2018/2/3 Sat.
父の33回忌をすませて、弟の用事まで時間があったので、近くの帝国ホテル 大阪でお茶しました
11:00前に大阪についてランチして、法事して…
3:00には高松にとんぼ返りです
大阪滞在4時間の慌ただしい日でしたが
その少しの間、お寺の近くの帝国ホテルでホッとしました (*^^*)
私の娘時代は、帝国ホテルはなくて、ホテルと言えばリーガロイヤルホテルでした
今は外資系のホテルやヒルトンや日航も次々できて…
帝国ホテルは20年になるそうです
この日は大安で!
20組余りの結婚式、披露宴がありました
やはり都会ですね
華やかなホテル風景でした
*牛スジ、お大根、お蒟蒻、竹輪、ミニ厚揚げ
天ぷら、にぬき、じゃがいも
3人だからネタが少ないです
大人数でしないとネタが少なくて…
でも、綺麗な牛スジをみたとたん、おでんに決まりました (*´∀`)
アッサリ味で美味しかったです
温まりました
*生わかめ
前回より大きく育って、茎も葉?も大きくなっていました
やはり美味しいですね
*うにくらげ
やっと完食!
「函館直送」に釣られてかったけど、「ウニ酒粕」ですね (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
a
2018/2/3 Sat.
父・ジジショフの33回忌で大阪へ行きました
実家の菩提寺は、大阪の北の寺町にあります
ゆっくり大阪で法事の仕上げ(法事の後の食事)をするつもりが、弟の都合でお勤めだけ済ませて、早々に高松へ
トンボ帰りの法事でした
高速も、阪神高速も空いていてよかったです
豆まきのお豆さんも買って
神棚にお供えして…
明日を待ちます
子供が小さい時は、鬼のお面も用意したけど…
sinior家庭ではシンプルに! (*´Д`)
1
未明から雪模様で、屋島もうっすら雪景色でした
そうなったら出たくない!
生協の共同購入の日だから、あるもんですませようと、一歩も出なかった!
*ポールウィンナーのサラダ
久し振りのポールウィンナー
この手のウィンナーは苦手なんだけど、唯一、コレだけがOK!
きゅうり、にぬき、ミニトマト、カニのグラタン(生協)
*紅鮭(生協)
*七種のごろごろ具材のがんも(生協)のたいたん
ちょうどこの日に来たので、早速!
*菊菜、貝割れ大根、カニカマの胡麻酢和え
出不精で…
木曜は生協がくるので、大助かりでした
寒い日が続いていますね
*鶏手羽先のから揚げ、名古屋風
これを作るたびに、本場の手羽先のから揚げを食べてみたいと思います
いつかきっと!
*お大根、厚揚げ、天ぷら、金時人参のたいたん
煮物は温まりますね
上にわが家の豆苗を
ずいぶん蘇って伸びました (^_^)v
再生したパセリがもう限界なので、有り難いです
*新じゃがの丸々揚げ煮のポテサラ
前夜の残りで
いい味がついて美味しいです
*お酢の物(きゅうり、おじゃこ)
あ
*煮込みハンバーグ
人参、マッシュルームとトマトカット缶のスープ煮
温まりますね (*^^*)
*新じゃがの丸々揚げ煮
もう新じゃがが出てた! \(◎o◎)/!
大好きです
*香川の赤いかの雲丹クラゲ和え
先日の手巻き寿司で不人気だった赤いかとうにくらげ
和えたら少しはマシかな?(*´Д`)
*サンフジとレタス、きゅうりのサラダ
*千枚漬け
a
*いなり寿司
前夜の手巻き寿司の酢飯が残ったので
小海老、穴子も残ってたので金時人参もたいて
久し振りにいなり寿司を
お揚げ、ちょっと味が濃くなったけど
美味しかった
*天ぷらもり合わせ
イカゲソ、サツマイモ、生椎茸、ピーマン
*あさりの酒蒸し
*茶碗蒸し(鶏肉、カニカマ、甘辛椎茸、ほうれん草)
ちょっと失敗!火が入りすぎた!
茶碗蒸しモードでしたんだけどなぁ~ (?_?)
*うにくらげ(前夜の残り) *にし貝のわさび漬け(前夜の残り)
前夜の残り物を使ったので、節約できたかな?
*さくらももいちごのタルト
徳島県産の苺「さくらももいちご」をタップリ使ったタルト
甘酸っぱくてとても美味しかったです
手巻き寿司の日のデザート
6人で食べてもボリューム満点!
大満足なデザートでした
(3780円、税込み)
hanafru
ババショフは鶴乃子!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ