1月
29日,
2010年
名古屋飯(めし)1 手羽先と言えば・・
群馬に住んでる甥っこが
名古屋ご飯はたくさんありすぎて
1ヶ月でも続きそう!
みそかつ、味噌煮込みうどん、ひつまぶし・・・
確かにどえりゃああるでかんわ!と改めて思いました
でも、最近、いやここ何十年も食べていないものもあるなあ・・
というわけで勉強も兼ねて?(笑)再度
検証?していきます
手羽先と言えば 味仙!?違う違う(笑)
世界のやまちゃん。か、歴史ではやっぱり
風来坊でしょう!
名古屋界隈では圧倒的な店舗数と
子供でも食べられる味です
有名な食べ方はHPで勉強なさってください
子供たちは今日がデビュー戦!
母から食べ方講座を受けて
戦闘開始!一人前が5個だから・・
6人分を購入だから・・30個
私が数個食べてるうちに子供たちの前には
骨が山積み!!
大満足の少し甘辛い風来坊の手羽先でした
テイクアウトも出来ますので
名古屋へお越しの方はぜひお試しを
やっぱり美味しかったあーーー手羽先
1月
26日,
2010年
冬のとあるケータリング
寒ーーい夜でしたが医師会さんのカンファレンスのあとの懇親会をご用意させていただきました
和洋折衷の料理でしたがとろろをかけた
温かいお蕎麦が人気でした。
1月
23日,
2010年
えーーテキサスバーガー・・
食すことができた。が、しかし、ブログルの
みなさんが次々アップされて・・・食べたのは
私が一番早かったのでは(笑)と悔し紛れの
アップです
懐かしい北米の香りがしました
ベーコン・・かな・・
食べていくうちにいろんな味がする
北米を食べ歩いてるような感じがしたのは
私だけでしょうか?
とりあえず・・遅ればせながら・・です(笑)
1月
22日,
2010年
今年もえらそうに中学校で授業
に呼んでいただきました
題して
フードビジネスとナチュラルフード
中学校1年生にはちと難しいかなあと
思いつつ、
最新のケータリングの話から
なんで自然食が必要とされるか?
長生きしたい?健康って何?
ってところから脱線しつつのらりくらり
最後は土のついた大根を触らせ
手が汚れるね、でもこれが自然食だよ。と
1時間15分話してきました
わかってくれたかなあ・・・
用意していただいた質問はまるで
国会の答弁(笑)か?って感じで
中学生に諭されてるようにも感じました
おかげさまで声が少し枯れて。。
改めて先生には向いてない!
って思いました(笑)
1月
17日,
2010年
祝!バンクーバー五輪出場!!高御堂選手
ある高御堂選手(トヨタ自動車)の激励壮行会の
パーティーをさせていただきました
いやあ凄い盛り上がりでした。
オリンピックに出るってやっぱ凄いことなんですね
改めて驚き、また感動しました
ケーキはIOCの許可無く(笑)、これまた
高御堂選手の先輩にあたるパティシエ
加藤浩嗣さんにお願いしたものです
記者会見のようにフラッシュを浴びたのは
ケーキでした(笑)
久しぶりの感動の200名のケータリングです
1月
13日,
2010年
尾張北西部は大雪です
いまは5cm以上積もっています
前が見えないほど吹雪きましたので
通学途中の子供たちは危険な感じさえしました
道路は大渋滞!
朝6時には月が出てて晴れてたんですが・・
1月
11日,
2010年
初春の香りが届きました!
おーーい!ふきのとう要るかあ?
はあー、まだ雪が残っとるがや、どこにあるの?
うちの裏
えーーマジーー!
ほんで要るのか?
欲しい!
ほんなら持って来るわー
というわけで
初のふきのとうです
今日はご予約のお料理に天ぷらで
お出ししました
1月
10日,
2010年
日本一周?
なんだかいっぱい書き込んであるヘルメット
にスクーターのボディー。
よーく見ると日本一周とかガンバレ!とか・・
えーーー日本一周してるの?
ナンバーは坂井市とあるので福井県か?!?!
しかも若い?女性。
ほんの少しの時間だがこのバイタリティーに
ずいぶんエネルギーをいただいたように
感じた。
こういうことって意味があるんだなあと実感
12月
31日,
2009年
新年の始まり・・
皆様の輝かしい1年を祈念いたします
新年の営業
4日 ランチのみ営業(夜は10名様以上料理ご予約のみ営業)
5日 ランチのみ営業( 〃 )
6日 ランチのみ営業( 〃 )
お気軽にお問い合わせいただきますよう
お願い申し上げます
0586−78−1848