5月
15日,
2008年
Jawaの仏教遺跡
火山灰で埋もれていたものを完全に復元し、すべての回廊を見て回ることが出来ます。
写真中央のストゥーパのところまで登ることが可能で、ここからの景色は地平線が見えて絶景です。
この写真は乾季のまっただなかの撮影です。
※古い写真を整理しています・・・
5月
15日,
2008年
今日の夕焼け
本日はぎりぎりセーフです。
カメラはLUMIX DMC-TZ3の夕焼けモードで撮影。
中央の山は伊吹山です。
日没の位置がどんどん北に移動しています、今が一番良い季節でしょうか?
5月
15日,
2008年
痛烈なTOYOTA批判
TOYOTA王国(大酷ともいわれる)の愛知県では極めて異例中の異例の記事です。
下請け工場の怨嗟の声をストレートに取上げています、かなりの精力取材で、細部まできっちり取材されているのがよくわかります。
「枯れ雑巾を絞る」と言われるTOYOTAのやり方を遠慮なく記事にしています、密かに大評判になっています。
これは記事ではありませんが
最近の円高で、またコストダウンの要求されている工場の社長が、吐き捨てるように私にいいました。
「円安で大幅な利益を出した時も、コストダウン、工賃値上げは無し、円高になればさらに激しくコストダウン・・・、これでは話は聞けないと」
カンバン方式は動く倉庫とTOYOTAの連中は言っています、JUST ON TIMEに現場に届けさせる、それがカンバンです、このため会社の目にはトラックの長蛇の列で、のろのろ運転です、二酸化炭素排出基準だの省エネとは無縁の世界がTOYOTA周辺ではいくらでも見ることが出来ます。
5月
14日,
2008年
コンピュータを上手に使えない人
コンピュータを上手に使えない人
1:なんでもコンピュータでやりたがる人
2:仕事用のPCでゲームをやる人
3:コンピュータの電源を入れたらすぐ席を離れる人
4:おかしな現象がでても、その内なおると思う人
5:コンピュータのある部屋を禁煙にしない人
6:マメにアップデートしない人
7:便利なAPLを見つけるとすぐインストールする人
8:バックアップを普段とっていない人
9:PC内に写真を沢山保存している人
10:電子メールを消さずに何時までも保存したがる人
11:マウスの形やアイコンを標準からやたら変えたがる人
12:自分はコンピュータに詳しいと思っている人
13:コンピュータには大事なデータは入れていないと思っている人
14:タワー型ミニでもなんでも直接床に置きたがる人
15:データをPC内に持っているのに、フォーマットが変わると、少量
だからと再入力してしまう人
16:なんでもワープロ機能で処理する人
17:一太郎に固執してWordがいつまでも使えない人
5月
13日,
2008年
SP3とウィルスバスターに関する情報です
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1084
http://www.security-next.com/007424.html
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2008/04/2008_9f7e.html
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1065
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1040
なかなか厄介な問題がありそうです・・・・
5月
12日,
2008年
XPのSP3追加情報
XPのSP3と「Windows Live Messenger」との間に不具合が発生するとの情報があります。
このAPLをお使いの方は、様子を見るほうが無難と思われます。
これ以外にも
1:最近異常に動作が遅い、原因がわからない。
2:リカバリーDISKの用意が出来ていない。
3:重要なデータのバックアップがとっていない。
4:古い周辺機器を使っているが、ドライバー等の入手を最近確認していない。
5:日々重要な作業を行っており、代替マシンが無い。
6:ウイルスやワーム感染の疑いがある
このようなケースでは現時点ではSP3は見送った方が安全と思われます。
再々申し上げておりますが、特段の機能向上は期待出来ません、過去のアップデート集積とのアナウンスがあるのみです。