9月
24日,
2014年
LANケーブルに拘る
各種、国内外の入手可能なメーカー、検査依頼品などがここにあります。
LANケーブルは細い8本の銅線を撚り合わせただけのモノですが、その製法には実に多くのノウハウがあります。
現在の製造拠点の大半は中国大陸ですが、このノウハウを元にした製品管理は全て出来るいるとはとても言えません。
これは現品をチェックし、比較出来る当社だから言えることなんです。
9月
24日,
2014年
有線LANの速度と安全性
しかし無線LANに比べればそれを補って余りあるメリットがあります。
速度・セキュリティは保証できますか?
配線工事がそんなに面倒ですか?
電気工事はどうしているのですか?
ただ、不精をしているのではないのでしょうか?
利便性は必ず脆弱性を伴います!
弊社は徹底的に有線にこだわります。写真は某自治体の仮事務所の工事です。
4Fから1Fまで3ヶ月間のみ仮事務所。
ネットワーク無しで頑張れ等と実態をご存じない管理職のオハナシがありましたが。
業務が全部出来なくなりますと一蹴。
では無線LANでとのご希望。 この環境(距離と遮蔽物)では無理と説明。
最後は写真のように、フラットケーブルとノーマルケーブルを特殊ジョイントして
ガラス窓の隙間で配線。
これで3ヶ月無事に業務が出来ました。
9月
24日,
2014年
今日からLAN工事
LAN工事に限らず新設の場合が圧倒的に簡単で工費も抑えることが出来ますが、
岡山も一宮も活線(通電したままで工事の事、通常電気工事に使用する用語)での
作業です。
電気はUPSと言う代替手段がなくはありませんが、ネットワークの切断時間は可能な限り最短時間で行わねばなりません。
緻密な計算に基いての設計、周到な用意が重要ですが、これに加えて万一の場合のリカバリー方法も準備する必要があります。
何度も痛い目を見ての学習がこれを支えています・・・・・
9月
24日,
2014年
Shinoさん、一宮に!
近くに所用があったとのことですが、ちょうど在社しておりラッキーでした。
Shinoさんには現在試験中の遠隔操作の実機をみていただきました、これは近々公開の予定です。
9月
24日,
2014年
ご注意ください!
黄色の部分に注目ください。
発信者が不審、宛先も私ではないし、ドメインが不審、ログイン先はもっとおかしい。
本文のみでは決して判断しないでください。
メールやSNSの情報過多で、電文の中身をしっかり読まない方が増えています。
くれぐれもご注意ください・・・・・
9月
23日,
2014年
鳩吹山トレッキング(2014.09.23)
今日は旗日なんですが、朝から道路が渋滞・・・・・
そうか、TOYOTAカレンダーでは今日は仕事日と合点が行きました。
このTOYOTAカレンダーは悪名が高いのです。
制定後に、呆れた事に豊田市の教育委員会に学校の休日を合わせてくれと申し入れ。
豊田市は回答出来ず、愛知県へ・・・・・
無論、県教委は一蹴。でも、その経緯がマスコミに漏れ非難轟々。
3.11の後の節電対策でも休日を木曜に替えたりと周囲を考えず傍若無人。
一年で撤回しましたが、熟慮せず実行するのがこの会社の問題です。
今日は西山>北回り>小川ルートで下山。
飛ばしたので2時間強でした。
9月
23日,
2014年
秋分の日の日の出
日没時刻もどんどん早くなってきました、今年は夏が短かったです・・・・・・・
これからお山に出かけます、でも日中はまだ暑そうです。
9月
22日,
2014年
北朝鮮の「夏の終わりか秋の初め」は・・・・
明日は秋分の日、秋の初めはまだなんだろうか?
常套手段の契約不履行、政府は果たしてどんな対応をするのであろうか?
何やら一年単位云々と言ってはいるようだが・・・・・・・・
何故、マスコミをとりあげないのか?
9月
21日,
2014年
鳩吹山トレッキング(2014.09.21)
昼寝のつもりが目が覚めたら夕方の5時。
今日は気合を入れてHGへ。
涼しくなりました、気温20℃視界はイマイチでしたが、夏の猛暑は無くなりました。
明後日は何処に行こうか思案中です。