アコーディオン練習 2025.07.03
7月
3日
P39 もやし(M16 Key:Dm) H2、H1、H3
H2:
3回通して弾く。
3回通して弾く。
H1:
何度か通してゆっくり弾く。
何度か通してゆっくり弾く。
H3:
1小節づつゆっくり弾く。
1小節づつゆっくり弾く。
右手反復
□S1:M1-M2 M2は大体M1の折り返しだが、折返しで音を外すのが怖い為に止まる
□S1-M3-M4 M3でミ(1)ソ(2)の手の形が出来ていなくて、直ぐに弾けない
□S3:M3-M4 S1:M3同様に手の形ができていない、M4のド#(1)レ(2)ミ(3)が隣どおしで弾きにくい。
□S4:M1 4→3→4→3 が指が動きが鈍くて弾けない。まだ、薬指に中指が引っ張られる感じがある。
□S4:M2 ド#(2)レ(4)で3が挟まれて、4の次に3を押すのに、直ぐに押せない。
□S4:M3-M4 シ(2)ド#(3)レ(4)が隣どうしで弾きにくい。
□S1:M1-M2 M2は大体M1の折り返しだが、折返しで音を外すのが怖い為に止まる
□S1-M3-M4 M3でミ(1)ソ(2)の手の形が出来ていなくて、直ぐに弾けない
□S3:M3-M4 S1:M3同様に手の形ができていない、M4のド#(1)レ(2)ミ(3)が隣どおしで弾きにくい。
□S4:M1 4→3→4→3 が指が動きが鈍くて弾けない。まだ、薬指に中指が引っ張られる感じがある。
□S4:M2 ド#(2)レ(4)で3が挟まれて、4の次に3を押すのに、直ぐに押せない。
□S4:M3-M4 シ(2)ド#(3)レ(4)が隣どうしで弾きにくい。
左手は、譜面を見てどのボタンを押すのかの連動がやれるようになってきて、意外に譜面を追えている。
(もやし練習に入ってからの気付き)
(もやし練習に入ってからの気付き)
----
オルタネイティングベース(交互ベース)
交互①:ド→CM→ソ→CM 4→3→2→3
交互②:レ→G7→ソ→G7 3→2→4→2
交互③:シ→G7→ソ→G7 4→2→4→2
オルタネイティングベース(交互ベース)
交互①:ド→CM→ソ→CM 4→3→2→3
交互②:レ→G7→ソ→G7 3→2→4→2
交互③:シ→G7→ソ→G7 4→2→4→2
----
アプリ
Adnroid app.「Accordion Chromatic Cassoto」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidbuttonaccordion.free&hl=ja
アプリ
Adnroid app.「Accordion Chromatic Cassoto」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidbuttonaccordion.free&hl=ja
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ