3月
2日,
2017年
シアトル: Carmine's
お洒落で明るい店内は、上品な雰囲気を醸し出し、お皿にもこだわりを感じるマダムな空間でした。
一品一品の量は控えめなのですが味わい深く、色々な品を食べてみたくなります。次回はワインを嗜みながらディナーを堪能したいと思います。
Carmine's
88 102nd Ave NE, Bellevue, WA 98004
(425) 786-0160
3月
2日,
2017年
サンディエゴ:麺屋うるとら
いざ店内へ!
入った瞬間から店内はお祝いのお花と活気で溢れていました。
日本人の店員さんに案内されて席につくと、美味しそうな写真の載ったメニューが。どれも美味しそうで迷ってしまいました。優柔不断が炸裂。
オーダーシートはお店側の工夫で、オーダーミスを防ぐためだそうです。
結局、味玉ラーメンと味噌野菜ラーメン、担々麺をチョイス。
どれも美味しい!
味玉ラーメンは半熟の卵が絶品!スープはまろやかでこだわりの自家製麺とよく絡みます。
味噌野菜はこくのあるスープにたっぷりの野菜。
担々麺は程よい辛さにお箸が止まりません。人気メニューなのか、注文しているお客さんが多かったように思います。カツののったパイコー担々麺もボリューム満点で人気のようでした。
お店の活気と美味しいラーメンに大満足なラーメン屋さんでした。
麺屋うるとら
3月
1日,
2017年
ロサンゼルス:粉末納豆で健康に
”HAS LABO(有限会社ハス商会)の粉末納豆です。
粉末納豆をヨーグルトに入れたり、お湯で割ってスープにしたり、ドライ納豆をそのままいただいたり、デザートには納豆キャンディーです。とても健康になりました。
納豆スムージーとなるものがあるそうです。
これは、普通のスムージーにこの粉末納豆を入れて作るそうですが、とにかく1週間もしないうちに体に変化が現れると社長はおしゃっていました。
健康食品好きのアメリカ人向けに今後はアメリカでマーケティングを広めていくそうです。
ご興味のある方は、ぜひ一度佐藤社長にご連絡ください。
HAS TRADING INTERNATIONAL LTD
President :Yuko Sato
Emial: info@has710.com
WEB:http://www.has710.com/haslabo/
2月
28日,
2017年
サンディエゴ:Cabrillo National Monument
この国立公園には、1542年にヨーロッパ人初の西海岸到達した人物、ファン・ロドリゲス・カブリヨの像が建てられており、アメリカの国立公園来場者数TOP100に入っている有名な観光地なんです!
公園内には、ビジターセンターや展示室などがあり、ビジターセンターでは映画も見られます。日本語のパンフレットも用意されているので安心です。
今回、カブリヨ像を見た後にThe Bayside Trailというトレイルを歩きました。2マイル程と距離は短く、アップダウンも激しくなく初心者でも楽しめます。
岬にあるので、晴れている日はサンディエゴの景色が一望できます。
太平洋側では、クジラの観察ができたりと色々楽しめるようなので、ぜひ時間に余裕があり遠くまで観光したい!という方は一度訪れてみてください。
Cabrillo National Monument
2月
23日,
2017年
シアトル: TAQUERIA EL RINCONSITO
カウンターでオーダし、番号札をもらってテーブルで待ちます。今回は定番のブリート、メキシカーナ、デ・モーレをオーダー。
メキシカーナというのは、トマティーヨソースという酸味の利いたソース、デ・モーレは甘さとほろ苦さの調和が取れたメキシコ伝統のソースを使っている肉料理で、どれも癖になる味です。付け合せを自分で選んで取ることができ、口休めに最適です。
どの料理もたっぷりとしているので、大人数で色々な料理をシェアするのがお勧めです。
TAQUERIA EL RINCONSITO
2255 140th Ave NE, Bellevue, WA 98005
(425) 641-2524
2月
23日,
2017年
サンディエゴ:Balboa Park
今回、世界的に有名な「Spreckels Organ Pavilion」が一般公開されているということで、一目見ようと中に入る前からわくわく。
中に入り階段を登ると、今までに見たことのないぐらい大きなパイプがあり、すごく感動的でした。
その後もパーク内をふらふらと散策し、自然の中を歩けるトレイルを通ったり、噴水を見たり、美術館の素敵な建築物を見たりリフレッシュしました。
パーク内には、美術館や日本庭園、サボテンが見られるエリアやアート広場、アトラクションなどがあってとても充実しており、見所が沢山あるのがすごく魅力的です。
また、「Resident Free Days」というサンディエゴカウンティー在住の人なら誰でも美術館が無料で入場できたりお得な日があるのでぜひ、Resident Free Daysのページで確認してみてください。
日曜日だったので沢山の人で賑わっており、素敵な休日を過ごす事ができました。
Balboa Park
2月
22日,
2017年
ロサンゼルス:トーランスの居酒屋”小千谷レストラン”
メニューは焼き魚、煮魚、天ぷら、丼モノ、うどん、そばとバラエティーが豊富。今日のスペシャルはネギトロ丼とヒレカツ、カキフライとボリューム満点。おいしそうなスペシャル定食が店頭に飾られていたので、迷うわずそれをいただくことにしました。
夜は居酒屋メニューがあり、ちくわの唐揚げや、揚げ出し豆腐、ホッケの塩焼きと定番のメニューの他にも凝ったメニューがあるので会社の飲み会などにも是非ご利用ください。
Ojiya Torrance
21008 Hawthorne Blvd
Torrance, California 90503
310-793-7000
2月
21日,
2017年
サンディエゴ:Enoteca Adriano

Spaghetti, meat balls, ricotta, aurora sauce. (Gluten free or eggless options on pasta)

Pancetta, shallots, tossed egg and shaved parmigiano. (Gluten free or eggless options on pasta)
イタリアンレストランEnoteca Adrianoの紹介第二弾です!
(前回の記事: http://jp.bloguru.com/sandiegotown/247628/enoteca-adriano )
ここはPacific Beachにある隠れ家的イタリアンワインバーで、カジュアルなのですが雰囲気がすごく良く、本格的なワインと一緒に美味しいイタリアン料理が食べれるのでお気に入りです。
皆それぞれパスタやカルボナーラを注文しました。イタリアン料理といえばパスタはなんだか外せないですね。
ORECCHIETTE PISTACHIOは、ピスタチオソースのかかった貝の形したパスタにえびが入っていて、香りもよくすごい美味しかったです。
お食事の後には、甘いデザートも食べて今回も素敵なディナーを楽しめました!
店内は光が少なくとてもおしゃれないい雰囲気で、デートにも、家族でも、お友達同士でも、いい感じのレストランです。
ぜひ、ワインと一緒に美味しいイタリアン料理いかがですか。
Enoteca Adriano
2月
18日,
2017年
サンディエゴ:The Melting Pot
サンディエゴにはLa JollaとGaslampの2店舗あり、今回はGaslamp店へ。
バレンタイン前日というだけあって店内はハートでいっぱいでした。
メニューがよく理解できずにいると、店員さんが親切に説明してくれました。個別でフォンデュを楽しめるそうですが、「4-Course Experience」がお得に感じたのでそれを選択。2月いっぱいは「Cupid's Como Menu」というものもあるそうです。
「4-Course Experience」はチーズフォンデュ、サラダ、メイン、チョコフォンデュの4コースでなんと$39.95から!値段は選択したメイン料理によって変わります。今回は「Land & Sea」($45.95)を選択。
まず最初にサラダとチーズフォンデュ。
サラダは4種類から、チーズフォンデュは6種類の選択肢がありました。店員さんのお勧めチーズフォンデュ、Quattro Formaggio(4種のチーズ)を選択。テーブルで店員さんがフォンデュを作ってくれ、出来立てフォンデュと一緒に野菜、パン、フルーツをいただきます。とろ~とチーズが想像以上に美味しく、ただのパンや野菜が2倍も3倍も美味しく食べられます!
お次はメイン。(あまりの大興奮で写真を撮り忘れましたが・・・)
メインは4種のブロス(出汁)から1つ選択し、それで選んだメインを調理して食べるという、しゃぶしゃぶに似たフォンデュでした。メインはLand & SeaやSteak Lovers、Good Earth Vegetarianなど9種類の選択肢が。今回選択したLand & Seaはフィレ・ミニヨン、ハーブチキン、エビ、そして全メインについてくるマッシュルーム、ブロッコリー、ポテト。店員さんにお肉はどのように食べたいですか?と聞かれ、Medium Rareと答えると、それぞれのお肉の茹で時間を教えてくれます。ブロスで調理するだけで美味しく味が付きますが、一緒に6種類のソースも付いてきますので、ちょっとづつ味を変えながら楽しめるのも良かったです。
最後にデザートのチョコレートフォンデュ。
こちらも6種類ほどのチョコから選べます。チョコレートフォンデュはフルーツやマシュマロなどをいただきます。ダークチョコを選択したので、ほんのり苦みと甘いデザートの相性ばつぐんでした!
店員さんのお勧めでは、コースを1つ頼んで、メインを1つだけ追加したら2人でシェアに丁度良いと思います、との事でしたが、コース1つで丁度良くお腹いっぱいになりました。
とってもお手頃価格でフォンデュのコースが楽しめるのでお勧めです!
メルティングポット - The Melting Pot -Gaslamp-
2月
16日,
2017年
シアトル: Fran's Chocolates
このFran's Chocolatesはシアトル出身のフラン・ビゲローさんが1982年に創業したお店で、The Book of Chocolateで米国最高のショコラティエと評されており、全米はもちろん日本をはじめとするアジアでも大変有名なお店です。あのオバマ前大統領夫妻も、シーソルトをふりかけた塩キャラメルチョコが大好物だそうです。
今回は、塩キャラメルチョコのセットを買ってきました。中にはキャラメルがぎっしりと詰まっていて、とても濃厚で、上に散りばめられた塩とチョコレートの甘さが絡んでとても美味です。1箱$32と決して安いものではありませんが、ここぞというときには奮発したいチョコレートの銘品です。
昨日のバレンタインでは、口にされた方はラッキーです。
Fran's Chocolates - Bellevue
10036 Main St, Bellevue, WA 98004
(425) 453-1698