記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

日本海の夕日

スレッド
日本海の夕日
2005/08/20-33

昨日の夕刻は晴れ間が出て、夕陽が見れると勇んで浜へ行った
人気は全くない
波は穏かである
海岸線のもっと南に沈むと、浜小屋もアングルに入るが
夏場は西南西に沈むために、海原が背景である

本来ならば海原の向こうに佐渡島が見えるのだが
湿気のせいか、まるで朝鮮やロシアまで海が続いている
ように思える

撮影 2005/08/19 PM05:15〜05:29

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
zakka
zakkahさんからコメント
投稿日 2005-08-20 10:12

オォォ〜〜〜!!ついに夕日が・・・^^。
日本海も・・太平洋も・・夕暮れの景観は似通っていますね。多分同じ時間帯に西の空を見ておりました。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-08-20 23:55

青空に浮かぶ流れる雲
江ノ島と七里ガ浜の陰影
「絵」になりますね

それに引き換え、夕陽と海面に映る光
あまり、味気ない日本海でした

佐渡での小さな燈台の夕陽はまだ見られましたが

こちらの海岸では良いポイントがありません

ワオ!と言っているユーザー

椎
さんからコメント
投稿日 2005-08-21 09:53

日本海側、いいですよね。
でも私は数回しか見たことがありません。
そうそう出会えるものではないですから。

Snailwalkerさん、地の利ですね。

この前も弥彦の辺りにでもと思っておりましたが、生憎の天候で蟄居しておりました。

19日18時20分藤沢市高台より

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-08-21 19:25

最近は全国の空を拝見して、夏の入道雲(積乱雲)が
あまり見られませんね

今朝、弥彦山と角田山が入ったモノを撮ったので添付します

ちょっと小さいのですがお分かりになれますかな?

撮影 2005/08/21 AM06:30

ワオ!と言っているユーザー

椎
さんからコメント
投稿日 2005-08-21 20:58

ありがとうございます。よく分りますよ。

実家からも見えるのですが、今回は天気のせいで一度も見えませんでした。

ウチからだと左手に弥彦山、右手が角田山になるんですが、Snailwalkerさんのところからは反対になりますよね?

入道雲、あんまり見ません。

blogに新幹線からの写真を載せましたが、入道雲でもないようですし。。。
でも、白い雲が綺麗でした。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-08-21 21:22

いえいえ、左手は弥彦、右手が角田です

対岸の赤泊か赤玉では逆に見えるのですが

昨年のブログルには当家から角田までのトレッキングやチャリンコでの記事がアップされています

勿論、山頂まで行って、往復を歩くんです
1日がかりのトレッキングです(約40K)

ワオ!と言っているユーザー

椎
さんからコメント
投稿日 2005-08-22 05:01

やっぱり左が弥彦ですか。
地理的に反対に見えるのかと思ってました。

ウチの辺りからは二つの山がもっとくっついて繋がっているように見えるんですよ。

後で最初の頃の、拝見させてくださいね。
それにしても40km!!!
健脚なんですね、私にはとてもとても・・・ムリデス。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-08-22 17:10

椎さん
最初にお祖父さんの実家が佐渡にあるとコメントした
松崎燈台の紀行

トータルで120Kほど走破
4泊は全て野営、食事は全て持参なんて馬鹿な
事をやっています

次回は佐渡の外周、全行程を(約220K)を歩きたいと
考えています
6〜7日掛かるでしょう

ワオ!と言っているユーザー

椎
さんからコメント
投稿日 2005-08-23 06:55

角田山の画像、見てまいりました。
1月というのに、やっぱり雪が少ないですね。
原発のお近くでしたよね。

長岡は1月も中旬過ぎから大雪になります。

それにしても、佐渡の外周とは凄いです。暑すぎず寒すぎず、天候のよいときにお出かけください。

アッ、自転車素敵でした!

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-08-23 17:02

この自転車、一円入札でゲット
半分に折り畳めます

送料1000円は安かったですよ
ただ、MTBのためタイヤが太く、長距離を走ると
意外と疲れます

嵌った一円入札も遠ざかりました
今はブログルに嵌っています

来月1日からは又粟島へ行こうかと計画しています
粟島にも嵌っています!

佐渡一周は来年の5〜6月頃に挑戦しようと思っています

その前に秋には山へいくつか登ろうと考えています(県内の近場の山)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり