記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

大分に帰れば これです!

スレッド
大分に帰れば これです!... 大分に帰れば これです!... 大分に帰れば これです!... 大分に帰れば これです!... 大分に帰れば これです!...

今が旬! とても美味しい、『城下かれい』 です。

日出の暘谷城の下、真水が涌き出る砂地の海で獲れるので、

   『城下かれい』 との名称が!

薄造りでいただくと、フグより美味しい高級魚です。

赤だるまのマスターに特別に捌いていただきました。


  ★大分の有名なブランド魚のひとつです。


    
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

昨日は大分の7藏元を訪問!

スレッド

レンタカーをフェリー乗場に横付けしてもらいスタートです。

今回は、大分のお付き合いのある藏元を訪問しました。

『7月11日・角打ちの日』 の説明と協力をお願いも兼ねての訪問です。

目標は13蔵(八鹿酒造を除く)でしたが、各蔵で話し込み7蔵しか訪問出来ませんでした。

それでも、大分県を南から北まで300キロ以上走り、よく回りました。

【訪問した藏元(代表銘柄・所在地)】
久家本家(常蔵・臼杵) 藤居醸造(泰明・千歳町) 牟礼鶴酒造(牟礼鶴・朝地町) 
浜嶋酒造(鷹来屋・緒方町)  丹誠酒類(荒城の月・緒方町) 
久保酒造(久保・宇佐市)  小松酒造場(豊潤・宇佐市)

  
  ★各藏元の紹介は後日していきたいとおもいます。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

水無月(6月)だんじり暦

スレッド
水無月(6月)だんじり暦... 水無月(6月)だんじり暦... 水無月(6月)だんじり暦... 水無月(6月)だんじり暦... 水無月(6月)だんじり暦... 水無月(6月)だんじり暦... 水無月(6月)だんじり暦...

6月のだんじり(地車)暦を飾るのは、この区のだんじりです。

庄内地区の 『野寄區のだんじり』

ここのだんりじは、他と比べると比較的大きなだんりじです。

庄内地区にはだんじりがこの野寄區と、横屋區、西青木區、岡本區の4基があります。

この地域には、「野寄会館」 があり、大日女尊神社があります。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

6月のタイガースカレンダー

スレッド
6月のタイガースカレンダー... 6月のタイガースカレンダー... 6月のタイガースカレンダー...

6月の阪神タイガースのカレンダーを飾るのはこの選手です。

兵庫県出身の、阪神のエース! 能見投手です。

彼の奥さんは、おいさんの知ってるお寿司屋さんのお嬢さんです。

一昨日の28日、35歳の誕生日を迎えました。

   『能見 篤史投手 14番 左/左 35歳』

      鳥取城北高 ⇒ 大阪ガス ⇒ 阪神(’04ドラフト自由枠)10年目

阪神が首位を取るには彼の今後の活躍がポイントです。

#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

船上でジャズと鍋島!

スレッド
船上でジャズと鍋島!... 船上でジャズと鍋島!... 船上でジャズと鍋島!... 船上でジャズと鍋島!... 船上でジャズと鍋島!... 船上でジャズと鍋島!... 船上でジャズと鍋島!... 船上でジャズと鍋島!... 船上でジャズと鍋島!...
昨夜のフェリー内です。

ジャズを聞きながら鍋島を飲む!

船の旅はゆっくりくつろげ楽しいものです。

音楽とお酒を堪能しました。


  ★大分港に着岸です。 

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

またまた大分です!

スレッド

7時のフェリーで大分に帰ります。

今回は、同窓会本部総会と支部連絡会に出席のためです。

それ以外は大分の酒蔵を巡ろうと考えています。

今回は短くて、約1週間の滞在です。

8日に、兵庫大分県人会がありそれに合わせて帰らないといけません。


#旅行

ワオ!と言っているユーザー

十三・喜八洲総本舗

スレッド
十三・喜八洲総本舗 十三・喜八洲総本舗 十三・喜八洲総本舗 十三・喜八洲総本舗 十三・喜八洲総本舗 十三・喜八洲総本舗 十三・喜八洲総本舗 十三・喜八洲総本舗

この店も十三が創業地(昭和23年)で本店はミートタウン内にあります。

喜八洲(きやす)という屋号は、創業時に 「菓子業により八洲(日本中)の皆様に、大いに喜んで頂こう」 
という意味合いで名付けられたということです。

名物の酒饅頭をはじめ、人気のみたらし団子、ジャンボサイズのきんつば・花ぼた餅・焼き餅などの浅生菓子から、
力士最中・初霜・栗饅頭・三笠などの和菓子まで約40種類があると言う。


昔から十三で飲んだ帰りはいつもここでオミヤを買って帰ります。

  ★この日はいつものおはぎが無く、大きな 「花ぼた餅」 2個を買う。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

十三・がんこ寿司

スレッド
鉄火、うなぎ 鉄火、うなぎ 十三の人気店、ねぎ焼きの発祥店... 十三の人気店、ねぎ焼きの発祥店 十三・がんこ寿司 十三・がんこ寿司 〆さば、浅漬茄子、胡瓜... 〆さば、浅漬茄子、胡瓜 梅胡瓜 梅胡瓜 生ゆば 生ゆば 下足 下足 鯛皮 鯛皮 十三・がんこ寿司 十三本通はいつも賑やか... 十三本通はいつも賑やか

関西で有名な 「がんこ寿司」 多くの店舗がありますが、ここ十三が発祥の地です。

昭和38年に小嶋氏(現会長)が大阪十三にて4坪半の寿司店個人創業からスタート。

神戸や京都でもよく利用する、安くて美味しい、お寿司屋さんですが日本料理も充実しています。

この日は十三の〆ということで、ここに入りました。

先日も寿司を食べたばかりですが、がんこでも食べたいという事で。


  ★いつも満席ですが何とかは入れました。 いつ食べても美味しい。 

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

十三・しょんべん横丁

スレッド
阪急西口前、十三トミータウン、... 阪急西口前、十三トミータウン、通称しょんべん横丁 十三・しょんべん横丁... しょんべん横丁(十三トミータウ... しょんべん横丁(十三トミータウン)  シンボルの 「見返りトミー君」 十三・しょんべん横丁... 十三・しょんべん横丁... 火災を免れたお店は営業をしてい... 火災を免れたお店は営業をしています。 多くの写真が貼られています。 ... 多くの写真が貼られています。 奥は立ち入り禁止になっています。 しょんべんよ横丁にある公衆トイ... しょんべんよ横丁にある公衆トイレです。 ここは使用できます。 この先は立ち入られません。... この先は立ち入られません。 十三・しょんべん横丁... 署名・募金活動も 署名・募金活動も 十三・しょんべん横丁...

平成26年3月7日 十三トミータウン 「ションベン横丁」 で発生した火災により多くの店が焼失。

阪急駅西口にある、十三トミータウン、通称しょんべん横丁と言われる飲み屋街です。

火災後初めてここを訪れましたが、馴染みの店も数軒焼失し残念な限りです。

現在、復興に向けていろんな活動が、署名・募金活動も行なわれていました。

頑張れ! しょんべん横丁(十三トミータウン)  シンボルの 「見返りトミー君」 もガンバっています。


   ★同じく火災で焼失した、法善寺横丁のように復活して欲しいです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

女性禁止!の角打ち!?

スレッド
 『イバタ酒店』  『イバタ酒店』 女性禁止!の角打ち!?... 女性禁止!の角打ち!? 営業はしてますが、看板と提灯は... 営業はしてますが、看板と提灯は消えています。 はながさが見えます。... はながさが見えます。 沖縄料理の 「はながさ」 は火... 沖縄料理の 「はながさ」 は火災を免れました。 はながさの前にあるラーメン屋... はながさの前にあるラーメン屋 店前に順番待ちのお客さんが... 店前に順番待ちのお客さんが はながさの前にも多くのお客さん... はながさの前にも多くのお客さんが行列しています。 「くそオヤジ最後のひとふり」 ... 「くそオヤジ最後のひとふり」 貝で取ったスープが人気のラーメン店。

3軒目と出向いた店が十三西口から十三筋(国道176号線)の高架下にある角打ち酒屋。

女性入店お断り! の  『イバタ酒店』

「お手洗いが無いので、女性のお客さんは、ご遠慮させてもらってます」 とのこと!

そういえば、HAKUDOU師匠のブログ 「立ち呑み流儀」 にもそのような記事が。

残念! 画像だけ撮って、次回は男性だけで来る事にしよう。

そのすぐ近くに、テレビなどで有名になったラーメン屋が長蛇の列でした。

「くそオヤジ最後のひとふり」 という、貝類でスープを取るユニークなラーメン屋です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり