記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


島根の地酒 『奥出雲の一滴』 参ノ弐

スレッド
『奥出雲の一滴 純米 改良八反... 『奥出雲の一滴 純米 改良八反流』 最近復活させた酒米 「改良八反... 最近復活させた酒米 「改良八反流」 で醸しています。 島根の地酒 『奥出雲の一滴』 ... 島根の地酒 『奥出雲の一滴』 ...

島根県の地酒2品目です。

珍しい酒米 「改良八反流(かいりょうはったんながれ)」 を使い醸しています。

【改良八反流】
  奥出雲酒造の使用米は本来、酒造好適米の五百万石、改良雄町、佐香錦でした。

  この酒は以前、盛んに作られていた 「改良八反流」 を復活させようということになり、
  地元の農家と連携して種もみから栽培を手掛けて、2007年からラインナップに加えています。

これって! 大分の小松酒造場(豊潤)の幻の酒米 「大分三井」 と一緒ですね。


  『奥出雲の一滴 純米 改良八反流』  奥出雲酒造  島根県奥出雲町

米の故郷といわれる島根県奥出雲町。
昼夜の寒暖の差が大きく良質米の産地として知られ酒造好適米も多く栽培されています。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

島根の地酒三種 『とろとろ にごり』 参ノ壱

スレッド
『玉櫻 とろとろ純米 にごり酒... 『玉櫻 とろとろ純米 にごり酒』 春らしい屋号です。 春らしい屋号です。 屋号と同じ櫻を意識した、薄ピン... 屋号と同じ櫻を意識した、薄ピンク色の裏ラベルです。 「どぶろく」 でもスッキリ、さ... 「どぶろく」 でもスッキリ、さっぱり、飲みやすい。 飲み終えたあとに、グラスの底に... 飲み終えたあとに、グラスの底に麹が溜まります。 こんなに! それだけ濃いい 「... こんなに! それだけ濃いい 「とろとろ にごり」 です。 なんと! 島根の地酒が3種も、... なんと! 島根の地酒が3種も、これは飲まなくちゃ!

島根の地酒三蔵三種を紹介します。

先ずはこの蔵からの、この時期しか飲めない 「にごり酒」 です。

とろとろしたにごりに米の旨みがたっぷり、しぼりたての生酒ならではの爽やかな酸味も広がります。


  『玉櫻 とろとろ純米 にごり酒』  玉櫻酒造  島根県邑智郡邑南町


ビンの中で酵母が活きており、炭酸ガスを含んだ爽快な口当たりの酒。

完全なる 「どぶろく」 ですが、しつこさクセも無くスッキリと飲みやすい酒です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

今から 『十四代の試飲会』 です

スレッド
今から 『十四代の試飲会』 で...


大阪の江坂にある居酒屋店 「酒友」 で開催です。

楽しみです^^ 行ってきます!



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

これも珍味 『近江産ふなずし』

スレッド
『ふなずし・280円』 これで... 『ふなずし・280円』 これで280円とは驚きです。 いつもの 「ウニ(韓国海苔付記... いつもの 「ウニ(韓国海苔付記)・380円」 これも安すぎます。 これも珍味 『近江産ふなずし』 これも珍味 『近江産ふなずし』 これも珍味 『近江産ふなずし』

ライオン堂ならではのメニューです。

日本の寿司の原点となっている、滋賀県の郷土料理 『ふなずし・280円』

「これで280円とは安すぎるわ!」 マスターに言うと、笑っていました。

小さくても卵を持っています。

酸っぱいがとても美味しい。

日本酒が合います。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

珍味 『鯨の心臓』 の刺身!

スレッド
これが 「クジラの心臓(ハツ)... これが 「クジラの心臓(ハツ)の刺身」 いつも満席、人気のライオン堂。 いつも満席、人気のライオン堂。 ライオン堂スタイル、表看板メニ... ライオン堂スタイル、表看板メニューです。 人気の 「エビス黒生・380円... 人気の 「エビス黒生・380円」 この日のメニュー、どの料理も安... この日のメニュー、どの料理も安くて美味しい。 ワンコインもメニューが豊富にな... ワンコインもメニューが豊富になりました。

阪神御影の 「ライオン堂」 です。

この日は珍しい肴がありました。

『鯨の心臓』 いわゆるクジラのハツ(心臓)の刺身です。

牛の生レバーより美味しい!

牛の生レバーが世から消えて、クジラのハツ(心臓)が人気に。

高級レバーのモチ肝の刺し身そのもの、食感がモチモチ、シコシコ。

臭みもなく、とても美味しい。


  ★南氷洋ミンク鯨のハツ(心臓)です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

与那国の最強泡盛60度! 『どなん』

スレッド
『花酒 どなん 60度』 『花酒 どなん 60度』 どなんのワンコインセットです。 どなんのワンコインセットです。 いつもの 「大人の階段」 ロッ... いつもの 「大人の階段」 ロッホ! です。 クラッカーピザ! クラッカーピザ! 5名でパスタ2種 5名でパスタ2種 与那国の最強泡盛60度! 『ど... いつもの楽しい仲間。 いつもの楽しい仲間。 おいさんだけはワインではなく、... おいさんだけはワインではなく、焼酎です。

与那国島は日本で唯一60度のアルコールの製造・販売が許されている島です。

その60度の酒、泡盛 「どなん」 与那国島が生んだ最強の泡盛です。


  『花酒 どなん 60度』  国泉泡盛合名会社  沖縄県与那国町字与那国
 
        原料:米麹のみ   麹:沖縄独自の泡盛麹菌

泡盛製造の過程で最初に得られる純度の高い濃い極めてアルコール度数の高い(60度以上)貴重な酒類です。

 【花酒とは】
モロミを蒸留させた時の最初のお酒(初留液)のこと。

芳醇で香り豊かなお酒です。口に含むと、フワッとした辛さと香りがひろがります。

花酒は泡盛とまったく同じ原材料と製造法ですが、
アルコール度数が45度を超える場合は酒税法上、原料用アルコールとなります。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『十四代の希少&代表銘柄を飲み比べる会』

スレッド
なんと! 十四代の銘酒が11種... なんと! 十四代の銘酒が11種類! どの酒もなかなか飲める酒ではあ... どの酒もなかなか飲める酒ではありません。 見事なラインナップです。 見事なラインナップです。

あの十四代が11種類も勢揃い! 飲み比べる会です。


【日時】  平成25年 3月20日(水・祝日)  PM3:00 ~ 6:00

【場所】  銘酒居酒屋 酒友  06(6821)2985

【参加費】  「酒友・日本酒の会」 準会員 8,000円、非会員 9,000円 〈要予約!〉

【内容】
  誰もが認める 「日本一 高級プレミア値が付き、取引されている酒」  
  
  その 「十四代」 のほぼ最上から約11種類。( ただし、本丸は出しません!)

  双虹、角新大吟 特A山田錦35、角新、純米吟醸、愛山、雄町、山田錦、八反錦…他。

  一挙に飲み比べが出来るという、とても贅沢な世間的に言う 『幻の会』 です!!

  料理も 「酒友式 料理と日本酒の相性理論」 を駆使した、
  すべての 「十四代」 と相性を合わせた 『スペシャル フルコース料理』(7品目 20種類)をご用意!!


 ★『十四代の会』、『而今の会』は、毎年“定例会”として開催していくということです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

福島県会津の酒 『ロ万(ロマン) しもふり』

スレッド
『花泉(はないずみ) しもふり... 『花泉(はないずみ) しもふりロ万 かすみ 生原酒』 福島県会津の酒 『ロ万(ロマン... 福島県会津の酒 『ロ万(ロマン... しもふり、かすみ、のようなお酒... しもふり、かすみ、のようなお酒です。 「スナップエンドウ」 「スナップエンドウ」

花泉酒造の特約店限定流通の 「ロ万(ろまん)」 シリーズです。

福島県開発の好適米 「夢の香」 を使用した、もち米四段仕込み純米酒使用の生原酒にごり酒を、
サーマルタンクで半年間マイナス6度で貯蔵させたのが 「しもふりロマン」 です。

【サーマルタンクとは】
  日本酒保存用タンクと冷凍機が一体になった機械。
  用途は日本酒の低温発酵、低温貯蔵等に使用。


  『花泉(はないずみ) しもふりロ万 かすみ 生原酒』  花泉酒造  福島県会津群会津町
  
          原料:夢の香 ヒメノモチ(もち米四段用)  酵母:うつくしま夢酵母(f7-01)  
          火入れ:なし   他は非公開   アルコール度数:18度

アルコール添加なしの特別純米クラスの酒です。

さわやかな芳香と、口に含むとまだ発酵しているシュワシュワ感がたまりません。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

美濃国の地酒 『竹雀(たけずずめ)』

スレッド
美濃国の地酒 『竹雀(たけずず... 美濃国の地酒 『竹雀(たけずず... 美濃国の地酒 『竹雀(たけずず... 美濃国の地酒 『竹雀(たけずず...

この蔵も、廃業寸前から一転! 若き6代目が情熱をかけて 酒造りに挑む蔵。

 【興味ある蔵元の話です】
全国で唯一“醸造”に関する専門教育機関のある 「東京農業大学」 の醸造学科を卒業した後、
京都伏見にある 「富翁」 の蔵元 「北川本家」 で2年間修業し、実家に戻ってきた。

初代から細々と酒造りを続けてきましたが、昭和25、6年ごろに 「未納税移出の蔵」 に変わったんです。
つまり、お酒の足りない大きな蔵が小さな酒蔵の酒を買い上げる、俗に言う桶売りを。

当時、地方の小さな酒蔵では、そうすることで糊口をしのいでいました。
小さな蔵にとって大手の経済的後ろ盾があるということは有利な反面、そのために大きな蔵の下請けと化し、
蔵元としての誇りや個性を奪われた状態であったことは否めない。

この体制が大きく崩壊する時が訪れた。日本酒の需要が伸び悩み、大手が契約を打ち切ってきたのである。
昭和64、5年のことであった。
                                    =蔵元談=

   『竹雀 純米無濾過 生原酒 木槽袋搾り』  大塚酒造  岐阜県揖斐郡池田町

         使用米:五百万石  精米率:60%  使用酵母:9号
         日本酒度:+5   酸度:2.0   アミノ酸:1.6


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

わずか300石の蔵  『山間 にごり』

スレッド
わずか300石の蔵  『山間 ... わずか300石の蔵  『山間 ... わずか300石の蔵  『山間 ... わずか300石の蔵  『山間 ... わずか300石の蔵  『山間 ...

昭和38年、四軒の蔵が、中小企業近代化促進法の新潟県第一号として合併し、新潟第一酒造(株)設立。

平成18酒造年度より、蔵人制廃止、従業員だけで酒造開始。 現在、製造販売量は300石。

300石は、1升瓶に換算して3万本(年間生造量)ということに。


  『山間 にごり 生酒』  新潟第一酒造  新潟県上越市

24BY 仕込み9号

もろみを荒く濾して、すぐに瓶詰め、濃厚な味わいの生原酒。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり