早朝勤務やらで、クタクタです・・・・。 でも、1つ山を超えたので、ちょっとホッとしています。 今日のランチは久しぶりに「やよい軒」。 おかわりのご飯はジャーではなく、 自動でご飯が出てくるタイプのもんに変更になってた。 ブログ200投稿目。よく続いたなぁ。 見てくださる方がいるからこそかな。 これからも呟きのようなブログですが、 見てくださる方これからも宜しくお願いします。
明日早朝からお仕事なので、家事をしてました。 アマゾンで頼んでいたラベルシールとボディソープも届き、明日の準備は完了。 カレーが食べたくなったのですが、キーマカレーっぽいカレーを食べたくて、 近くの「ナマステキッチン」へ。どうやらお客は自分のみっぽい・・・。 土曜日のランチタイムはこんな時期だから暇なのか・・・。あるいはテイクアウトが多いのかな・・。 ランチセットはちょっと微妙だったので、マトンのカレーを頼みました。ドリンクは ラッシーを選びました。 サラダとスープがついてきましたが、まぁ、普通。マトンのカレーは中辛でも大丈夫でした。 まろやかなルーにマトンの臭みはちょっとありましたが、許せる範囲。 ご飯も硬すぎず、柔らかすぎずといった感じ。マトンカレーはまりそう。 大手のカレー屋さんにマトンカレーないから、またいこうかな。近くだし。 ナマステキッチン: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270302/27088576/
たまには外で食べようかなぁと思ったら、 「19:00でラストオーダーでーす。」 あー、そっか緊急事態宣言でそーなるか。忙しくオーダー。 クラブハウスで強制的にミュートにされてから結構うるさかったかもね。 クラブハウスはしばし聞く専門でいこうかな。
音声分析で、「分析」が強いということで、じゃあ具体的なもんはなんだろうと思い、 分析シートを作ってくださる方がいらしたので、作ってもらうことに。 結果はなるほどなぁと。一部抜粋。 ・自営業、個人事業主むき サラリーマンや組織に入る場合は、個人で持てる権限が多いところ →わかるなぁ。「権限無い」のは噛み付く(笑) ・ゴールを明確にし、日々こつこつと行動することが非常に得意 ゴールに対し間違いなく進んでいるか修正を加えるのも強い →ゴールを見て進めるが、わちゃわちゃゴールをいじるやつは嫌い。 →ゴールなき仕事をするやつはあかん。 →ゴールは「仕組化」。 ・人付き合いは、自分から積極的に働きかけるよりも どうすべきかをじっくり考えてから動く傾向強い (ひらめき直感型ではない) →うん、あまり自分から話しかけることはない。 →わからなそうな人にはわかるまで話す気はない。 あとは「やる」と決めたらやり抜くことも当たってた。
今週は絶不調・・・・。 集中力が続かず、見落としが多いなぁ・・・。 あまりにも気分が沈むので、ちょこっと近所へ散歩。買い物したらましになったかな。 「何かどーでもいいや」の振り幅にふれがち。 うーん、何かモヤモヤ。 ファミマのコーヒーがうまいと思ったのは初めて。
先日、売り切れで購入できなかった「ぎょうざの丸岡」を食べてみました。 生餃子なので、粉もついたまま。手作り感が凄いです。 で、焼き方が書いてある説明書通りに焼いてみると・・・・・。 いい感じの羽つき餃子かつ焼色もいい! 味噌ダレで食すと、ニラ、にんにく多めかなぁ。 くどくなく味噌ダレとめっちゃマッチします。 この餃子は味噌ダレとの組み合わせがいいかもしれない。 また、購入してみたくなった一品です。
ぎょうざの食べ比べと思って、「ぎょうざの丸岡」へ行ってみたら、売り切れ・・・。 というわけで、石川県民のソウルフードである「秋吉」へテイクアウトを買いに行きました。 「秋吉」は、北陸を中心に展開する焼き鳥屋さん。地元のみなさまに聞くと、 「冷めても美味しいテイクアウト最強」 って、おっしゃる。 本当にそのとおりで冷めても美味しい。ビールに合う。オンライン飲み会っぽい感じで ビールを味わってました。
昨日もクラブハウスでわいわい。 地元の気の合うおじさんと地元トークで盛り上がってたら、 なんと、なんと、あの伝説のアナウンサーが・・・・。 みとった。毎回。 思わず感動。生きてて良かった!! ほぼ出歩かない日々ですが、トライ・アンド・エラーを終えた帰り、 乗り換え駅で変わった鯛焼きを購入。パイのような鯛焼き。 甘さ控えめ。ビールに合う鯛焼きでした。 どうやら、モトコーにあるみたいだし。行ってみよう。
昨日、後味悪いトライ・アンド・エラーが終わり。 今日はお休み。久しぶりにゆるーくクラブハウスでルームを作ってみたら。 リアルの友人とお話をそして、 「ぎょうざの丸岡」・「ぎょうざの王将」の食べ比べって。 ぎょうざを味噌ダレで食べるのは美味しそうだ。近くだから行こうか。