記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

日の出

スレッド
日の出
 遅くなりましたが、昨日の日の出です。久しぶりの日の出の映像です。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

痛いよ..

スレッド
痛いよ..
 先日、ガムランの鍵盤を吊るしている紐を張っていたら、ケガをしてしまいました。血が止まらなく、最初は何枚もバンドエイドを消費しました。しかし、なかなか治らない。
 さて、本日午前中、江東区にある小学校でガムランを演奏します。体育館の中での演奏みたいですが、寒いだろうな..。朝早いので寝ます。
#生活

ワオ!と言っているユーザー

アロエの蕾

スレッド
アロエの蕾
 庭にあるアロエに蕾がつきました。今日、大学は文化祭の片づけ日だったので、午後から横浜市金沢区にある高校へ営業に行ってきました。初めて、横浜市営地下鉄の快速に乗りましたが、新横浜-横浜間、そして、関内-上大岡間がノンストップだと、やはり速いですね。
#園芸 #自然

ワオ!と言っているユーザー

ジャワのゴング

スレッド
ジャワのゴング
 今日、茗荷谷にある放送大学で東洋音楽学会の研究発表会があり、朝の一番10時から「アジアの青銅熱間鍛造ゴングの系譜~ジャワ中部スラカルタ地域とミャンマー中部マンダレー地域の製造法の類似性から~」というタイトルの研究発表がありました。
 いや~、面白かった。これから、ゴングの研究をしようと思っていたので、とてもためになりました。なんかゴングの調律方法がわかったような気がしました。これから、いろいろ、実験等をやりたいと思います。
 写真は、30年前に購入した小さなジャワのゴングです。これを大学に持って行き、いろいろ研究したいと思います。
#ガムラン

ワオ!と言っているユーザー

クリスマス・イルミネーション

スレッド
クリスマス・イルミネーション
 昨晩、大学の関係の懇談会の後、2次会へ行って遅くなり、ほろ酔い気分で、たまプラーザの駅を降りたら、クリスマス・イルミネーションがすでに飾られていた。ハロウィンも終わり、もう11月ですからね。なぜかちょっと、しんみり..
#クリスマス

ワオ!と言っているユーザー

チャージャーのカレンダー 11月

スレッド
チャージャーのカレンダー 11...
 直径40㎝のチャージャーである。1889年11月製、ワーク番号1611、作家はカール・フレデリック・リースベアのユニカである。ちょうど、パリ万博が終わった1か月後に作られ、パリで売られたようだ。やはり、この時期、大皿に使われる釉下彩は、まだ青色が基調である。
#カレンダー #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

窯変孔雀釉大皿

スレッド
窯変孔雀釉大皿
 龍野焼、2代目松山雅英の窯変孔雀釉大皿です。実は、このお皿、だいぶ前にヤフオクで落としたのですが、配達時に割られてしまいました。このことは、このブログでも確かアップしています。まあ、その時は、老後に、金継でも始めたときに、直そうかなと思い、捨てずに取っておきました。   http://jp.bloguru.com/kai/73226/2009-01-15
 で、昨年、知り合いの奥さんが金継を趣味でやっており、、「何かあれば直してあげるわよ。」と言われので、この大皿を預けました。そして、見事、完成して先日、戻ってきました。ありがとうございました。なかなかいい感じに良くできています。しかし、派手に割れましたねぇ~。正月にでも使いましょうかね。
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

釉下彩トマト花文花瓶

スレッド
釉下彩トマト花文花瓶
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

バリと日本のカレンダー 11月

スレッド
バリと日本のカレンダー 11月
さて11月ですね。今月もガムランの演奏2回と中国出張があり、忙しそう...頑張ろうっと!
 昨日、はじめて胃カメラの挿入を体験しました。最近はカメラを鼻から入れるようで、鼻穴は右でお願いしました。鼻だけの麻酔ですので、ずっと、喉から食道、胃、そして、十二指腸の中の映像を見ながらの検査でした。なんと、まったく関係のない声帯に小さなポリーブができていました。道理で最近ファルセットが出にくいなと思っていました。まあ、とりあえず、ガンの心配はなし。今日から、ピロリ菌の駆除をするために1週間薬漬けです。
#カレンダー #バリ

ワオ!と言っているユーザー

釉下彩月見蛙文大皿

スレッド
釉下彩月見蛙文大皿
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり