこれからの時代を生き抜くためには、3つのスキル以上に、素晴らしい未来に向けて自ら先頭にたって進んでいかなくてなりません。

その為には、「先を読む力」が重要なのです。
そして、先を読む力は、いつでも鍛える事が出来るスキルだと思います。

実は、我々は気づかないうちに、普段から先読みをしているのです。

例えば、朝会社に出かける時に天気予報とかを見たり、曇っていたりしたら傘を持って出かけたりしませんか?

また、明日の会議で使う必要のある資料の準備とか普通にしませんか?
このような普段から考えて行動している事こそ、先読み力の原点なのです。
それに、先読みして予想が的中したら、とても気持ちよくなりませんか?

(明日に続きます)
#スキル #リーダー #先読み力

ワオ!と言っているユーザー

リーダーが身に付けておきたい「先読み力」(1)

スレッド
リーダーが身に付けておきたい「...
こんにちは

コロナと言う目に見えない脅威が世の中に蔓延して2年余りが経過しましたが、
未だに出口が見えそうで見えない状況が続いています。

いまや仕事やプライベートで、当たり前だと思っていたことが、想像すらできない状態になってしまっています。

そのような中だからこそ、リーダーが身に付けておきたいスキルについてお伝えしたいと思います。

いきなりですが、まずはリーダーの役割について見ていきたいと思います。
リーダーという、人の上に立つ人には、少なくとも3つのスキルは持っていて欲しいと思います。それは、
① 様々な困難な場面でも迷いなく前進できる意思決定力
② 専門知識や多くの人脈をベースに持ち、周囲を行動させる力
③ みずから動きたくなる気持ちを創り出せる人間性、人柄
など、ではないかと思います。

しかし、それ以上に大切な事は、「素晴らしい未来を見せる事」で、メンバーや部下を牽引していく事ではないでしょうか?

(明日に続きます)
#スキル #リーダー #先読み力

ワオ!と言っているユーザー

趣味と特技

スレッド
趣味と特技
こんにちは

初対面の方や、少し相手の事を知りたくなった時に趣味の話を持ち出すことがあります。
「ところで、ご趣味は?」などとお聞きしたりします。
”〇〇です”とか、様々な答えが返ってきますが、中には”無趣味です”と言われる方もいますよね。

私自身は、趣味=好きな事と考えていて、何にでも興味を持ち手を出しては中途半端になることが多いのですが、昔話で恐縮ですが営業の仕事をしていたのですが、得意先の中には、なかなか心を開いていただけない方もいました。

そんな時に、学生時代に「ルービックキューブ」という立体型のパズルに凝っていて、いかに早く揃えられるかに時間を費やしていたのですが、なかなか心を開いて頂けない得意先で、偶然にもルービックキューブ」の話題になり、目の前でパズルを揃えて見せる事が出来たことから、すっかり打ち解ける事が出来た記憶が今でも鮮明にの残っています。

いま、あらためて思うのですが、趣味も極めると「特技」になるのではないでしょうか?
そして、特技はとても役立つスキルに変化すると思っています。

自分にとっては、単なる遊びでも、他人から見たら羨ましいスキルなのかも知れませんね。
#スキル #ルービックキューブ #特技 #趣味

ワオ!と言っているユーザー

必要とされるスキル・トップ10(世界経済フォーラム)

スレッド
必要とされるスキル・トップ10...
こんにちは。

先日、ダボス会議について触れましたが、もう少し、世界経済フォーラム(World Economic Forum at Davos)で発表された、求められるスキルについて補足させていただこうと思います。

そもそも、世界経済フォーラムとは、
世界の経営者、政治家、学者らが毎年初め、スイスのダボスでグローバルな問題について意見交換する「ダボス会議」(年次総会)を主催。中国で夏季ダボス会議も開催するようになった。各国の競争力を比べたランキングも発表している。(2008-06-24 朝日新聞 朝刊 政策総合)という事です。

通称ダボス会議といい、「会議は,1971年スイスの実業家でジュネーブ大学教授でもあるクラウス・シュワブの提唱でヨーロッパ経済人の経営会議として始った。 90年代頃より著名な会議参加者の顔ぶれやそこで繰広げられる質の高い議論で次第に注目を集めるようになり,テーマも経済のみならず政治や文化などからも幅広く取上げられ討議されるようになった。西暦 2000年を迎えると,経済のグローバル化や環境問題,IT (情報技術) やバイオテクノロジーなどがテーマとして取上げられた。」といい、様々なテーマで話し合いが行われるようです。

その会議の結果として、「必要とされるスキル・トップ10」が発表されたのです。

まずは、一覧を眺めてみてください。
大きく、求められるスキルが変化しておるのが分かると思います。
また5年後には、どうなっているのでしょうか?楽しみです。
#スキル #ダボス会議 #世界経済フォーラム

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり