地図とコンパス

地図とコンパス
今回の北岳での登山者の多さに驚きましたが、もっと驚いたのは
地形図・コンパスを持っていない、地図(昭文社もの)は持って
いるが、コンパスは無いという人の多さです。

休憩し、私が地図と睨めっこしていると、「ここはどのあたりかね?」
とか、全然見当違いのルートを尋ねられるなど、驚きの連続でした。

百名山にコンパス等不要と、言い切るベテランもおられるようで、
そこに参加した山友が、コンパス等を出してみていると、そんな
ことしても無駄だと、言い切られたとの事。

こんなベテランに限って、普段の己の言動もあるので、プライドから
確認作業を怠り、道迷いを誘発します。

私は山仲間から「超神経質」と呼ばれる程、地形図とコンパスを
頻繁に出して使います。
しかし読図は、現地での照らし合わせしか、実際の学習にはならず
ここでの経験がしっかり身につくと信じています。

現に、この読図力で道迷いを防いだケースは一度ならず二度三度と
あります。
最近はこれにGPSも使い、データとして整理もしています。

確かにメジャーな山は標識が整備され、迷う事は無いように思えますが
岩稜地帯は踏み跡は無く、ガスが出れば一発で方向を見失います。

ベテラン殿の経験を揶揄する気持ちは毛頭ありませんが、山は日々
刻々と変化し、幾ら登山経験・回数があっても、あてにはならないのが
現実です。
自戒を込めての投稿です・・・・・

写真は、普段用意する地形図・昭文社の地図・愛用のコンパスです。
※コンパスは首にかけず、ザックからいつでも取り外せる仕様です。
地形図は1/12500と1/25000、昭文社のそれは1/50000、主要部は
1/25000となっています。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

トレッキングとダイビングの比較その2

トレッキングとダイビングの比較...
最近、ダイビング人口は減少の一途ですが、トレッキング人口は増加のようです。

この理由の一つに、機材の価格があります。
ダイビング器材は総じて高額で、専門業者の定期メンテの費用もバカに
なりません。
これに写真機材を入れると、更に出費を迫られます。

トレッキングも、決して安価ではありませんが、ダイビングと比較すれば
その出費は少ないと言えます。

さらにこれを、活動時間で除算して、単位時間あたりの費用計算を行うと
大きな差になってきます。

両者の比較は目的地までの移動にも差となって現れます。
ダイビングは通常は海まで行かねばならず、都会生活者には、時間と移動経費
がバカになりません。

山の場合のフィールドは、意外に近場で、山国日本はそんなフィールドに
かなり恵まれています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山岳ガイドとリーダーの違い

山岳ガイドとリーダーの違い
山友とリーダーの役割について話す機会があり、以下のような私見を伝えた。

1:リーダーも山仲間であり、仲間みんなで楽しむ権利を有する、決して責任や犠牲を強いてはならない、リーダーはガイドではない。
2:ガイドの場合は、ツアー参加者を安全に楽しませる事が職務であり、自己犠牲を伴う場合がある、当然参加者はガイドに対価を支払わねばならない。

リーダーもガイドもメンバーを安全に下山させる事が最終目的だが、以下のような違いが生ずるケースがある。

ガイドの場合、参加者の力量把握が簡単ではないが、参加を認めた以上、目的を達成にかなりの努力が必要な場合があり、困難を伴ってもやらねばならない。

リーダーの場合、力量把握が比較的容易であるため、参加を受け付けない、途中での下山指示、山小屋での待機など、本人の意思にそぐわない場合でも、それを勧告・実行させる権利を有する。
これを上から目線などと、まるで勘違いも甚だしい異論を耳にするが、山の怖さを
知らぬ方の戯言であり、議論の余地は無いと考える

ガイドがリーダーを兼ねる場合もあるが、通常の山行きパーティではリーダーの
責務と権利を正しく理解する必要がある、性格や経験年数はともかく、年齢など
で、リーダーを選んではならない。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

KUMAサラダ再開

KUMAサラダ再開
夏場は変色その他の理由で、毎年製作をやめている
KUMAサラダの再開です、右は最近良く飲んでいる
水出しの烏龍茶。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

トレッキングとダイビングの比較その1

トレッキングとダイビングの比較...
トレッキングとダイビングの双方を、一応人前で「かなりやっています」と
言える経験を踏まえての解説です。
※ダイビングはタンクを使用するSCUBA、山は無雪登山で国内を想定
ニ者の大きな違いは、活動時間の違いです。
ダイビングがタンク使用のため、活動時間が限定され、平均は1時間程度で
一旦浮上します。山は場合によっては終日に及ぶ場合もあり、その活動時間は
大きな差となっています。

この差は、色々な要素なっています。
個人的な判断ですが、ダイビングは運動能力・体力はあまり要求されず、私は
スポーツとは思っていません。
トレッキングはそうは行かず、常日頃のトレーニングが要求され、疾患や肥満、故障
による運動能力の低下は、かなり大きな問題となります。

山では中高年者の事故が増加しているとの報道が多いのですが、人口とその
活動時間を分母とすれば、私はダイビングの方が危険度が高いと思います。

特に、ガイドやリーダー、更に海況の要因を入れると危険度はかなり高いと
言えます、山では気象変動を折り込み済みで行動する場合が多く、装備
や設備(小屋)で、危険回避が可能ですが、海洋では一旦トラブルが発生した
場合、死亡につながる恐れはかなりの高率であると言えます。

つづく

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ハードルの高い北岳その10(道迷い)

ハードルの高い北岳その10(道...
ここ北岳は、人気のある山で、南アルプスでは一番、日本でも槍・穂高と肩を並べる人気度です。
この人気度は思わぬ産物を生みます。
@標識などコース案内が一見しっかりしているように思える
@登山者が多いので、安心出来る
@山小屋があるので、安心出来る

上記のように「安心」を過信する要因が沢山あります。
標識は全てにあるわけではなく、分岐点のみと言い切れます。
一番必要な岩稜地帯では踏み跡での判断は困難で、遠望がきかないと
思わぬロスタイムが出ます。

登山者が多く山小屋があることは、装備・その他で油断が生まれます。

写真の標識は、ここで疲労のため短絡コースと思い、入り込んだ
遭難者(生還)が発生したため立てられたもの。
地図・コンパスの無い(所持しても読図出来なければ同じ)状態で
単独だったようです、無謀の極みだとおもうのですが・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

IMAPのすすめ

IMAPのすすめ
タブレットやスマートフォンの使用で、メールの処理が面倒ではありませんか?
Webメールを使用される場合、通常のメーラーを使用される場合など、ホスティング
サービスによっては多少の違いがあり、設定に迷う場合もあります。
従来はPOPと呼ばれるメールシステムが大半でしたが、最近IMAPへの移行が
始まっています。
IMAPは個人で複数の端末を使用する場合には極めて便利な仕組みです。
Bloguru提供元のPSPさんも、そのサービスを開始されています・・・・・

関心のある方は、弊社にお問い合わせ下さい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

好天に恵まれ絶景!

好天に恵まれ絶景!
2011.09.12早朝から好天に恵まれる。
この日は、北岳から肉眼で槍ヶ岳を見ることも・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ハードルの高い北岳その9(温度差に悩まされる)

ハードルの高い北岳その9(温度...
3000mを超す場所です、当然といえば当然ですが、一日の気温の変化に
悩まされます。
夕方から気温は急降下、明け方は歩行するにも、長袖下着・シャツ・フリースこれに
アノラックを着ます。これが昼間は下りでもシャツ1枚で汗ベトベト、8月とは様変わりな状態でした・・・・

写真は、やっと顔を出してくれた富士山と満月
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ハードルの高い北岳その8(間の岳縦走路のカール)

ハードルの高い北岳その8(間の...
このルートは稜線ではなく、北西のカールの上部をトラバースします。
強風時はもちろん、無風時でも要注意、一切気が抜けません。
浮石に注意して進みます、ヘッドランプ頼りの夜間はこのカールが
見えず、どんどん歩きましたが、明るくなってみると、こんなコースを
来たのかと、絶句。
滑落したら100%助かりません・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ