撤退ラインを設定しておきましょう!
10月
3日
仕事をしているうえで心身共に疲れ切っていて
「もう何が何だかわからない…」ということはありませんか?
こういう場合は、
「撤退ライン」を早めに設定しておきましょう。
「撤退ライン」とは「その仕事の引き際」のことです。
健全な身体と心があっての「人間らしい生活」です。
大人になったら「健全な身体と心は」
誰かが守ってくれるものではありません。
自分で守らないといけないものです。
会社員の場合は、
会社が守ってくれるような気がするかもしれません。
ハッキリ言いますが、
「会社は守ってくれません」。
私のようにフリーランスの場合は、
尚更、自分で守るしかありません。
自分がパンクする前に、まだ冷静に考えられるうちに
撤退ラインを考えておきましょう!
人間にも個体差があるので、耐えられるラインも人それぞれ。
撤退ラインは、
他でもない「自分の場合」で考えましょう!
そして、「撤退ライン」は
自分の状況によりけりで、何回も変更してOKです!
撤退ラインの見直しは、
自分の現状の把握につながる大切なことでもあります。
ではでは★
-----★----★----★----
無料メルマガにて【「自分らしく働く」ための3step】プレゼント♪
Step1 まずは現在地点を知る
⇒チェックリストから導き出す「いま必要な」メッセージ
Step2「自分の資産」を探ってみる
⇒「自分の価値に気づく」セルフコーチングシート
Step3「なりたい自分」への道筋を考えてみる
⇒実践!セルフコーチングの質問集
メルマガ登録はコチラから
↓↓↓
無料メルマガ登録
-----★----★
●「なりたい」を叶える天然石アクセサリーをオンラインで販売中!
handmadeーtsumuguー
-----★----★
\ Amazonカテゴリーランキング8冠 /

【取得資格】
全米NLP協会認定NLPプラクティショナー、タイムライン・セラピーR協会認定プラクティショナー
全米NLP協会コーチングディビジョン認定NLPコーチプラクティショナー
銀座コーチングスクール認定コーチ、銀座コーチングスクール認定講師、Points of YouR? Explorer
ABH:米国催眠療法協会 ABH認定ヒプノセラピスト、アストロリレーション認定アストロリレーショナー
「アロマを使ったコーチング」「Points of YouR?のワーク」などの
お問い合わせはホームページよりお待ちしております!
target="_blank" rel="noopener">mayu × coaching
●YouTube
target="_blank" rel="noopener">mayu × coaching
target="_blank" rel="noopener">コーチングのアカウント
target="_blank" rel="noopener">ハンドメイドのアカウント
target="_blank" rel="noopener" title="コーチ探せる 高野 真悠子ページへ">


-----★----★----★----
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ