アサリ

アサリ
春の味覚シリーズです。
3月から潮干狩りが始まりますが、連休辺りが一番貝が大きくなっています。

アサリは酒蒸しが一番ですね、一晩砂を吐かせて、良く洗います(貝柄を)。
葱と大蒜をみじん切りして、さっと炒め別皿に。

透明な蓋付きの耐熱容器にアサリを平面に並べ、ひたひたになるまで日本酒(白ワインでも可)を注ぎ、そのまま電子レンジで加熱します。
数分で貝の蓋が開き始めます、半分くらい開いたとこでSTOP.
先ほどの葱と大蒜をまぶして出来上がり、貝殻をきれい洗ってあるので、お汁までいただけます。

#その他

ワオ!と言っているユーザー

鯖寿司

鯖寿司
この時期、福井県では鯖が獲れ始めます。
福井の鯖は中世から有名で、この鯖に一塩して「京の都」まで運ぶルートを「鯖街道」といいます。
現在でも福井県では鯖料理が盛んで、焼き鯖、ぬかずけの「へしこ」、鯖寿司が有名です。

「鯖の生き腐れ」と言って、日持ちが悪いのが鯖の難点ですが、福井に行けば、刺身でも食べられる鯖が手に入ります。

ただし、寄生虫の危険があるので、見分けの出来ない方には剣呑です。
ふぐと違って生命の危険はありませんが、大騒ぎにになるので・・・

写真は鯖寿司
http://www.sabazushi.co.jp/

#その他

ワオ!と言っているユーザー

スルメイカ

スルメイカ
「春のお題」の駆込み投稿です。
最近は年中スーパーで見かけますが、九州あたりではこの頃からスルメイカが獲れだすようです。
昔、社員に隠岐の島の出身者がいて、実家からイカの沖漬けを沢山いただいた記憶があります。
沖漬けは、釣ったイカをタレの入ってバケツに放り込んで作る料理方で、お酒は勿論、熱い御飯には最高のおかずです。
でも、飽きない食べ方はやはり「イカ刺し」でしょうね。
薄口の生醤油におろし生姜でいただきます。
日本酒は勿論ですが、ウイスキーにもあいます。

ウイスキーはバーボンのソーダ割が一番ぴったりのようです。

#その他

ワオ!と言っているユーザー

新タマネギ

新タマネギ
新タマネギが出回り始めました。
「新」でしか味わえない料理が楽しみです。

日本のタマネギは欧州のそれと比べると、
いわゆる「アク」が強いと聞きましたが、
米国ではどうなんでしょうか?
地域格差はあると思うのですが・・・・

#その他

ワオ!と言っているユーザー

白えび

白えび
富山湾の白えびが解禁になりました。
このえび、世界中に分布しているのですが、漁業として成り立っているのは富山だけとの事。
流通がややこやしい時分は、富山だけしか食べられませんでしたが、最近は近県でも入手可能です。
生きているときは透明で、まるでガラス細工の様にきれいです。
身は鉛筆の太さで、長さは小指の半分くらいしかありません、殻を取るには結構熟練が必要で、食べるに面倒な食品です。
味は甘エビよりも甘く、ねっとりとした食感です。
#その他

ワオ!と言っているユーザー

びわ

スーパーの店頭にビワが並び始めました。
実は、我が家の庭には結構大きなビワの木があります、これは初夏にならないと実をつけませんが、肥料をたっぷりやるせいか、けっこう大きな実がなります。
この時期、ムクドリが来ます、普段は臆病な彼等ですが、この時ばかりは近寄っても恐れす、「俺の縄張りに来るな!」とばかりにらみつけられます。

半分くらいは袋で覆い人間サマの取り分にして、後は彼等の食料にしています。

ビワが終わると、梅雨が始まります・・・・

#その他

ワオ!と言っているユーザー

連休の海外出張

この連休に海外出張の予定になりそう、いささかうんざり。
まず、航空券! 当然高くて当然入手困難、場合によってはえらく遠回りルートになったりします、空港は大混雑、イミグレは勿論ですが、荷物検査の時間がかかること、かかること・・・・・・

連休は団体が多いので大変なんです、特にこの所の液体持込規制、携帯電話の取り出し忘れ、ノートパソコンの取り出しナドナド、不慣れな方には一大事のようです。
通常は1時間前にカウンターでOKだったのが、連休は真面目に2時間前でもアブナイかもしれません。

みんな楽しそうにハイになっておられる中で一人スーツを着て仏丁面、到着即仕事なのでアルコールも飲めない、荷物も中々出てこない。
連休でエアーが取れません! と逃げが打てそうですが、二日前くらいになると一人だとなんとかなってしまうんです。

おまけに皆さん休暇明けは元気満々なのに出張報告書の作成等で疲れての出社です、とほほ

#旅行
連休に海外旅行のご予定は?

ワオ!と言っているユーザー

ホタルイカ

ホタルイカ
かなり生産地が限定されるのですが、春はホタルイカのシーズンです。
富山湾で大量に捕獲され、全国の出荷されているようですが、通常は日持ちのためボイルされての出荷となるので美味しさはイマイチです。
やはり「生」が最高ですね、数年前4月に富山に出張した時、それこそ山の様にいただいた経験があります。
ボイルの時は酢味噌ですが、生は「生醤油」が一番です。
#その他

ワオ!と言っているユーザー

真鯛

真鯛
お馴染みの民宿から定置網を入れたとの連絡。
真鯛が早速入ったようです、真鯛の旬は産卵期までで、産卵が終わるとゲッソリ痩せて、おいしくありません。
この産卵期は水温によって異なるのですが、日本海では今が産卵前で美味しい真鯛を食べることが出来ます。
最近は養殖が増え、天然の真鯛もそれにつられて値段が下がり嬉しい限りです。
民宿では半分刺身、半分湯引きでいただきます。
写真は
http://www.rakuten.co.jp/awaji/477903/
#その他

ワオ!と言っているユーザー

4月には日本海でも鯵が獲れ始めます。
鯵は地付きと回遊ものとがあり、この時期美味しいのは回遊ものです。

やや小型ですが、何せ安いのが魅力です、最近のスーパーでも流通が整備され、かなり鮮度の高い鯵が入手できます。

手早くウロコを落とし、刺身でいただきます。
ゼイゴはついたままでも、鮮度が高ければ皮は手で簡単に剥くことができます。

生醤油に大蒜をすりおろし、ネギを輪切りではなくみじん切りにしたものを加え、たれにします。

刺身に飽きたら、薄切りにしてしゃぶしゃぶにします、これは若布と同じでポン酢が合いますね。

先週の日曜日25cm程度の鯵が10匹で500円でした。

#その他

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ