★「神戸角打ち学会」 は発足当初から日本酒・焼酎を 「國酒」 と訴え続けてきました。
古川元久国家戦略担当相は5月11日午前の閣議後会見で、「オールジャパンで官・民が連携し、
日本酒の魅力の認知度の向上と輸出促進に取り組む時が到来した」 と述べ、
日本酒の海外展開支援を正式表明しました。
=日本酒・焼酎の国家戦略推進=
『ENJOY JAPANESE KOKUSHU(國酒を楽しもう)』 プロジェクトの
立ち上げについて
Ⅰ【日本酒・焼酎の魅力】
① 日本の酒造りは、米、水等の日本を代表する産物を使うのみならず、
日本の気候風土、日本人の忍耐強さ・丁寧さ・繊細さを象徴し、いわば「日本らしさの結晶」。
② 東日本大震災の被災地を含む日本全土に及ぶ日本酒・焼酎の蔵元は、
昔から地域の活力を担うキーパーソンであり、地域活性化の観点から、
また外国人観光客にとっても魅力的な観光名所として、
潜在的な 「地域発・日本再生の救世主」。
③ 従来は高品質の日本酒・焼酎と疎遠だった韓国、フランス、インド等でも、
近年は日本酒・焼酎をPRするイベントが開かれ、
また他国料理と日本酒・焼酎との相性の良さも認識されつつあり、
日本酒・焼酎は「21 世紀の異文化との架け橋」。
Ⅱ【日本酒・焼酎の国家戦略推進の必要性】
① 「國酒」と称されてきた日本酒・焼酎の魅力とは裏腹に、
また、個々の会社・関係省庁・関係機関等による取り組みにもかかわらず、
日本酒・焼酎の輸出は劇的に伸びるには至っていない。
② 我が国国内に目を転じても、ワイン等高級洋酒のブランド価値を評価するムードが見られる一方、
日本酒・焼酎の魅力の認知は一部ファン層に限定されているきらいがあり、
社会全体としての認知度は必ずしも高くないと思われる。
③ 人口減少や適正飲酒推進といった環境下、「日本らしさの結晶」である日本酒・焼酎の潜在力を引き出し、
「地域発・日本再生の救世主」、「21 世紀の異文化との架け橋」とするためには、
個々の会社・関係省庁・関係機関等の取り組みの補完として、オールジャパンで官・民が連携して、
日本酒・焼酎の魅力の認知度の向上と輸出促進とに取り組む時が到来したのではないか。
④ 以上の観点から、日本酒・焼酎の国家戦略としての
「ENJOY JAPANESE KOKUSHU(國酒を楽しもう)」 プロジェクトを立ち上げることとしたい。
Ⅲ【「ENJOY JAPANESE KOKUSHU(國酒を楽しもう)」 プロジェクトの進め方】
① 有識者で構成する 「ENJOY JAPANESE KOKUSHU(國酒を楽しもう)推進協議会」 の立ち上げ。
② 政府等主催行事での日本酒・焼酎の効果的活用、
各省庁から所管機関・産業界への各種行事での日本酒・焼酎の活用要請等。(直ちに実施)
③ 本プロジェクトでは日本酒・焼酎(泡盛を含む)の他、
必要に応じて国産のビール、ワイン等も対象とする。
『ENJOY JAPANESE KOKUSHU(國酒を楽しもう)推進協議会』 メンバー
久保田紀久枝 お茶の水女子大学大学院教授(座長)
小山 裕久 日本料理人・青柳主人
佐浦 弘一 株式会社佐浦代表取締役社長
辻野 晃一郎 アレックス株式会社代表取締役社長兼CEO
長谷川 浩一 株式会社はせがわ酒店代表取締役社長
渡邊 眞一郎 京屋酒造有限会社代表取締役
★「遅きに失した感は否めない!」 が、神戸角打ち学会は、このプロジェクトを全面的に応援いたします。
(注) 画像と文面とは関係ありません
たこ焼きに見えました。
よく見ると違います。
ゴルフボールで作った、たこ焼きです。
ゴルフティーが 「つまようじ」 代わりです。
よく出来ています。
吉本のパロディ商品の一つです。
★「面白い恋人」 も笑いましたが・・・
昨年から期待を集めていた、大阪 『阪堺電車の貸切企画』 です。
大阪市に最期に残る路面電車で、初夏のひと時を楽しみませんか!
車両は、哀愁の 「一両編成」 車内の飾りつけ、持ち込みは自由です。
酒、肴類は各自の持ち込みとします。
神戸角打ち学会は、「立って」 飲むのを基本としますが、今回は例外 「座り」 を基本と致します!
家の軒先を走るような、浪速のいい風情が心地よい、感動を与えてくれます。
『大人の酒遠足 路面電車貸切の旅』
【日時】 7月1日(日) 13時半~16時(電車は2時間)
【集合】 13時半 阪堺電車天王寺駅 (近鉄百貨店横) ※時間厳守
【会費】 2000円~3000円(近日中に発表)
【酒肴】 各自持ち込み
【定員】 35名(補助椅子を入れて40名)
【条件】 会員限定とします(会員以外の方は会員登録をお願いします)
【申し込み期間】 (注)人気が高く、すでに定員に達しましたので募集は打ち切りました。
◎途中のトイレ休憩もありますのでご安心を。(車内にはトイレなしです)
◎車中でのイベントは思案中です
以上宜しくお願いいたします。(学会事務局)
六甲道ブログさんの奥様に車で送って頂きました。
いつもの食堂 「なかよし」 です。(六甲道ブログご夫妻は帰られました)
ダーリンが先に来て待っててくれました。
3人で、なかよしでこの日の〆です。
最近メニューに入った夏場限定の 「ざるそば・380円」
ダブルは、蕎麦が2倍で580円、 何と! 2人前頼むより180円もお徳です。
ですから二人でダブルを注文、 ダーリンもダブルです。
店長が心得ていて、2ツ、ウズラの卵付出汁を持ってきてくれます。(もちろんサービスです)
★いつも2人でダブルを頼み、一緒に食べます。 (一人前290円の計算です)
「神戸地酒バル(仮称)」 の打ち合わせ会議の後。
先日開催された、仙介の蔵、泉正宗酒造での 「桜リベンジ 灘の地酒を飲もう会」 の打ち上げ会です。
メンバーは会議に参加した20名ほど。
学会からも、HAKUDOU事務局長、六甲道ブログさん、神戸のおいさん。マドンナが参加。
【いただいたお酒の銘柄です】
『仙介 特別純米 無濾過生原酒』 ※学会推薦酒です。
『大黒正宗 なまざけ』
『壱 純米無濾過 生酒 無圧しぼり』
『酒心館 ひやおろし古酒 純米生 生酛造り』 ★濱田店長が12年間冷温保存した、特別レア物。
『七ッ梅 純米無濾過 生酛造り』 ※浜福鶴銘醸の代表銘柄
『琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒』 ★学会員のため店長が特別に提供。
★どの酒も、灘を代表する地酒です。
★美味しい料理をアテに、美味しいお酒をたくさんいただきました。
★お酒が進むといつものように、「みみずくホール」 は音楽会になります。
【帰りは、六甲道ブログさんの奥様に 「なかよし」 まで送っていただきました。】
学会員の六甲ブログさんと行ってきました。
「灘の地酒を飲もう会」 が計画している、街バルの下見です。
5月19日(土)の1日だけの開催。
エリアは阪神鳴尾駅から阪神西ノ宮駅までにある飲食店さん54店舗が参加。
各店舗のバル営業時間は11時から深夜まで。(各店舗の営業時間内)
福ばる実行委員会の、山中さんと、下村さんにお話しをお聞きしました。
福ばるは今回が初めてですが、盛大に行われていました。
今週の26日は川西市の能勢口周辺でバルが開催されるようです。(3回目だそうです)
★お話しをお聞きすると、地域、店舗、人(ボランティア)とスポンサーの協力・協賛が不可欠です。
★日本での街バルの発祥地は函館です。
平成16年2月16、17日に開催された 「2004スペイン料理フォーラムin HAKODATE」 のイベントの一つとして、
「函館西部地区で一晩のバル街を」 と名づけた飲み歩きの催しが行われた。
今回で17回目の 「函館バル街」 が開催されました。
【本場スペインのバルとは?】
スペインのバルは喫茶店であり、立ち飲み居酒屋、食堂、社交場でもあります。
朝早くから夜遅くまで利用でき、スペイン人の生活にはなくてはならない存在です。
多くのバルには椅子はありません。 客は立ったままで飲み食いかつお喋りを楽しみます。
お店によってピンチョーの種類が異なり、焼き物、揚げ物、ハムなど料理人が腕を競います。
友達数人で出かけて各自の 「ひいき」 の店をハシゴするという楽しみ方が普通。
【日本での 『まち(街)バル』 とは? 】
「まちバル」 とは、地域・街の活性化と飲食店の活性化を目的として、
地域・街が密着して開催する大型の飲み歩き・食べ歩きイベントです。
函館などでは、数千人規模の大規模飲み歩き・食べ歩きが開催され、
地域・街の商店街や飲食店を活性化する、バル街が話題を集めています。
この大型飲み歩き・食べ歩きイベントであるまちバルは、
函館のバル街から始まってから全国各地で開催され始めています。
特に地方では、町おこしや地域振興の一環として注目され、徐々に大規模になってきています。
まちバルは、現在の日本が抱えている以下の問題を解決できる画期的な大規模イベントです。
「経済低迷による、消費の低迷」
「消費の低迷による、地方経済の衰退」
「地方経済の衰退による、地元の商店街、飲食店の衰退」
★「灘の地酒を飲もう会」 が街バルを計画しています。 角打ち学会もお手伝いいたします。
濱田屋さんでの打ち合わせです。(3回目になります)
協力スタッフが約20名ほど集まり協議します。
みなさんから、いろんな意見や資料が持ち寄られます。
今回は、神戸新聞事業社の佐藤さんに、街バルに関するお話しをお聞きしました。
佐藤さんは、この2月から3月に開催された、『神戸バル・ウィーク』 を企画されました。
バルは、地域、飲食店、人(ボランティア)、企業、自治体、等の協力・協賛が必要です。
街バルには、企画力と資金力が必要、 大きなエネルギーを要します。
★会議終了後は、先日行なわれた 「泉正宗蔵 灘の地酒を飲もう会」 の打ち上げ会です。(画像)
雁木の会が終わって学会仲間と 「さかな」 で打ち上げです。
先ずは、みなさん思い思いの酒で乾杯です。
ここでは日本酒を飲む人はいませんでした。
アテは全員、人気の珍味4点盛りを。
この日、マスターがメニューに無い料理を特別に。
『毛蟹』 と今が旬の魚 『アイナメ』 を。旨い!
最後は、角ハイボールで乾杯です。
★次は3次会で移動です。
最後に残ったメンバーは9名です。
全員がラーメンを食べるという事でこの店です。
おやよさんが先発隊で席を取っていてくれました。
『弘雅流製麺』
マスター先日、大怪我をしました。
仕込み中圧力釜が爆発し、左手と胸を火傷しました。
この日、御影で偶然に会い、病院に通院しているとのこと。
ラーメンは、これもみなさん好みのラーメンを注文です。
我々のテーブル4名は偶然にこの日の特別メニューを注文です。
「鶏骨醤油麺」 これがとても美味しい! スープも完食です!
みなさんも完食されて、大満足で帰路に・・・
★これでこの日は終了です。 またよく飲みよく食べました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ