記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

アコーディオン指導 2024.01.12

スレッド
昨夜にSNS(X)の方でアコーディオン指導者で教則本を作成された
みかづきアコーディオン様(杉村様)から連絡をいただき
今後の練習の進め方の指導をいただいたので実践して行きます。

----------------------------
初期段階での練習
----------------------------
NG事項
・延々と同じ曲を続けるのは、あまりよろしくない。
・指が覚えてしまうほど弾き続けるのは、あまりよろしくない。

推奨事項
・1曲にかける練習は3~5分程度
・できるなら2~4曲を並行して練習


--------------------------------------------
2024.01.12現在の解釈と実践
--------------------------------------------
T1 5分:右手弾き・ドレミ唱え
T2 5分:左手弾き・コード唱え
T3 5分:右手弾き・コード唱え
T4 5分:左手弾き・ドレミ唱え
T5 5分:両手弾き・ドレミ or コード唱え
(T1=Twinhand level 1)
# DualhandのD、BothhandのB、どちらもコードネームとかぶるので
# 混同を避ける為にTwinhandのTを使用。
 
T5の進め方
・1・2小節ずつ弾く事から始める
・慣れてきたら複数曲を並行で練習

-----------------------------
追記 2024.01.13
-----------------------------
もしも、
T3・T4で、コード・ドレミを声に出せなくても、
頭の中で唱える、ボタンの位置を思い浮かべる。

ボタンの位置を思い浮かべる時、
音符・押さえる位置・実際に鳴った音を音名でつなげる。
紙の上の音符、楽器、空気を振動させるもの(音)、これらの性質の違う物事を繋げるのが音の名前。

ワオ!と言っているユーザー

HIJETの燃費2023年版 2024.01.12

スレッド
HIJETの燃費2023年版 2024.01.12 HIJETの燃費2023年版 2024.01.12
HIJETの2023年分の燃費を集計。

WLTCモード燃費 :15.30km/L
2022年の平均燃費:16.32km/L(最高:21.29km/L 最低:12.91km/L)
2023年の平均燃費:17.65km/L(最高:22.04km/L 最低:14.36km/L)
※燃費計測は満タン法にて算出
昨年よりも平均燃費は1.33km/L向上という結果でした。

昨年との運転方法の違いは、冬場の暖機運転時間を意識して短くしたという点ですが、
その対策が少し効果があるように感じます。

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくり3kmラン 2024.01.11

スレッド
ゆっくり3kmラン 2024.01.11
ゆっくり3kmラン。
まだ少し喉の調子悪さや怠さがあるので3kmだけ。年末から続くから長い。

3km~5kmしか走れない、ランニングを始めて間もない頃、
10kmを走れるようになるのはいつの事やらと思っていたもの。

ランニング記録を付け始めたのが2008年11月4日からで、
2009年1月には10kmの記録があるので、
3kmから始めて3ヶ月位で10kmは走れるようになった。

それがあまり良くなくて、ストレッチの方法がわからず、ただ良いだけ走っていたので、
2010年6月に2日で55km走った後に膝痛が発症。その後2ヶ月思うように走れなくなった。
かなり痛い思いをしたお陰で、今でも3km以上走った場合は必ず直ぐにラン後のケアをする。

コロナの影響でしばらくマラソン大会が無かったり、していたものの、
昨年あたりから大会が復活して、去年はハーフに出場。今年はフルを目指す。

ワオ!と言っているユーザー

自治会資料作成 2024.01.11

スレッド
明後日、13日の自治会会議で質問したい資料を作成。
春の祭りの会計作業についての事。
 
質問事項に限らず、来年度役員から今年度役員への質問は
幾らかあるだろうから、その回答の資料も一応準備した。
何だかんだで、質問されるであろう事柄には首を突っ込んでいるので、
その都度資料を作ってきた自分が回答するのが無難と思う。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.01.11

スレッド
アコーディオン練習 1.0H Key:Cでの練習。
①右手のみ4小節、②左手のみ4小節、③両手4小節、合計12小節。

教則動画の字幕ONで今まで見ていなかったので
字幕ONにしてみると、指導が目視できる。
今まで両手弾きの時は、D-1、D-2でしかやっていなくて、
D-3、D-4はやっていなかった。

D-3ができない事がわかった。
右手でメロディーを弾こうとして、コードを唱えると、
右手は止まり、コードを唱えることもできなくなる。
初歩の段階でそのようになる。

教則動画では、そこでできないのなら、
D-3とD-4を繰り返しているうちにできるようになると
指導しているので、しばらくそれを続ける。

① R-1 右手だけで、ドレミを唱えて弾く。
② L-1 左手だけで、コードを唱えて弾く。

③ D-1 右手だけで、ドレミを唱えて弾く。
③ D-2 左手だけで、コードを唱えて弾く。
③ D-3 右手だけで、コードを唱えて弾く。
③ D-4 左手だけで、ドレミを唱えて弾く。
③ D-5 両手で、ドレミを唱えて弾く。
③ D-6 両手で、コードを唱えて弾く。

ワオ!と言っているユーザー

先出し情報 2024.01.10

スレッド
先出し情報 2024.01.10

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 仕切り直し 2024.01.10

スレッド
アコーディオン練習を教則本の1ページから開始。仕切り直し。
今日の分だけで、初期段階でやった方がいいと思う、
教則本練習にとりかかる前にやる反復練習の再確認、
声出し(あるいは目視)での譜面読み、
教則本と教則動画(教則本購入者特典)の練習。

最初から見落としがあったと改めて思った。
講師から直接対面で受講するわけではないから、
教則本の語句にもっと注意を払う必要があると感じた。

それでも、もっと気楽にやる。

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン 1.5km 2024.01.10

スレッド
ゆっくりラン 1.5km、10分。
アップ程度の距離だけど、とりあえずラン。
雪があればXCスキーで散歩したい時期ではあるけど、
全く雪が無いので、今日はXCスキーコースにしている
公園周辺をラン。

ワオ!と言っているユーザー

般若心経の漫画本を読む 2024.01.10

スレッド
「マンガで解き明かす般若心経の... 「マンガで解き明かす般若心経のナゾ言葉」桑田二郎著 マンガ冒頭1 マンガ冒頭1 マンガ冒頭2 マンガ冒頭2 マンガ冒頭3 マンガ冒頭3
昨年にやろうと思っていたものの、
ようやく今日から般若心経の漫画本読みを開始。
冒頭から自殺の話しがでてくる漫画なので、すぐに敬遠したい人は居ると思いますが、
その事から生きる事とはどういう事なのかという著者の桑田二郎さんの解釈が始まります。

今日は以前に般若心経を11セクションに分けていたので、各セクションの概要が
書かれている所に付箋紙でセクション番号を振って貼って終わりました。
去年は流し読みしかしていないので、内容を詰めていく作業はどの程度できるものか、
今から背筋が伸びる思いです。

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタンの配信動画 2024.01.10

スレッド
チャラン・ポ・ランタンの配信動画 2024.01.10...
昨年の9月30日の東京・キネマ倶楽部で行われた
チャラン・ポ・ランタンのライブの配信動画を視聴。2時間。

メンバー構成が、松永姉妹2人、カンカンバルカン4人、
ダンサー1人(Coppélia Circusさん)、
エアリアル1人(長谷川愛実さん)の総勢8名。

ダンサーとエアリアルが入るとまた趣向が変わって、カッコよくなり
いいライブだと思った。観ていて行けばよかったと少し後悔した。

エアリアルの長谷川さんは確か、チャランポの過去(10年前)
のMVにも出ていたけど、技の切れ具合はそのままで凄みを感じました。
もしも、今年もキネマの趣向でライブをやるなら、観に行く。

■■■ チャラン・ポ・ランタン 「サーカス・サーカス(LIVE ver.)」 MUSIC VIDEO ■■■

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり