PanasonicのFZ1000で志度の工業団地の道沿いから讃岐平野を望むと、お結びの形をした三角形の山々が連なっているのがわかります。お結び山は讃岐平野独特の風景の一つです。
アップには越前蕎麦処の「福得妙満」さんも写ってました。
そこへ高松空港へ着陸アプローチの全日空機がゆっくり通過していきました。ズーム最長で撮影しようとしたら1600mmにもなっているではありませんか!最近は記録画素数をフルのサイズの約半分の2.5Mで撮影しています。それが原因でした。見かけ上フルサイズより拡大出来る訳です。しかも絞り値は最大F4ですから明るい超望遠レンズです。低空の全日空機を1600mmで撮影してみました。月や太陽は画角からはみ出る位に映るサイズです。近くテストしてみます。
粟井神社は延喜式内名社大社 粟井神社と称します。粟井神社も古来からある神社で、讃岐忌部氏に関係ある神社で行ってみました。
観音寺市市街の東南の丘陵地帯に神社は有りました。三豊平野を望む高台で、展望台からは遠く大麻山を望めます。しかも本殿は大麻山に向いています。
祭神は讃岐忌部氏の祖の太玉命(ふとだまのみこと)を祀っています。神紋は鎌が重なった形です。刈田大明神とも称されるそうです。神楽殿も有る立派な神社です。
粟井神社に関する資料の中で、面白い記述が有りました。
「母神山の近くに粟井神社がある。「延喜式内帳」に記された神社で、讃岐忌部(神に仕える部民)が総祖神である太玉命を祀ったという古社である。ところがこの粟井神社の分霊を祀ったという讃岐神社が、奈良県の広陵町にある。付近に巣山古墳や百済寺があり、蘇我氏の本拠地に近い。また、もっとも溜め池が多い地区でもある。」1979年発行 郷土史辞典 香川県 昌平社出版より
そこでグーグル地図から讃岐神社周辺をピックアップしてみました。私は現地に行ったことは無いのですが、三豊地区によく似た地形ですね。
近隣に「竹成」と言う地名も見られます。また、この付近は溜め池の多い地域で、先日もNHKのふるさと紀行で「溜め池物語」で放送されていました。その内の一つ 大野原町の大谷池のある「萩の丘公園」を散策して来ました。
朝打ち合わせで出ました。朝のうちは真っ白い太陽が薄っすらと出てましたが、昼前ちょっとだけ晴れました。菜の花を探して大回りして帰りました。
1月14日からのハイレゾ音源を含む全700曲が配信されるとのことです。
以前徳島大学でハイレゾスピーカーの試聴をしましたが、その時の音のイメージが想像出来ます。その時は美空ひばりさんの曲を聴きましたが、開発した名誉教授の説明では、美空ひばりさん自身もこんな自分の声を聴いていないと説明を受けました。確かに当時の再生機では無理だった訳ですから。
山口百恵さんの歌声もハイレゾ音源で是非聴きたいですね(^_^)v
http://www.110107.com/mob/pageShw.php?site=OTONANO&ima=1618&cd=momoe_dl
ハイレゾとは : http://www.sony.jp/walkman/high-resolution/
「日本の自然」写真コンテストは、『いつまでも守り続けたい「日本の自然」』をテーマに、風景や動植物、人間の営みなどをストレートに表現した作品が評価されます。
新設された「ソニー4K賞」では、コンテストの入選作品の中から、これまでの
プリントでは表現できない、デジタルで撮影した写真を、デジタルのまま4Kテレビで楽しむという、新しい鑑賞スタイルに最もふさわしい作品に授与されます。
http://www.sony.jp/4k/photo/
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ