明日に向かって走れ!

明日に向かって走れ!
この時期、この道の進行方向の正面に夕日沈みます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

やっと 綺麗に片付けました(ヨシズ)

片付け&掃除も完了 片付け&掃除も完了
これでやっと半分処理 これでやっと半分処理
教訓:
1:中国製の安いヨシズは買ってはならない、すぐにバラバラになる、シュロではなく
染色した紙ひもで代用してある。
2:丸めて荷造りバンドで縛り、のこぎりで切断すると勝負が早い
3:可燃ゴミとして出す場合には新聞紙でくるんで指定のゴミ袋に入れる、当然一度に大量には出さない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

束の間のサバ缶狂騒劇

束の間のサバ缶狂騒劇
やっとサバ缶がスーパーで普通に並んでいます。
例にTV放映から一気に姿を消していました。

鯖の缶詰の残渣には独特の臭気があり、早く処理しないと部屋中に臭います、世のお母さん方もこれに気がついたのでしょうね。
飽きっぽいというか、TV番組にただ翻弄されると言うべきか・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

小さな秋見つけた

小さな秋見つけた
お山はすすきでいっぱい、逆光ですすきの穂が綺麗に光っています。
Bloguru仲間の「いちごちゃん」のBlogから拝借。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

夏の終わりの後片付け

夏の終わりの後片付け
古くなったヨシズを分解しています
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山の名前を調べる

山の名前を調べる
方法はスマホのAPLでチェックする方法がありますが、山頂でキャリアが捕捉出来なければこの方法はダメです。
写真は無料APLはのカシミール3Dで表示する方法ですが、これには実は有償のデータが必要となります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

里芋をいただきました

里芋をいただきました
早速、蒸していただきます
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ジョブズの亡霊に惑わされているApple

ジョブズの亡霊に惑わされている...
iPhone5S&cはNFCに非対応!
ジョブズの構想を引きずっているとの事・・・・・・
NFC非対応は良い選択とはおもえませんが。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日本百名山に関する私見

日本百名山に関する私見
日本百名山は深田久弥氏(故人)の紀行文で、国内の100座を自分の判断で選んでルポしている。
何時頃かの登山ブームの中で、これを「制覇」するのが一種のステータスとなり、これを目的で登山する方々が増加した。

滑稽なのは、この紀行文もロクに読まず(読んでいないケースのほうが多い)、山や登り方まで「指南」する御仁が増えたことである。
著者が「山」を特定していない章が幾つかある、例えば八ヶ岳、穂高などで、山全体を指しての紀行文で、山頂を明示していない場合がある。
「センセイ方」はこの場合、この山に登らねばダメとか、色々の「キマリ」をお決めになって、それを「強要」されるが、これは笑止である。

ルートも色々と言われている、ドライブウェイはダメだとかがその筆頭である。
しからば、木曽駒ケ岳はロープウェイはダメなのか?旭岳(大雪山)はどうするのか?
どんな方法でもその山に登り、その山の良さを体験するのが本来の目的だと思うが、どうも彼らはそうでは無いらしい。
登山道もどんどん開発され整備もされている昨今、ご自身の経験を後輩に押し付けるのは如何かと思う。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

やっと白露の風情

やっと白露の風情
毎年、同じネタのアップをお許し下さい・・・・
やっと白露の気候。 今年は7日が白露だったようですが、残暑が厳しくとても「白露」の風情はありませんでした、台風後にやっと、そんな気候になりました。

写真はWebから拝借、伊勢物語の芥川です。
ここに白露の事がかかれていますが、キレイナオネエサンを背負って逃げる、体力も気力もなく、山行きのザックがせいぜいです、それも15k程度が限界の体たらくです・・・・

「卒業」のダスティン・ホフマンにはなれません(笑)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ