大分の都町にある老舗のラーメン屋。
大分では珍しい、とんこつ、味噌、正油、の三大スープラーメンが揃う店です。
ほかには人気の、別府冷麺、温メンがあり、餃子も美味しい。
都町の中にあるラーメン店では、ベスト3に入ります。
この日も、飲み仲間と別れて独りで、とんこつラーメンをいただきました。
いよいよ明日です!
『7月11日・角打ちの日』を全国に発信し!
みなさんで大いに盛り上がりましよう。
★飛び入り参加もOKですよ!
★お酒もアテも、全て100円単位のキャッシュオンです!
会場: ピアさんばし 神戸市兵庫区笠松通7丁目
この造りも見事です! 大分ならではの盛り付けが素晴らしい。
豊後ふぐ、城下かれいでも、1匹造りですとこのような見事な盛り付けをします。
この時期が特に美味しい、豊後大分の県南、佐伯産の “活真ゴチ” です。
その日に獲れた型の良い物を捌いていただきました。
なんと! 白子を持っていました。(真ゴチ、これが珍味です!)
=大分都町 赤ダルマ=
「鯵の握り寿司」 お寿司テイクアウト専門店で買ってきました。
鰯にしようかと思ったら寿司屋の大将が 「今日は、鯵の方が美味しいよ!」 とのことで。
ここの鯵の握り寿司は、どこでも同じように大葉が挟み込んで握られていますが、
他と違うのは、食べるときにさらに大葉を巻いて食べるのです。
そのため大葉が握りの貫数、別に付いています。
もちろん食べる方の好みですが、これが美味しいのです。
春日野道商店街の中にある、もと野菜屋さんだった角打ち店です。
〆の角打ちとして5名で久しぶりに訪問でした。
お酒もアテも安くて豊富です。
毎月第3日曜日にライブがあります。
『となりの人間国宝』 毎日テレビに3月放映されました。( 円広志が取材に)
支払いはキャシュオンデリバリー方式です。
『酒呑み天国 のぞみ青果』 神戸市中央区東雲通1-4-22 078-261-1992
飲んだあとの〆は、ラーメンやうどんが定番ですが!
この日はなぜか、 卵かけご飯!
サラサラと入るので食べやすく、大分ではよくこれにする事が。
この店、焼肉屋さんですが焼肉は注文せずにこれ。
ご飯が美味しく、玉子は2個付き、掛け醤油はあの有名で人気のカトレア醤油(別府)
「こだわりの玉子かけごはん」 というメニューで、399円の安さ!
★ミニカルビクッパを付けても、798円の安さです。 旨い!
再び、大分中央町にある大阪風居酒屋 「屋台居酒屋 大阪 満マル」
大阪メニューの料理は今一ですが、定番焼酎も今一!
ところが、スタッフのオネイサンがとても可愛い!
学生さんのバイトという事だが、このお店の看板娘!
不味い、“よかいち・米焼酎” も “紅彩・紅芋焼酎” も美味しくなる!
まさに! 『お酒は雰囲気』 と言うが、そのとおりでした。^^
★記念にとツーショットで1枚! 大分の記念です。(次いでに仲間とも1枚)
大分の中央町に昨年の12月に出来た大阪風? の居酒屋。
『屋台居酒屋 大阪 満マル 大分中央町店』
「大阪 新世界 山ちゃん」 や 「 屋台居酒屋 大阪 満マル」 という名称で店舗展開している、
大阪府寝屋川に本社がある新規に飲食業に参入した(株)イートファクトリーの経営。
看板、ビリケンさん、メニュー、店内の雰囲気は、大阪らしいが・・・
大阪らしいメニューを注文して、その味を確認しましたが・・・
串カツ、土手焼き、とんペイ、どれも関西と比べると今一!
★まさに大阪風でした。 大分で大阪の味を出すのは無理です!(スタッフも大分人)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ