ロサンゼルス:Yuko Kitchen レストラン

ロサンゼルス:Yuko Kitchen レストラン...
ロサンゼルス:Yuko Kitchen レストラン...
ロサンゼルス:Yuko Kitchen レストラン...
Yuko Kitchenという日本料理のレストランに行ってきました。
このレストランでは、寿司、うどんやどんぶりものなどの様々な日本料理を頂くことができ、さらに食後にはスイーツや飲み物を楽しむことができます。

この店の特徴は何といってもドリンクメニューが充実しているところで、今回はボバティーとほうじ茶を注文しましたが、その他にも玄米茶や冷たいソフトドリンク、スムージー、コーヒー、ビール、カクテルなど友達と少しお茶会や飲み会をするだけでも十分に満足することができるようなお店でした。

また、レストランの中の雰囲気は、とても芸術的な模様が壁のいたるところに描かれていて、高い天井にはお洒落な照明が飾りつけられていたので楽しく食事をするのには最適の場所です。

まだまだ注文してみたいメニューがあったので、ぜひまた足を運んでみたいと思います。

Yuko Kitchen

#YukoKitchen #losangelestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルスタウン:業務用厨房用品の総合商社 株式会社カンダ

ロサンゼルスタウン:業務用厨房用品の総合商社 株式会社カンダ...
【メタル丼】ステンレス製の二重... 【メタル丼】
ステンレス製の二重構造の丼。保温・保冷効果抜群で触っても熱くない。
【TSパワーGてぼ】 樹脂製ハンドルで衛生的。極太ワイヤーが... 【TSパワーGてぼ】
樹脂製ハンドルで衛生的。極太ワイヤーが使用されていて従来の製品よりも頑丈。
【トルネード箸、いろいろ使える... 【トルネード箸、いろいろ使える便利なレンゲ】
・箸の先端に入っている溝によって麺をつかんでも滑らない。
・様々な料理に使える樹脂製レンゲ。Lサイズ、穴あき、スタンドも有。
ロサンゼルスタウン:業務用厨房用品の総合商社 株式会社カンダ...
ロサンゼルスタウン:業務用厨房用品の総合商社 株式会社カンダ...
ロサンゼルスタウン:業務用厨房用品の総合商社 株式会社カンダ...
今日は、先月ダラスで開催されたラーメンエクスポに出展された業務用厨房用品の総合商社の株式会社カンダ様のご紹介です。

株式会社カンダ様は昭和40年(1965年)新潟県燕市に業務用厨房用品の総合商社として創業され、長い歴史の中、数々のオリジナル商品を開発されています。

業務用厨房用品の中でも、とりわけ中国料理道具の充実に力を入れ、広東はもとより、四川・上海・北京などあらゆる料理のスタイルに合ったプロの道具を取り揃え、全国のホテル・レストラン等で数多く利用されています。

ロゴマークには燕市で一貫生産し伝統に感謝する、と言う意味が込められ、燕と神熊をあしらっているそうです。

常にご利用者の声に耳を傾け、安心・信頼・使いやすさとクオリティーのこだわったお客様のニーズに合った使いやすさとクオリティーにこだわった製品を開発されているのも、株式会社カンダ様の特徴です。


業務用厨房用品のことで何かご質問等ありましたら、株式会社カンダ様までご連絡ください。

株式会社カンダ
#Kankuma #blog #losangelestown #その他 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:映画「哲人王 ~李登輝対話篇~」

ロサンゼルス:映画「哲人王 ~李登輝対話篇~」...
ロサンゼルス:映画「哲人王 ~李登輝対話篇~」...
ロサンゼルス:映画「哲人王 ~李登輝対話篇~」...
ロサンゼルス:映画「哲人王 ~李登輝対話篇~」...
ロサンゼルス:映画「哲人王 ~李登輝対話篇~」...
台湾民主化の父李登輝(1923~)の精神の軌跡を題材に「日本人とは何か」に迫る、斬新なドキュメンタリー映画「哲人王~李登輝対話篇」がロサンゼルスで公開されます。

『哲人王~李登輝対話篇~』は台湾の元総統であり、台湾民主化の父・李登輝氏の人生と精神の軌跡を追うドキュメンタリー映画です。日本人から見た元総統の人生を立体的に表すためドラマ、アニメーション、オイルアニメーション、CGを駆使した、ジャンルを超越した作品です。

物語は李登輝元総統の意識と日本人女子大生まりあ(桃果)が対話するドラマを軸として展開。まりあに対して自身の少年時代から出征、学者としての米国留学から政治家に転身して総統になるまでの心の変遷を綴ります。

その中で、日本統治時代に受けた高度な教育や、日本兵として戦った大戦、その後の台湾における白色テロなどの恐怖政治、そしてその間考えていた哲学的な問題や信仰についても語ります。

まりあが李登輝との心の対話を通して、それまでは知らなかった「日本とは何か」「日本人らしさとは何か」について発見していく過程は、日本人として興味深いものがあります。

日時:11月9(金)~15日(木)
劇場:Laemmle Theatres, Music Hall Theatre in Beverly Hills, CA
(アカデミー賞規格によるアメリカ公開です。)

映画「哲人王 ~李登輝対話篇~」

#MovieTetsujino #blog #losangelestown #ロサンゼルス #映画

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Sunny Blue おにぎり屋

ロサンゼルス:Sunny Blue おにぎり屋...
ロサンゼルス:Sunny Blue おにぎり屋...
ロサンゼルス:Sunny Blue おにぎり屋...
ロサンゼルス:Sunny Blue おにぎり屋...
サンタモニカの地元で評判のおにぎり屋さんSunny Blueに立ち寄ってみました。

お腹が空いていたこともあり、Miso beef、Sunny blue curry、 Spicy salmonの三点を注文。おにぎりは丁度いいサイズ感で、味も日本人好みで、とても食べやすかったです。

また、おにぎりだけでは物足りないと感じた時には、サイドに味噌汁、枝豆、きんぴらごぼう、きゅうりの酢の物や大根サラダなども付け加えれるのでオススメです。

ちなみに店の人曰く、味噌ビーフおにぎりが近年アメリカでは大人気とのこと。アメリカでは珍しいおにぎり屋さん、ぜひお試しください。サンタモニカのほか、Culver Cityにも店舗があります。

Sunny Blue

#SunnyBlue #losangelestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Small Business Expo 2018 エクスポ

ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
ロサンゼルス:Small Business Expo 201...
先週末にロサンゼルスで開催されたSmall Business Expoに参加してきました。カルフォルニアマーケットセンターの1階と8階での開催です。

1階は多種多様なビジネスのスペシャリストの講演会。
8階では銀行、健康関連、ネットワークビジネス、他国の商工会等、IT系のビジネスと色んな分野の方たちがブースを広げ、会場は大変賑わっていました。

ハッピーアワーということで、4時から始まる公演前には無料でビールが配布されていました。

10月25日にはサンディエゴでも開催されます。参加は無料になりますので、是非参加してみてください。

WEB:https://www.thesmallbusinessexpo.com/city/los-angeles/
California Market Center | Penthouse
110 East 9th Street
Los Angeles, CA 90079
#SamallBusinessExpo2018 #blog #losangelestown #その他 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Ramen Expo U.S.A ラーメンエクスポ

サッポロ 西山ラーメンhttps://www.ramen.j... サッポロ 西山ラーメン
https://www.ramen.jp/english/
株式会社 山三三宅https://www.yamasanmi... 株式会社 山三三宅
https://www.yamasanmiyake.co.jp/
EBM 江部松商事株式会社http://www.ebemat... EBM 江部松商事株式会社
http://www.ebematsu.co.jp/
Ogata Akitakomachi Rice Produc... Ogata Akitakomachi Rice Producers Co., Ltd
http://akitakomachi.co.jp/
TAIKO ENTERPRISES CORPhttp://t... TAIKO ENTERPRISES CORP
http://taiko.net/
http://taikous.com/
Yamachan Ramenhttp://yamachanr... Yamachan Ramen
http://yamachanramen.com/
株式会社 創味食品 http://www.somifoods... 株式会社 創味食品
http://www.somifoods.com/
京都鰹節株式会社http://... 京都鰹節株式会社
http://kyoto-katsuo.co.jp/
株式会社 カンダhttp://www.kankuma.co.... 株式会社 カンダ
http://www.kankuma.co.jp/
株式会社 豊製作所https://www.yutaka-mf... 株式会社 豊製作所
https://www.yutaka-mfg.co.jp/
FUJI FOODS USAhttp://fujifoods... FUJI FOODS USA
http://fujifoodsusa.com/
Day-Lee Foods Inchttp://www.da... Day-Lee Foods Inc
http://www.day-lee.com/
10/14(日)10/15(月)テキサス州ダラスで開催された、Ramen Expo U.S.Aに私たちも参加してきました。

ラーメンが大ブームのアメリカ。日本からラーメンの麺やスープ、食器、調理器具、麺を作る機械などの卸をされている企業がブースを出し、参加者はレストランのオーナーやシェフや一般のラーメン好きな方が全米各地から多くの方々が参加されていて、週末は大賑わいでした。

Ramen Expo 企画、運営は、Next Global, Inc 様。
また、来年の企画をとても楽しみにしています。
#RamenExpo #blog #losangelestown #その他 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Yellow Fever レストラン

ロサンゼルス:Yellow F...
ロサンゼルス:Yellow F...
ロサンゼルス:Yellow F...
ロサンゼルス:Yellow F...
Yellow Feverというレストランには、日本料理、中国料理、韓国料理、ベトナム料理、タイ料理、その他にもハワイアンやロサンゼルス料理などの様々なアジアン料理の味がここ一店舗に集結しているときいて、さっそく足を運んでみました。

注文する時も簡単で、どんぶりの三種類の中からベースを決めると、次に七種類の中から1つその日の気分に合わせて食べたい国の料理のフレーバーを選ぶことができ、最後に追加でトッピングが選択できます。

そこで今回注文してみたのは、Saigon bowl、 Bangkok bowl、そして Soul bowlの三品。どれも想像していた以上にトッピングがかかっていて、味も美味しかったので大満足でした。

何料理を食べようか迷った時には、ぜひ、立ち寄ってみて下さい。

Yellow Fever

#YellowFever #losangelestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Japanese Food & Restaurant Expo②

会場はPasadenaのコンベ... 会場はPasadenaのコンベンションセンター
和牛カットやマグロ解体などのイ... 和牛カットやマグロ解体などのイベントも開催されました
宮崎和牛の試食。和牛オリンピッ... 宮崎和牛の試食。和牛オリンピック3年連続1位獲得!
グラッツェミーレー - http://www.graziem... グラッツェミーレー - http://www.graziemille.info/
「野菜で野菜を食べる」ドレッシ... 「野菜で野菜を食べる」ドレッシング
Day-Lee Foods - http://www.day... Day-Lee Foods - http://www.day-lee.com/
Somi Foods inc. - http://www.s... Somi Foods inc. - http://www.somi.co.jp/
ミナミ産業株式会社 - https://www.minami... ミナミ産業株式会社 - https://www.minamisangyo.com/
岸田ポン酢 - http://www.ponzuya.co.... 岸田ポン酢 - http://www.ponzuya.co.jp/
Takara Sake USA - http://takar... Takara Sake USA - http://takarasake.com/
米国でも大人気の日本酒スパーク... 米国でも大人気の日本酒スパークリング「澪」もありました
火曜日に引き続き、先週末の9/22(土)に開催された、Japanese Food & Restaurant Expoについてご紹介。
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPは、食品関係の会社ではありませんが、来場者のレストラン関係者の方々のウェブサイト作成をお手伝いするため参加しました。

会場では、和牛カットやマグロの解体などのデモンストレーションもあり、大盛り上がりでした。

ブース参加企業の一部をご紹介
グラッツェミーレー:「野菜で野菜を食べる」がコンセプトのドレッシングを販売されています。
Day-Lee Foods:Day-Lee Foodsさんの餃子、唐揚げには行列ができていました。
Somi Foods inc.:美味しいところには人が並ぶのですね。SOMIさんのラーメンも行列でした。スパイシーガーリックソースもピリ辛で万能ソースです。
ミナミ産業株式会社:ニューヨークで大人気!豆乳から自分で豆腐が10分で作れます。
岸田ポン酢:日本人には欠かせないポン酢を販売。ポン酢はもちろんですが、ゆずジュースもおススメとのことでした。
Takara Sake USA:宝酒造さんは、アメリカではサンフランシスコ近郊のバークレーでお酒を造られており、毎日テイスティングが可能とのこと。ぜひ近くにお越しの際はお立ち寄りください。

会場は終始大賑わいでした。特にお酒のコーナーでは、おいしい日本酒やドラフトビールをお試しできるとあって、来場者たちからは笑顔がこぼれていました。

日本人としては、アメリカでも美味しい日本食が食べられるようになるのは、嬉しいものです。今後も日本食ブームの更なる拡大を期待するばかりです。
#JapaneseFoodRestaurantExpo #blog #losangelestown #その他 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:企業向け人事セミナー

ロサンゼルス:企業向け人事セミ...
ロサンゼルス:企業向け人事セミ...
先日、TOP GroupとHRM Partners,Incが企業向けに開催された『採用とリテンション』という人事のセミナーに参加して来ました。

場所はトーランスのHolyday Inn。
80名限定の完全予約制のセミナーです。
企業向けのセミナーなので一般の方はお申し込みできません。

セミナーは二部に分かれ、第一部は、TOP Groupの冨田陽祐さんによる『人材マーケットのトレンドと労働法』について、第二部は、『安全・効果的な採用とリテンション』についてHRM Partners,Incの三ツ木良太様より。


セミナー途中、クイズなどもあり、各テーブルが大変盛り上がっていました。
会社経営者、人事の方には目からウロコのお話が多かったのではないでしょうか。

TOP LOS ANGELES

HRM PARTNERS
#JapaneseFoodRestaurantExpo #blog #losangelestown #その他 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Japanese Food & Restaurant Expo①

会場内 会場内
豊岡市さん - http://www.city.toyook... 豊岡市さん - http://www.city.toyooka.lg.jp/
かつお節の「ヤマキ」- htt... かつお節の「ヤマキ」- http://www.yamaki.co.jp/
Sun Noodle - http://sunnoodle.... Sun Noodle - http://sunnoodle.com/
ヒガシマルインターナショナル - http://www.hi... ヒガシマルインターナショナル - http://www.hic-jp.co.jp
高岡屋USA - https:... 高岡屋USA - https://takaokayausa.com/
ニッポン食研USA - htt... ニッポン食研USA - http://www.nihonshokken.com/
UCC Ueshima Coffee Company - h... UCC Ueshima Coffee Company - http://www.ucc-america.com/
Miyako Sushi & Washoku School ... Miyako Sushi & Washoku School - https://www.miyakoschool.com/
羽二重豆腐 - http://www.habutae.co.... 羽二重豆腐 - http://www.habutae.co.jp/
9/22(土)Pasadenaで開催された、Japanese Food & Restaurant Expoに私たちも参加してきました。

日本食が大ブームのアメリカ。日本から日本食や日本酒などの卸をされている企業がブースを出し、参加者はレストランの経営者やシェフなどの関係者限定イベントにも関わらず、全米各地から多くの方々が参加されていて、大賑わいでした。

参加ブース企業の一部をご紹介
兵庫県豊岡市:コウノトリが暮らす、美しい棚田がある兵庫県但馬で生まれた美味しいお米をアメリカに販売されていました。
ヤマキ:かつお節や麺つゆなどでお馴染みの「ヤマキ」さん。
Sun Noodle:オリジナルの麺をご希望に合わせて作って頂ける、Sun Noodle。LAの工場では、200種類以上の麺のほか、ラーメンスープやオイルなどを作っています。
ヒガシマルインターナショナル:日本橋本社の冷凍食品会社。インド、シンガポール、ベトナム、タイ、アメリカ、中国、香港に工場、事務所を持つインターナショナルな会社で、本イベントでは、ごぼう唐揚げ、冷凍塩焼きサバ、白身ナゲットを紹介されていました。
高岡屋USA:ふりかけ、お茶、のりの製造会社。近所の日系スーパーなどでも手に入ります。テイスティングには行列ができるほどの人気でした。
ニッポン食研USA:日本でいちばんのドレッシング輸出会社。本イベントでは海老天ぷらロールにかけられたマンゴソースがサンプルで楽しめました。甘酸っぱい風味なので揚げ物に合うお味です。
UCC上島コーヒー:日本でもおなじみのUCCコーヒー。アメリカで缶コーヒーは珍しいので、懐かしく感じました。
Miyako Sushi & Washoku School:日本料理学校で技術を学び、就職斡旋もしてくれます。ご連絡は ppmd@lamtc.com (Keiko さんまで)
羽二重豆腐:日本の金沢の大豆関連食品製造会社。Expoでは味のしみた京がんもが美味しく、アメリカ人にも大人気でした。

木曜のロサンゼルスタウンがゆく!も引き続き、Japanese Food & Restaurant Expoの様子をご紹介します。
#JapaneseFoodRestaurantExpo #blog #losangelestown #その他 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ