この日の、公園前世界長です。
最近は日本酒メニュー、厳選された名酒が10種類ほど並びます。
以前は、せいぜい5~6種類でしたが、最近は増えました。
焼酎も根強い人気があり人気の銘柄はありますが、日本酒の人気はそれ以上のようです。
2人で10種類の酒を飲むと、1升! 一人5合は飲まなければなりません。
ここ1軒で終わるのでしたら飲めない量ではありませんが、通常3~4軒は回りますので・・・
それでもこの日は7種類(7合)飲んでの〆です!
★いつもの鍋島!特別純米酒! 辛口さっぱり! うまい!
この時期に獲れる ”真ふぐ” の白子を使って作った白子豆腐です。
ボイルした白子を裏ごしして寒天(カンテン)で固めて作ったものです。
それに枝豆を散らして色取りをよくして夏らしい演出をしたひと手間入れた料理。
これにポン酢を掛けていただきますが、さっぱり滑らかで口当たりが良く美味しい。
★美味しすぎて、お代わりをしました。
“神戸かくうち” で飲んだ酒です。
ここは、神戸角打ち学会推薦の 「仙介」 が置いています。
すっきりとした辛口タイプ、灘の小さな蔵の地酒です。
アテはいつもの 宇和島のじゃこてんです。
店長から、小魚の佃煮とゴボウ天をいただく。
『仙介 本醸造』 泉酒造 神戸市東灘区御影塚町
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ