記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

今日のスピーチ

スレッド
今日のスピーチ
今日私が所属するネットワーキンググループであるシアトルエグゼキュティブが主催するインターナショナルエグゼキュティブのカンファレンスで私がスピーチをいたしました。

そのスピーチの最初に、私は日本人です。でも皆さんが今まで見た誰よりも大きな日本人です・・・でも日本人なんです。その証拠にと、カメラを取り出してみんなの写真を撮りました。大受けでした。

アメリカでは日本人の観光客が写真を撮っていると言うイメージがありました。それを誇張したのですが・・・思ったよりうけたので後の話が楽になりました。その時に撮影した写真です。

日本人だから日本人を笑うジョークが言えるのです。同じ事が米国では良くあります。黒人を差別する言葉でニガーやニグロと言う言葉があります。これは白人や黄色人種が言うと当然差別用語ですが、黒人は自分の事をニガーやニグロと言っても何の問題もないのです。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
いぐちまりさんからコメント
投稿日 2006-10-06 16:17

ご成功おめでとうございます〜♪

 スピーチの内容を少し
 ご披露くださーい (^^)

ワオ!と言っているユーザー

内倉
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2006-10-07 10:34

基本的には我々が行っている Web と Email のホスティングサービスを説明したのですが、以前受けたパブリックスピーチに関するセミナーで、誰もあなたが話した内容は覚えていない、でも誰もがあなたがどのように話したかと言う事は覚えている。そういわれました。ですから私のスピーチ(年に2〜3回ですが)では内容よりもデリバリーと楽しんでもらうことを念頭に話しています。

それがよいのかどうかはわかりませんが、数社からスピーチの後開発の問い合わせをいただきました。

ワオ!と言っているユーザー

kimicatsさんからコメント
投稿日 2006-10-06 19:13

沢山の人がこられて、盛会だったようですね最高〜!


差別用語は、受け取る人によって決まるものですから、相手の事を良く知っていないと問題になってしまいますねん〜っと・・・


以前、よく、足を怪我をした時に「片ちん馬」といいましたが、これも、差別用語になっています。。。。

ワオ!と言っているユーザー

内倉
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2006-10-07 10:37

相手をさげすむことは良くない、でも自分の頭を下げる、腰を低くすると言うことは効果的なコミニュケーション手段です。

カメラを使う・・・これは差別用語ではなく、ステレオタイプと言われる分類です。

ステレオタイプ=固定観念

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり