7月
14日,
2010年
PSP内倉会長来店!!
半年ぶりに日本出張のうちくらさんが来店
くださいます
日時:7月25日(日)11時30分から
場所:笹のみ
http://www.sasanomi.com/
会費:昼食費用として¥2000-
申し込みは、笹のみへお電話あるいは
私宛にメールをお願いします・・・
私どもの刺身蒟蒻、当日しっかり食べられます、お持ち帰りも可能です
7月
10日,
2010年
今年も夏に美味しいヘルシーなお弁当
杉本先生(栄養学)のヘルシーピット?
http://www.healthypit.co.jp/main.html
さんの依頼で各企業様にお弁当をご用意
させていただきました
毎度思いますが、食材の栄養価やバランスの
大切さが身にしみます
5色の色の野菜・・・なかなか摂れませんね(笑)
このお弁当は本当に手間隙がかかります。が、
たっぷりの栄養バランスと愛情がいっぱいですね
今回も勉強させていただきました
7月
4日,
2010年
今年も梅が届きました!
香りの元はこの梅たちでした
毎年上州は榛名山の麓から送っていただいています
本当に良い香りです
今回到着分は梅ジュースとしてメニューに
登場する予定です
7月
1日,
2010年
夏の夕方の散歩とムラパンさん
夕方お休みの日、子供にせがまれて散歩を
することになりまして・・テクテク歩きながら
おたまじゃくしがどうだとか、田んぼ水が少ないとか。なんだかかんだか言いながら
歩いてると・・・あ!!ムラパンさんところまで
来ちゃった(笑)
もう閉店された後なのでお顔を拝見することなく
なんだか閉まったシャッターも表情があって
面白いのでパチリ!
またテクテク歩いて帰ってきました
6月
30日,
2010年
またまた漬け揚げ(自家製)
作ってみたろ!(笑)というわけで
揚げ油を換えるときに半端のお豆腐を適当な
厚さに切って素揚げします
その揚げたてを特製のしょうゆダレに
くぐらせて唐辛子をかけて大根おろしなど
薬味を載せてできあがり!
晩酌をされる常連さんにはなかなか好評です
フライパンに薄くひいた油でも充分いけそうです
ポイントは揚げたてをすぐにしょうゆに漬け込みことでしょうか
しょうゆは好みで甘くしたりめん汁など
お好きなお味でおためしを
夏の肴の一品にいかがですか
6月
24日,
2010年
やっぱり冷たくてツルっとして美味しいこんにゃくです
が、たまに食べると美味しいなあと手前味噌ですが
思います。
飛騨出身の創業者から伝承した製法にて
大葉(青紫蘇、豊橋)、柚子(高知)、黒ゴマ、韓国唐辛子の4種類の味と香りを
地元の七宝味噌をベースにした特製味噌だれで
少しわさびをつけて召し上がっていただきます
やっぱり夏はひんやりツルっとしたのど越しが
いいですね
ぜひお試しください
一皿¥500
試しお持ち帰りパック ¥500もございます
※上記写真は4皿分です
6月
22日,
2010年
南飛騨のデザート開発中・・
(南飛騨の自然農法ファーマー)から
いただいた
南飛騨の大麦若葉とムラサキ芋をを使って
夏のデザート開発中!!
今日は白玉でムースとあわせてみましたあ
いろいろと考えられそうで楽しいです(笑)
6月
22日,
2010年
今夜はお祝いの席をご用意しました
同業者が集まってワイワイとお祝いです
プロばかりなのに手づくりのパネルや
料理も手回しという・・
でもこうやって集まってお祝いをすることが
今の時代にはとても尊いことと思います
ただお付き合い、というだけではなく
お祝いしなきゃね!という気持ちが大切と
感じました
みなさん本当に日々頑張ってらっしゃる
方ばかりで私も元気をいただきました
ありがとうございました。
6月
21日,
2010年
なにこれー!っていうお土産いただきました
お土産を頂戴し開けてビックリ!
旅がらす・・・
飛騨街道 旅がらすっていう最中でした
スタッフ一同驚いたお土産でした
でも初めて見たなあ・・。
6月
20日,
2010年
たちあがって欲しい!
ノロノロと大きな車が1台
湘南ナンバーだし・・・?
拡声器から たちあがれ日本! を連呼
ほんとうに立ち上がって欲しいですね
信号で隣になったのでパチリ!
車が大きくて入らないし(笑)・・・