Keyboadのクリーニング

Keyboadのクリーニング
時々キーボードの掃除をします。
特に自宅は家事の途中とかで、ゴミ・汚れが付着しやすく
時々掃除をしてやらないといけません。

アルコールの入ったウエットティッシュで丁寧に拭き取れば
5分程度の作業です・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Windows8

Windows8
Windows8が発売されました。
またもやI/Fが変更されています・・・・・・

よもや、現在業務で使用中のマシンにインストールされる方は
いないと思いますが、今回もAPLメーカーの対応、特にプリンター関連は
未知数の部分があるので、要注意です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山でのスグレモノ(Coffee道具)

山でのスグレモノ(Coffee...
夏はさすがに敬遠していましたが、これからの季節は山で熱いCoffeeを飲みたくなります。
新しモン好きで、今回はコレを試しています。

紙フィルターは不要、金属網の上にCoffeeを入れ、左の穴の空いた中ブタをのせ、
その上からお湯を注ぎます。
お湯は穴で分散されて全体に注ぐ事になります。

最初、少し蒸らし、その後一気に注ぎます、なかなかの仕上がりです。

朝、挽きたてを密閉容器に入れて持参するだけでOKなので簡単です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「解禁」とは法律で禁止された事を解除する意味

「解禁」とは法律で禁止された事...
また、あの忌まわしい季節がやってきます。
フランスの今年の新酒の輸入が始まりました・・・・

世界で一番早く「新酒が飲める?」
輸入したらスグの店頭に並べて、販売すればいいものを。
寄付や贈与ではあるまいし、買ったモノをどうしようが購入者の勝手!

それを勿体をつけて「解禁」、日本語を誤用してはなりません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

明日は雨、衣類の切り替え日

明日は雨、衣類の切り替え日
明日は、雨予報、遅れている衣服の切り替えをしなければ・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2013Excelカレンダー

2013Excelカレンダー
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「打落水狗」 水に落ちた犬は叩け-魯迅

写真はWebから拝借 写真はWebから拝借
落ち目になった人は見捨てられるのだが、支那ではもっと凄まじく文豪魯迅が「打落水狗」との言葉を残している。

志那でのビジネスでは、この部分を決して忘れてはならない、武士道とかは彼らの思考には存在しないどころか、軽蔑されると言っていい。

中国政府は近年、レアアースの輸出を政治目的で制限した、現在もなにかと「嫌がらせ」に近い制限・規制を強行している。
こんな奴等と「話し合え」とか「大人の対応」は無理である、相手が「礼儀をわきまえない餓鬼」である以上、無理な相談である。

レアアース関連は、正に「天に向って唾」の例えのごとく、価格は暴落、日本に禁輸政策を取ったのが裏目に出て、すでに中国産は不要になりつつある。

私も少なからず友人がおり、彼らは良き隣人であるが、政府の思考回路というか、背後にある文化が日本人には馴染めない、いや世界中の多くは同じ感覚だと思う。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鼻出血を止める手術

画像はWebから拝借 画像はWebから拝借
その昔、交通事故で顔面を強打してから、鼻血がよく出るようになりました。
それも右鼻腔のみ。

登山中にも強く鼻をかむと出血する場合があります。
キレイナオネエサンに
「あ、鼻血、kumaさん若いねぇ・・・・・」
と言われる始末(涙)
岩場で出血すると衣服が汚れたりするので、気にしておりましたが、今日
耳鼻科で鼻出血を止めるオペをしていただきました。

ガーゼを鼻に詰め込んで5分、その後電気で毛細血管の出血部分を
焼きます。
ピシ・ピシとスパーク音、そしてチクリとする痛み、何箇所か焼いたようで
皮膚の焦げる匂い・・・・・

15分程度終わりました、さあこれで鼻血がとまると良いのですが・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山でのスグレモノ(パウダーバスケット)

価格は¥420- 二枚セットで... 価格は¥420-
二枚セットです
これは米国製「BlackDia... これは米国製「BlackDiamond社」のストック、この製品の
リブはノーマルでは面積が他社より狭く、雪には無力です、
と言うか危険。
力を入れた時に沈み込み、バランスを崩します。
丸印の部分を上の写真のパーツに交換します、道具は不要
雪に出会ったら交換すればよいのです。
積雪の恐れがあるときには携行しています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし87(アルミホイル)

男子厨房に立つべし87(アルミ...
最近は便利なモノを売っていますね・・・・・
フライパンで魚を焼く専用のアルミホイル。
ソテーパンなどの薄くて、フタがしっかり出来る鍋を
使うと、短時間で綺麗に焼きあがります。

1:三枚にオロシ、塩をして10分ほどおく
2:アルミホイルを敷き、皮目を下にしておく、油はなし
3:最初は強火で数分(鍋のサイズ厚みで調整)
4:極弱火で12分

煙も、汚れもありません(フタの裏側が少し油脂で汚れます)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ