山用のお酒

山用のお酒
度数が強いので水割りに最適です
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

サンダルのメンテ(掃除)

サンダルのメンテ(掃除)
普段履きっぱなしのサンダルの掃除と滅菌です。
裸足で履くので、どうしても汚れて臭いがでます・・・・

塩素系の漂白剤で滅菌&掃除をし、天日干しにします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

みかんを買いました

みかんを買いました
まだ、酸味の強い小粒です。
このみかんを食べると、何故か運動会を思い出します・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

残りは一座

残りは一座
私ではありません、山友の残りです。
この本に沢山ついていた付箋も最後の一つになりました・・・・・
来年にサミットプッシュの予定だそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

綺麗な日の出

綺麗な日の出
日の出時刻は5時15分
でも、20分を過ぎてもまだ、23分やっと日の出です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝の御嶽山

今朝の御嶽山
久しぶりの晴天、全ての頂上がはっきり見えます
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

家事は大変です・・・・

家事は大変です・・・・
何度も同じことを書き散らしていますが家事は大変・・・・
擦り切れていたなと思いながら使っていた薄い綿のパジャマのパンツの紐が
切れてしまった、長年使っており、吸湿性が良いので重宝している。
紐は靴紐が沢山あるのでそれと入れ替え。
でも、こんな道具が無いと出来ません。
普段なら奥様がやってくれていると思いますが、もし・・・・・
道具のありかはわかりますか?
ちゃんと使えますか?
珍しいモノでも、高価な品でもありませんが、ないと困ります、さらにちゃんと
使えないと。
そんなの簡単、とお思いの方やってみてください、意外にコツt忍耐が必要、
短気な方ならヤケを起こすかも。
買えば良い! その考えはお捨てになることを強くすすめます。

今日は月曜日、ゴミ出し、昨晩洗って干した洗濯モノの整理など作業が
一盃です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

WiFiアナライザー

WiFiアナライザー
最近はFREEのWiFiが知らぬ間に「増殖」し、既存のWiFiに悪影響を及ぼして
いる状態です。
WiFiにはChがあり、設定で混信などを防がなばなりませんが、まずは現状の
把握が重要です。
目視の不可能な電波をスマホやタブレットを使ってチェックするAPLがこれです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

星と祭(井上靖著)

星と祭(井上靖著)
十一面観音... 十一面観音
私が「宗教観」を理解することが出来た小説です。
発表から40年、最初に読んだ時期は忘却の彼方ですが、手元には
擦り切れた文庫本として残っています。
舞台の中心が滋賀県という身近さもあり、何度も通いました・・・・

文章によってこれほど得るものがあることを教えてくれた小説です。
これをきっかけに、思想系の書を沢山読むようになりました。

滋賀県の高月界隈は山行きの遠征時に良く通過する場所で、
時間があると、この舞台の渡岸寺に立ち寄ります。

十一面観音は拝観する度に、お顔の表情が違って見える、これは見る人の
心を反映しているとも言われる。

十一面観音の写真はWebから拝借
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

登山靴のままでの雨具装着

登山靴のままでの雨具装着
これだけ天気不安定だとトレッキング中での雨具装着となります。
最初から装着なら、靴をはく前に行いますが、途中から降られた場合、
ジャケットはともかくパンツの装着は登山靴があるので厄介です。
当然登山靴は泥んこ状態ですから、履いたままでも装着はパンツ内部を
汚す恐れがあります。
山専用のパンツは裾のジッパーの開口部が大きいので、これを利用して
汚さないように装着します。

1:ジッパーを最上部まであげる
2:内側から裾の先端を持ち、上部まで反転して引き上げる(両足)
3:大きく開口させ、登山靴のまま入れる(汚れるが、これは外部)
4:靴が通過したら反転させ、ウエストまで上げる
5:ウエストを固定し、ジッパーを降ろす

スパッツ装着時でも、パンツの裾は外側に、汚れるが雨は靴に流入しない。
※収納時にパンツの裾のジッパーは最上部まであげておくと良い
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ