8月
30日,
2009年
選挙前夜のまかない
とても静かです(笑)
笑えないですが・・・
仕込み作業をモクモクとこなすスタッフの
まかないは器がたくさん要らないのでお弁当に
残り物ばかりで・・めちゃくちゃな内容です(笑)
さあ明日はどんな1日なるんでしょうか・・。
8月
29日,
2009年
夏の終わりのオードブル
オードブルを作って!というご注文で
ご用意しました
お孫さん3人だとか。
エビフライにー、ハンバーグにー、と
お子さんの喜ばれるお顔を想像しながら
楽しく調製させていただきました
ありがとうございます!
8月
27日,
2009年
この夏どうしても好きな風景
途中郡上八幡〜高山市内へ抜けるせせらぎ街道
(約70km)を走りますがここの景色が本当に美しく好きです
なかでもどうしても気になる峠
そう、西ウレ峠 です
ここは分水嶺でもありせせらぎが高山側と八幡側とへ前と後ろで流れが変わります
東海北陸自動車道が開通してからはせせらぎ街道が
本当に静かになりました。が、私は嬉しい(笑)
車でゆっくり思いっきり空気を吸い感じて
いた街道です
8月
22日,
2009年
ところ天
きたようで・・名残惜しい夏、そう
冷たく冷やしたところ天です。名古屋では
甘酢でゴマをかけて一本箸で。?!?!
昔からなんで1本の箸で食べるんだあ?と
なぞでしたが、昨夜実験してみました
2本の箸でズルズルってかきこむと
むせるむせるゲホゲホ状態(笑)甘酢は
かきこめないことを再認識
では1本箸だと数本ずつチュルチュルって
感じでかきこむことができないので
咳き込むこともありませんでした
いやあだからかあ?!?!
異議申し立て受け付けます(笑)
8月
12日,
2009年
美容室さまの周年記念パーティー
55周年記念パーティーです
親子3代にわたり美容室をされていて
こうしてお客様を招いて日ごろの感謝を
される経営姿勢に感動しました!
お客様一人ひとりを心から大切にされる
様子がわかります
会場は七宝焼アートヴィレッジという
アーティスティックな素敵なところです
著名なマジシャンさんショーなどもあり
大変な盛況でした
8月
7日,
2009年
ピッツアがやってきた!
子供の誕生日にピザを焼きにやってきた
イタリアに十数年住んでた叔母のピザは
本格的だ。だれも近寄れないオーラがある(笑)
もちろん生地を練って具材も本格的だ
アンチョビとナチュラルチーズ、それに
発酵させて焼いた生地の酵母の香りが
また本物っぽい(笑)
写真だけですみません(笑)
8月
4日,
2009年
仕事場へ珍入者?
猛烈に仕事に追われてるその時!
私服の誰かが厨房に入ってきた、包丁の手を
止めて見上げるとこの変な子供がおどけて
立ってました(笑)
ギョッと驚くやら驚かない振りをするやらで
少しテンションダウン、笑顔が戻りました
娘に感謝した一瞬でした(笑)
7月
31日,
2009年
夏だからこその涼しげなところ?
湖東三山(金剛輪寺、百済寺、西明寺)のひとつ、金剛輪寺へ立ち寄りました。
門から本堂へは比較的なだらかな山道を
300mほど歩いてと言われたが、身体がメタボ
なせいか1kmくらいに感じた(笑)
写真のようにとても安らぐ素晴らしい
ところですが、息がゼイゼイと言って
あまり寛ぐこともできず下山し
後日写真を見てびっくり!こんなきれいな
ところだったんだあ(笑)と後悔しきり(笑)
でした。
秋には血の紅葉ってちょっと恐ろしい(笑)感じも
しますがそれはきれいな紅葉だそうです
11月の終わりにぜひおでかけを
7月
26日,
2009年
今日の厨房:今日も暑いなあ・・
意外に湿度は低いですね
あ!料理を盛り付けたりするところは
20度cくらいです(笑)
ここは私の立ってる鍋や寸胴やオーブンが
轟々とうなってる(笑)
一番暑いところと思われます(笑)
7月
24日,
2009年
マグロとチーズ、それも・・B級グルメ?
ソースが出たとの情報があり、早速サンプル
をいただいて、嫁がなにやら試している
私がしょうゆで食べてたマグロの霜降りに
突然このブルーチーズをダアーーーと
かけた。え!えーーーーーーー止めてーー
しかもブルーチーズだし。
ところが食した嫁が
うむ!あーいけるかも!
恐る恐る食べると
うむ!ブルーチーズの匂いがツンときた
けどクリーミーなチーズの後にマグロの食感が
きて、うむ、合うかどうかわからないけど
まずまず美味しいぞーー!
マグロをローストしたらもっと美味しいかも
と思いました(笑)
B級かも(笑)
機会があればお試しを(笑)