2025/08/22 朝の随想
8月
22日
夜中に目覚め即、再就寝。4時過ぎに目覚め、5時までトロトロとして、起床は6時を回りました。外気温度は25℃。遅いので早朝食品スーパーで鮮魚売り場を覗き、新幹線高架下の側道を歩き、緑道の東屋で「般若心経」を読誦。帰宅は6時35分。軽体操を済ませ部屋へ。水シャワーで身体を冷やし朝食を。遅いと近場を歩いて終わりです。
今朝は起床後、直ぐに衛星TVを点け、MLBを点検。8:2でドジャースが勝っているのを点検後、外へ。帰宅後見ると8:5で終了。リリーフピッチャーの補強が課題でしょう。
パワポを動画に変換すると同時に音楽やナレーションを挿入する準備をしています。ナレーションを入れるには、画面ごとに数分間の説明を用意しないと無理です。
最近、歳のせいとは云いたくないのですが、面倒な事に打ちこむ気力が薄くなりました。世間にこんな高齢者でも、こんな事が可能と証明して見ます。
江戸時代の古文書をPDFで公開され、それを修正し、綺麗に仕上げる事が可能です。各図書館は手持ちの史料をPCを使い、使用者が容易に利用できる体制をすべきと思います。
最近、歳のせいとは云いたくないのですが、面倒な事に打ちこむ気力が薄くなりました。世間にこんな高齢者でも、こんな事が可能と証明して見ます。
江戸時代の古文書をPDFで公開され、それを修正し、綺麗に仕上げる事が可能です。各図書館は手持ちの史料をPCを使い、使用者が容易に利用できる体制をすべきと思います。
USAのトランプ政権が関税で世界を恫喝しています。果たして、自国の産業が成長するでしょうか。今や世界の隅々まで網の目のように貿易がされ、得手不得手の分野を補完し合って動いています。日本が主導する「環太平洋連携協定」がこれから、おおきな力を発揮するでしょう。
今朝もつまらないお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ