記事検索

フリースペース

心と体、脳科学、外気功からアプローチしたコーチングを提供している メンタルコーチ 水琴晶子(みことあきこ)です。

限定で、無料体験セッション受付中です。



プロフィールはこちらをクリックしてください。

↓↓↓

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

ブログスレッド

  • 子どもには朝食にお米を!

子どもには朝食にお米を!

1 tweet
スレッド
子どもには朝食にお米を!
少し前に話題になった。。。

『成功する子は食べものが9割』という本の中には、

朝食を食べている子ほど、テストの点数が高いこと、



また、その朝食を「お米」にしている子ほど、

脳が発達する事が書かれています。



脳科学者である川島隆太さんの研究では、

朝ごはんの主食がパン(小麦)よりも、

ごはん(米)を食べている子どもの方が

脳の灰白質(言語や記憶、意欲にかかわる部位)

の体積が大きく、知能指数が高いことがわかっています。



理由はいくつかあるそうですが、

その一つ、取れる油に注目。

ご飯を主食にすると、

魚のDHA、EPA、卵や大豆のレシチンなど、

頭をよくする脂質がたっぷり。

パンが主食だと、

マーガリンやショートニングなどに含まれる

トランス脂肪酸、乳脂肪、飽和脂肪酸など、

とり過ぎてはいけないものが多くなりやすい。



「脳は60%が脂質でできている」ため、

朝食に和食(お米)を選ぶのは影響がとても

大きいのです。



我が家の息子はパンが大好きで、

朝食にパンを食べたいと言っていたのですが。。。(^^;)

本を見せながら、川島隆太さんの研究の話をしたら、

「そうなんだ!」っと言って、納得してくれました。

子どもにも、しっかり説明すれば、

わかってくれるようです。



毎日じゃなくても、

朝食に「米を7割」と上記の本では推奨しています。

他にも、子どもがとった方が良い栄養の簡単レシピが満載♪

子育て中のお母さんにおススメ本です!

















みことあきこのお問い合わせはこちらから😊

あなたのモヤモヤ手放し、輝く人生へ

お気軽にお問い合わせください♪

↓  ↓  ↓  ↓



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#アラフィフ #アラフォー #コーチ探せる #サポート #パワハラ #プロコーチ #メンタルヘルス #人生好転 #悩み解決 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり