記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

ダム巡りの夜は「再来」で-2018/1/7 Sun.

スレッド
*黒酢酢豚ちょっと甘いけど、黒... *黒酢酢豚
ちょっと甘いけど、黒酢特有の酸味と香りで
とても美味しいです
*八宝菜これも色が濃くて八宝菜... *八宝菜
これも色が濃くて八宝菜って感じじゃないけど
野菜タップリで美味しいです
ちょっと味が濃いかな?
*醤油ラーメンシンプルに(おネ... *醤油ラーメン
シンプルに(おネギは抜いてもらってます)
濃い味の2品のあとにピッタリ!
v(´∀`*v)ピース
ダム巡りで帰りが7:30くらいになったのでeatoutでした
ICから家までの途中にあるので、最近はよく「再来」に行きます
リニューアルしてお店もきれいになったし
奥さんがお店に出るようになって、愛想がいいし
とても感じがいいお店です

ココまでウルトラが1人で運転したので
ココから家までは私がドライバー
「わたし」は飲むのをぐっとガマン!
2人で3400円の晩ご飯でした
リーズナブルで有り難いお店です

ココは餃子がニンニクなしなので大好きなんだけど、
前夜が餃子だったのでやめました
ちょっと心残りでした




関連ランキング:中華料理 | 春日川駅沖松島駅木太町駅

#レストラン #中華

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤ダム88カ所                   番外堰堤札所第9番「白猪谷(シライタニ)堰堤」 D72

スレッド
2018/1/7 Sun.白猪... 2018/1/7 Sun.
白猪谷堰堤
近くには白猪滝があり、親水公園にもなっています
この日はもう5:00を過ぎていて寒くなってきたし
薄暗くなって (¯―¯٥)
堤体に上がる階段は苔むしていて... 堤体に上がる階段は苔むしていて滑りそうで
足の骨折以来、「滑る」はトラウマ
断念しました

砂防用
堤高(m)  13.5
堤頂長(m) 69 
堤体積  (千立方m) 4.8 
計画貯砂量(千立方m) 19

『四国で一番派手な砂防ダム』ですって! (*^^*)
「鯉の滝登り」、お見事です
この日は4基、いきました午後か... この日は4基、いきました
午後からだったのに意外と行けて v(´∀`*v)ピース
あとは日帰りが無理なところばかり、残っています
さて、どうするか!
#ダム

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤ダム88カ所 番外堰堤札所第10番         「除ケの堰堤(ヨケノエンテイ)」D71

スレッド
2018/1/7 Sun.ダム... 2018/1/7 Sun.
ダム巡りを始めるまで、このような堰堤を「ダム」というなんて知らなかった m(_ _)m
番外堰堤札所第10番 『除ケの堰堤』
【河川の流水を貯留し、又は取水... 【河川の流水を貯留し、又は取水するため第26条1項の許可を受けて設置するダムで、
基礎地盤から堤頂までの高さが15メートル以上のもの】を河川法で「ダム」と言うそうです
これは…
砂防用
堤高(m)  12
堤頂長(m) 115 
堤体積  (千立方m) - 
計画貯砂量(千立方m) -
堤高12メートルだから…番外なのかしら?
【この堰堤を世に知らしめている... 【この堰堤を世に知らしめているのは、その時代の一大土木事業であったこととともに、その石積み工法である。
使用されている1万8千個の石はすべて瀬戸内の島石であり、国指定の登録有形文化財に指定されている史跡である】
昭和10年だから…80余年の歴史です
5月には、この上に多くの鯉のぼりが泳ぐそうです
そのころにまた行ってみたいですね
#ダム

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤ダム88カ所 第56番札所「佐古ダム」 D70

スレッド
2018/1/7 Sun.佐古... 2018/1/7 Sun.
佐古ダム
D69の玉川ダムからの道は、一山越えるという感じで…
でもダムは意外と開けた田園地帯にあって楽でした
高速松山道川内ICからすぐです
利水用堤高(m)  31堤頂長... 利水用
堤高(m)  31
堤頂長(m) 210 
堤体積  (千立方m) 63 
総貯水容量(千立方m) 1110
天端が立ち入り禁止で残念だったけど
ダム湖は水が豊富でした
四国堰堤ダム88カ所 第56番... 四国堰堤ダム88カ所 第56番...
#ダム

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤ダム88箇所 第61番札所「玉川ダム」 D69

スレッド
2018/1/7 Sun.久し... 2018/1/7 Sun.
久し振りのダム巡りでした
西条の方に行ったので、なら今治方面の残ってるダムに行こうと
玉川ダム
治水・利水用堤高(m)  56... 治水・利水用
堤高(m)  56
堤頂長(m) 260 
堤体積  (千立方m) 187 
総貯水容量(千立方m) 9900
ダム湖は「玉川湖」映画『がんば... ダム湖は「玉川湖」
映画『がんばっていきまっしょい』で女子ボート部の漕艇練習場としてロケ地となったそうです
まわりも整備されていて、outdoorにぴったりだそうです
四国堰堤ダム88箇所 第61番...
#ダム

ワオ!と言っているユーザー

弘法水ー西条のうちぬき

スレッド
西条市(愛媛県)のうちぬき、弘... 西条市(愛媛県)のうちぬき、弘法水
石鎚山の伏流水を水源にしていて、西条市はとても水が豊か
弘法水、海の中から湧いていて不思議!
海底からわいてるのに、なぜ真水... 海底からわいてるのに、なぜ真水なのかしら?
\(◎o◎)/!
市内のあちこちに「うちぬき」の... 市内のあちこちに「うちぬき」の水が湧いていて
以前に数か所,行ったことがあります
今回はココだけ

以前、西条市は水道代が無料って聞いたことがあるけど、
今でもかしら?
2018/1/7 Sun.
#outdoor

ワオ!と言っているユーザー

海鮮ちらしと天ぷら定食と in お魚ごはんマルトモ(西条市)ー2018/1/7 Sun.

スレッド
*海鮮ちらし海鮮のネタが大きく... *海鮮ちらし
海鮮のネタが大きくてたくさんで、いうことなし!
また下に敷いたちらし寿司が絶品 (^o^)v
甘さといい酸っぱさといい、すし飯がmy favorite!
超おすすめです
1400円
すし飯でないほうがいいというなら「海鮮丼」を
ボリューム満点です
1300円
*天ぷら定食これもVolume... *天ぷら定食
これもVolume満点
揚げたてのサクサクが美味しそうでした
1300円
味と鮮度は言うことないんだけど…
人気店なもんだから混んでます
並んでから(名前をかいておく)席について食べるまで、約1時間!
待ってる間に買い物をしてるけど、番号を呼ばれて席についてからがまた長い
時間の余裕のある時に是非!

ここ、ずいぶん前にお友達が連れて行ってくれて…
懐かしいです、思い出します
彼女があちらに逝って、もうすぐ1年になります 

お魚ごはん マルトモ
お魚ごはん マルトモ
ジャンル:海鮮料理・海鮮丼
アクセス:JR予讃線伊予西条駅 車10分
住所:〒793-0043 愛媛県西条市樋之口456-5(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 西条×海鮮丼
情報掲載日:2018年1月8日
#レストラン #和食

ワオ!と言っているユーザー

今日は七草粥-2018/1/7 Sun.

スレッド
TVニュースで、七草粥の振る舞... TVニュースで、七草粥の振る舞いをしていると聞いて
なんとなく西に向かいました (*´∀`*)
西条市は七草生産日本一だって
七草はたっぷりはいってたけどお... 七草はたっぷりはいってたけど
おかゆじゃないわ
さらさらの雑炊みたいでした
(*´∀`*)
石鎚山からの伏流水の西条の水美... 石鎚山からの伏流水の西条の水
美味しい水で育った七草です (^o^)v
a
#ご飯 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

餃子night -2018/1/6 Sat.

スレッド
*餃子ババショフが包むのを手伝... *餃子
ババショフが包むのを手伝だってくれました
12/31のすき焼きのオリーブ牛が1枚半、残ってました
すっかり忘れてた!
冷凍もしてなかったのに変色なし!
\(◎o◎)/!
細かく刻んで、豚ミンチに混ぜました
「オリーブ牛いり」ぎょうざとなりました (*´∀`*)
*トアロードデリカテッセンのスモークサーモンと大根スライス
*いぶりがっこ
本場です
いぶり臭くて、とても美味しかったです 
#ご飯

ワオ!と言っているユーザー

牛スジとお蒟蒻の味噌煮こみー2018/1/5 Fri.

スレッド
*牛スジとお蒟蒻の味噌煮こみ味... *牛スジとお蒟蒻の味噌煮こみ
味噌煮込みといっても、味噌味は薄い
もう少し濃いほうがいいですね
*瀬戸内の小エビと鳴門金時、玉ねぎ、大葉のかき揚げ
*もやし、金時人参、きゅうりのごま酢あえ
#ご飯

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり