ゴルフの日だったので簡単なものを
変な取り合わせになりました。(*´∀`*)
*オリーブハマチのお造り
*焼きソバ
*数の子明太
a
*牛ロース、カルピの野菜炒め
前夜の焼肉の残りで
*紅鮭
生協じゃなくスーパーで買ったので心配だったけど、いい塩梅の塩加減でした。
お大根、ミニ厚揚げのたいたん
*お酢の物(きゅうり、卵、茗荷)
*カブラの浅漬
最高気温が16℃だった高松、寒くて!
雨が一日中、降り続くし…
「天高く…」が恋しい日が続いてます。
秋雨前線、停滞中!(´;ω;`)
ババショフが2017/10/14 Sat.に備前焼まつりに行きました。
そのおみやげです。
備前焼の亀の箸置き。
なんか艶があって、備前焼のイメージとは違うけど…
汚れが染み付かなくていいかもね。
お祭りの晩は、我が家のおでん初めと決めていました。
でもババショフと私以外、Little姫までもがお祭りに参加するようになって…
本宮のお昼は会堂でおでんで…
去年から焼肉に変更しました。
ウルトラと息子は本宮の夜も仕上げで会堂で会食なんだけど…
家のほうが美味しからと言って、早々に引き上げてきて焼肉も!
久し振り全員集合で賑やかに楽しく食べました
やはり美味しいですね (^o^)v
*牛ハラミ、牛ロース
*牛タン 国産がありました。最近はほどんどが外国産だから嬉しかったです。
値段は3倍位で\(◎o◎)/!
分厚く切ってあって美味しかったです
牛腸ホルモン、ズリ
*牛カルピ、シャウエッセン
*野菜
(じゃがいも、キャベツ、ナンキン、玉ねぎ、ピーマン、シメジ、生椎茸、
もやし、オクラ)
*ミニトマト
*数の子明太子
*カブラの浅漬
*お酢の物(もずく、きゅうり、長芋) 画像、忘れた!(´;ω;`)
*デザート
三豊のピオーネ
大粒で甘くてとても美味しかったです。
【備忘録】
牛ハラミ300,牛ロース300,牛タン200,牛腸200,牛カルピ500
シャウエッセン2袋、ズリ(前夜の残り)
*お好み焼きとズリ焼き
(豚バラ、イカ)
宵宮祭りは、私とババショフ以外は会堂で食べます。
食事後、地区をまわったりお宮さんにお払いに行くので
晩ご飯は5:30ごろから。
すべてが終わって解散したら、またお腹が空いてるので…
調節のきくお好み焼きでした。
ここ数年来、宵宮祭りの晩はお好み焼きとなってしまいました。(*´∀`*)
予想通り、帰ってきてmy-daughter-in-law、姫、Little姫、
お好み焼き、ズリ焼きを食べました。
元気で何よりです。
*鯵のたたき
三つ葉と土生姜をタップリ!
すりゴマ、ごま油も。
香りもよくて美味しいです。
*数の子明太
*ピーマンの肉詰めのスープ煮こみ
以前に作ってあったピーマンの肉詰めを、玉ねぎ、じゃがいも、人参、シメジと
裏ごしトマトでスープ煮こみに
*サラダ
この日は、ウルトラはeatoutでアッシーしなくちゃいけなくて、
7:00からは選挙の個人演説会に駆り出されて…
1人で遅めの晩ご飯になりました。
メニューも簡単なものに。(*´∀`*)
選挙week!
田舎は「地縁」でしょうか、地区のお付き合いも大変です。
まぁ~、会場に顔さえ出しておけば済むことだから、お世話人さんの顔を潰さないように…(*´∀`*)
心配だった雨も「ポツリ」の「ポ」くらいで、無事、宵宮も終わりました。
朝の8:30集合で、地区や周辺を「伊勢音頭」を歌ってまわり、
ご祝儀を頂きます。
今年は姫が最終学年、家族総出で参加です。
Little姫もお姉ちゃん、お兄ちゃんに混ざって、誰よりも大きな声で伊勢音頭を歌います。
地区をまわった後、最後にお宮さんにお参りして、お祓いを受けます。
明日、雨の予報。
ここに住んで40余年。
本宮で雨だったことはありません。
弱雨だったらいいのになぁ~。
*牛肉と牛蒡のキンピラ
*人参シリシリ
*マロニーときゅうり、茗荷のスダチ酢和え
*トマトと長いものサイコロのせ
*トロ鉄火丼
英会話なのでノンアルデー
最近、ウルトラが晩にご飯を食べるのでお丼でもいいかぁ~と。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ