準備と先読みは別モノ
4月
12日
うまく進めるために準備も必要です。でも、準備と先読みは違うことに気がつきました。
つまり、自分のコントロールできる範囲で、情報を集めたり、話す事を整理するのは「準備」です。
でも「先読み」というのは、相手の出方を想像することなんですね。
相手の出方を先読みをし始めると、相手の出方は複数あるので、いろいろなことを考えて余計に不安になる訳です。キリがないですね。
むしろ、その場の判断と瞬発力を信じるべきですよね。
自分の準備だけしっかりとしたら、あとはその場で相手がどういう反応をしてもすぐに対応できるようにしておくだけ。その先は考えない。
その場の判断と瞬発力を信じて相手に対応するには、「知識」と「判断力」をしっかり持つ必要があります。
「知識」は調べたり、経験を積むしかないです。
とっさの「判断力」はトレーニングできます。
鍛えて「脳の瞬発力」を上げたい!
【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】
ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。
Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。
興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。
ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編