記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

古代伝承の地、淡路島 伊弉諾神宮(イザナギじんぐう)

スレッド
陽のみちしるべの碑 陽のみちしるべの碑 伊弉諾神宮正面。境内は南のこの... 伊弉諾神宮正面。境内は南のこの場所を一つの頂点に逆五角形を描いているようにも思えます。 二の鳥居脇に在る「陽の道しるべ... 二の鳥居脇に在る「陽の道しるべ」のモニュメントです、参拝者はひっきりなしですが、誰も見に来ませんでした。 碑文です。宮司撰 碑文です。宮司撰 古代伝承の地、淡路島 伊弉諾神... 偶然とは思えない位置関係です。... 偶然とは思えない位置関係です。伊弉諾の尊の「ご神功」(国作り)の一旦だったのでしょうか 古代伝承の地、淡路島 伊弉諾神... 拝殿脇に在る伊勢神宮遥拝所 拝殿脇に在る伊勢神宮遥拝所
天照大神のご両親である、伊弉諾、伊邪那美の尊が日本の国作りを終えて父君、伊弉諾の尊が隠居した場所と伝えられるのが、淡路島の北部、高速道路 津名一宮インターを降りて北西に数キロ行った所にあります伊弉諾神宮です。今回やっと行くことが出来ました。
私は特に歴史好きということでも無いのですが、最近、京都の吉田神社や伊勢神宮などの参拝をしてきて、ある不可思議な印象を持ち始めました。それらを色々と調べてブログに書こうと思っていたのですが、なかなかまとめられません。
予め取り止めもない話になるかもしれませんが、ご容赦願います。

全国に神社や大社と呼ばれるお宮は多いですが、神宮と名の付くお宮は「伊勢神宮」「明治神宮」など格式の高いお宮が23社しかありません。この「伊弉諾神宮」も皇族に所縁のある別格のお宮だと解ります。境内には昭和天皇始め皇族のお手植えの木々が沢山有ります。
さてそんな伝承や格式を証明するモニュメントが二の鳥居をくぐった左手にあります。私が抱いた不思議さを更に拡げる石碑でした。

「ひのわかみやと陽の道しるべ」と題された石碑と、方位を示す直径数mの大きな日時計です。日之小宮(ひのわかみや)は伊弉諾神宮の別称です。
此の碑は宮司により記されているのですが、伊弉諾神宮を中心とする太陽の運行を表す碑なのです。
まず、伊勢神宮は真東に在ること。夏至の日の出の方向に「諏訪大社」が、日の入りの方位が「出雲大社」なのです。
更に冬至の日の出の方位に「熊野大社」、日の入りの方位が「高千穂神社」と日本神話の神社中心に在ると示されています。他にも南北には「出石神社」「論鶴羽神社」(ゆずりはじんじゃ」西は對馬「海神神社」と同じ緯度と記されています。この位置関係はWikipediaで知ることが出来ます。
伊弉諾神宮: http://ja.wikipedia.org/wiki/伊弉諾神宮
伊勢神宮内宮: http://ja.wikipedia.org/wiki/皇大神宮
海神神社: http://ja.wikipedia.org/wiki/海神神社
更に日本の最初の都である飛鳥藤原京は 伊勢神宮と伊弉諾神宮の丁度中間に造営されています。
以下次号
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2013-12-06 08:17

神社の敷地は普通長方形をしている様に思っていましたが、伊弉諾神宮はちょっと変わっています。正面、東門、西門と逆三角形の形です。本殿を含んで逆五角形のように見えます。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-12-06 15:05

以前一度行きましたが記憶にあまり無いです

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2013-12-07 18:44

行かれてましたか。インターから程近いので行きやすかったです。ただ淡路島は早朝、深夜の通過ばかりで今回やっと行けました。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-12-07 10:29

2013/1/1の初詣に行きました。
大きな立派な神社ですよね。
人出も多くて露店もいっぱいでていした。
今年はどこへ行こうかな?
高知方面に行く予定です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり