記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

ブログスレッド

ブログル仲間の意味

1 tweet
スレッド
ブログル仲間の意味
ブログル仲間というファンクションがブログルには準備されています。これの意味をご存知ですか? これは同じ仲間として登録することで、仲間の人達がどのような投稿をしているか、それぞれのブログに行くことなく見ることが出来る機能なのですが、それ以外に検索エンジンのランキングアップに効果があるようです。

それはブログル仲間とのリンクがすべてのブログルページにリンクとして表示されます。当然ブログル仲間のページが表示されると、あなたのブログルページへのリンクもそちらで表示されるのです。その結果、ブログル仲間が多ければ多いほどリンクが多いページとして認識されて、検索エンジンに高く評価される用になるという話なのです。

実際にSEO効果がブログルにあるのか?ということに答えるのは難しいのですが、ブログルでトップになられている皆様のページは検索サイトで高く評価されているように思います。皆様のブログルに関するSEO効果のお話がありましたら是非ブログにお書きください。そしてこのページにもコメントをいただけると嬉しいです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2011-09-30 17:36

この点は見逃していました、Yahooでも同じ様な仕組はあるようですが、構造がちがうんでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2011-10-01 10:14

Google だけではなく Yahoo や Bing でも同じように効果があると思っています。

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2011-09-30 19:43

2004/09/06にbloguruに登録をさせて頂き
7年が経ちました

その間に、クラウドやiPadなどが出現、薄型TVの普及
Wi-FiやWi-Maxなど無線LANの普及も当たり前
目まぐるしい変化があり、最近はSNSの普及は
眼を見張るものがあります
昨今は、FacebookやEvernote、Google+に時間を
取られています

以前のメーリングリストやSNSは匿名性が当たり前
フリーメールの登録すら断られた経緯があります

現在は実名制と顔写真入りが当たり前
驚くべき変化です

今後、bloguruの仲間がいかに活発に交流出来るかが
課題のように感じました

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2011-10-01 10:16

ブログルを SNS  にする仕組みを考えると面白いかもしれません。アイデアがあったら聞かせてください。

ワオ!と言っているユーザー

Kamiyains
神谷保険さんからコメント
投稿日 2011-10-01 02:46

勉強になりました。
まだまだ分からない事が多いですがいろいろご指導下さい。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2011-10-01 11:55

Google の場合ページランキングは、どれだけ別のサイトがリンクをもっているかが重要だそうです。そういう意味でコメントを残したり、ブログル仲間を作ることは高価があるのです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり