記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

十三・イマナカ

スレッド
イマナカ酒店 イマナカ酒店 十三東駅前商店街 十三東駅前商店街 イマナカのある商店街... イマナカのある商店街 十三・イマナカ 十三・イマナカ 十三・イマナカ 十三・イマナカ 隣のおとうさんからの差し入れで... 隣のおとうさんからの差し入れです。 十三東口、西口が火災のため閉鎖... 十三東口、西口が火災のため閉鎖なので混雑しています。

十三の角打ち2軒目は、超レアな角打ち 「イマナカ酒店」

くれは中島酒店と同じく十三の東駅前商店街の中にあります。

いつもお客さんで賑わっている十三でも超人気店ですが、

初心者はまず入れない独特の雰囲気があります。

男性客ほぼ100%で女性客は入り難いのですが、

角打ち学会の女性会員の中でお一人入れる方がおられます。

誰とはいえませんがマドンナではありません。


  ★ここでもマドンナを入れて5名で楽しみました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

野沢菜でワイン!

スレッド
ワインのアテが野沢菜漬です。 ... ワインのアテが野沢菜漬です。 チーズも置いてますが・・・ くれは中島酒店の 「くれは」 ... くれは中島酒店の 「くれは」 が入ったコップです。
真ん中の線は半合の目印です。
この日本酒も半合で注文しました... この日本酒も半合で注文しました。 中島酒店特製の 強炭酸水で焼酎... 中島酒店特製の 強炭酸水で焼酎の炭酸割り。 炭酸が強烈です。 炭酸が強烈です。

角打ちを楽しむにはいろんな飲み方があります。

それぞれが飲みたい酒を呑むのが基本です。

ビール、焼酎、日本酒、ハイボール、ワイン、チューハイ等々・・・

アテも好みで自由に注文し、自分流の楽しみ方を。

「この酒にはこの料理を!」 なんてルールはありません。


  ★とにかく自由に楽しむのが角打ちの基本です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

角打ちの料理15種!

スレッド
ミョウガとモロミ味噌... ミョウガとモロミ味噌 野菜炒め 野菜炒め サザエつぼ焼き サザエつぼ焼き イカ塩辛 イカ塩辛 あんぺい あんぺい 野沢菜漬 野沢菜漬 すじコン すじコン 長いもワサビ 長いもワサビ ウニくらげ ウニくらげ ソーセージ ソーセージ しめさば しめさば カツオたたき カツオたたき 焼き豚 焼き豚 鯵天 鯵天 最後の〆は、紅しょうが天... 最後の〆は、紅しょうが天

十三くれは中島酒店で、お酒のアテでいただいた料理の数々です。

この15種類の料理のほとんどは、二皿ずつ注文でその数はかなりのものです。

どの料理も酒のアテにはもってこいの味です。

いただいた人数は5名ですが、よく食べ、よく飲みました。


  ★いただいた順番に画像をアップしました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

十三くれは中島酒店

スレッド
十三くれは中島酒店 6月14日にライブがあります。... 6月14日にライブがあります。 ジャズライブもやってます。... ジャズライブもやってます。 十三くれは中島酒店 十三くれは中島酒店 十三くれは中島酒店 十三くれは中島酒店 十三くれは中島酒店 十三くれは中島酒店 十三くれは中島酒店

本来の開店時間は16時からですが、2時間早く入店させてもらう。

久し振りの 「十三くれは中島酒店」 です。

料理の多さ、お酒類の多さは他店を圧倒します。

どれも美味しく、どれも安く楽しめる、まさに大人のオアシスです。


    ★先ずは店内からの画像です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

甲子園でのお楽しみ!

スレッド
甲子園でのお楽しみ!... 甲子園でのお楽しみ!... 甲子園でのお楽しみ!... 甲子園でのお楽しみ!... 甲子園でのお楽しみ!... 甲子園でのお楽しみ!... 甲子園でのお楽しみ!... 甲子園でのお楽しみ!...

甲子園球場は阪神タイガースを応援するだけでなく、いろんな楽しみがあります。

阪神球団がファンのため、試合観戦だけでなくいろんな企画やイベントを行ないます。

この日もファンクラブの、会員限定「FCスペシャルワンコイン応援デー」 もあり、

ファンクラブ来場者に、「選手似顔絵ピンズ」 プレゼントもありました。

会員証と入場券を提示でプレゼントが貰えます。(ただし選手の選択は出来ません)

おいさんは今売り込み中の1番ばバッター・セカンドの、「上本選手・4番」 をいただきました。


      ★阪神が勝ってる試合はビールが旨い!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

FCの特典 振替試合ワンコイン応援デー!

スレッド
FCの特典 振替試合ワンコイン... FCの特典 振替試合ワンコイン... FCの特典 振替試合ワンコイン... FCの特典 振替試合ワンコイン... FCの特典 振替試合ワンコイン... FCの特典 振替試合ワンコイン... FCの特典 振替試合ワンコイン... アウエイ指定席。 千葉ロッテマ... アウエイ指定席。 千葉ロッテマリーンズ応援席(レフと外野) FCの特典 振替試合ワンコイン...

昨夜の甲子園球場、対千葉ロッテマリーンズ戦が雨天中止での振替試合がありました。

振替試合の場合、会員限定の 「FCスペシャルワンコイン応援デー」 があります。

1・3塁アルプススタンド入場が、1人ワンコイン500円で10名まで入れます。

この日はスライド登板の藤浪、相手投手はエースの涌井、簡単に点が取れる投手ではありません。

しかしこの日の藤浪150㌔超の速球冴え、8回表まで無得点のピッチング!

この試合に負ければファーム落ち覚悟での登板でした。


  ★投球フォーム(ノーワインドアップ)を変えて、快投!一軍の首が繋がりました。

#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

大阪の味!『紅しょうが天』

スレッド
大阪の味!『紅しょうが天』... 大阪の味!『紅しょうが天』... 大阪の味!『紅しょうが天』...

「あんぺい」 も大阪の味ならば、この 「紅しょうが天」 も大阪の味です。

作家の織田作之助が大阪の下町を描いた 「夫婦善哉」 に出てくる天ぷら屋で、紅生姜を揚げる場面が・・・

この時期の新紅ショウガを薄く平らにスライスして衣を付けて揚げたシンプルなもの。

大阪の庶民の味であり、おやつ感覚で食べるものです。

通常は、こなもん文化である大阪ではソースをかけて食べるのが一般的ですが、

ここ、“くれは中島酒店” では、おでんの出汁を上からかけて食べます。


   ★角打ちの定番でもあり、酒のアテにもピッタリで旨い!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

大阪の夏の味!『あんぺい』

スレッド
大阪名物!「あんぺい」 夏の暑... 大阪名物!「あんぺい」 夏の暑いときに食べるのがいい!

関西(特に大阪)では、夏が来るとよく食べるものに 『あんぺい』 があります。

“はんぺん” に色形は似ているようですが、まったく違うものです。

はんぺんは、ふわふわなのに対して、かまぼこよりは少しやわらかい程度のツルンとしたシコシコ感が。

あんぺいはハモなどの白身魚のすり身を丁寧にやわらかく練り上げ蒸したものです。

あんぺいは、ほとんどつなぎを使わず鮮度のいい白身魚を使うわけです。

これに対してはんぺんは山芋などの粉をつなぎに使って、ふわふわ感のある柔らかさに仕上げています。

あんぺい、夏場は冷やして、わさび醤油で食べます。

また、京都の料亭ではすまし汁の具材としても使われています。

一般的には白いあんぺいが主流ですが、上面が青海苔風味のものもあります。(画像)


    ★夏場の暑い時期、つめたく冷やした 「あんぺい」 を肴に冷酒を一杯!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

BBQダンスタイム!

スレッド
BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム! BBQダンスタイム!

さかな・・・のメンバーは、皆さん音楽も好きですが踊りも大好きです。

その筆頭が、男性では福ちゃん! 女性ではマドンナでしょうか。

マドンナが踊りだすと皆さんもつられて踊りだします。

この日は女性軍が中心に踊り、男性軍も引っ張られるよう順番に踊りました。

女性のグループは事前に練習をしたのか、全員息のあった踊りが飛び出しました。

皆さん上手ですし楽しく踊ります。


  ★さかな・・・で次回、 「ディスコで呑み会」 を開催しようかと話が出ています。

#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

BBQの定番料理は?これ!

スレッド
BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!... BBQの定番料理は?これ!...

BBQの準備、段取り設営は大変です。

事前準備もさることながら、当日の準備、設営、炭の火起こしは時間がかかります。

当日の8時に軽トラックとワゴン車2台で器材を運びます。

もちろん運転される方2名はお酒は飲めません。

芦屋の有料BBQ会場は午後4時には完全撤去しなければなりません。

従っていつもは12時からスタートしますが、この日は早めの10時からのスタートでした。


      ★そして皆さん楽しみの、BBQの定番料理は・・・

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり