*鶏の唐揚げ
いつもは塩コショウと片栗粉で揚げた「から揚げ」だけど
今回は「唐揚げ」に
土生姜、白だし醤油、ごま油、卵に漬け込んで、片栗粉で
ニンニクはナシです (*´∀`*)
ちょっと味が薄かったけど、久し振りで美味しかったです
*茶碗蒸し
(エビ、カニカマ、竹輪、椎茸甘辛煮、水菜)
*菜の花と竹輪の辛子酢味噌和え
*長芋の梅干し和え
a
*焼きカレー
牛すじカレーで
カレーライスの上にチーズをたっぷり乗せてオーブンへ
卵を乗せて5分位再びオープンで
半熟卵の美味しい焼きカレーの出来上がり!
*ブロッコリー、ミニトマト
*お豆さんのたいたん
味がよくしゅんできて美味しくなりました
*カブラのスダチ酢漬け
昆布茶を少し混ぜたら、美味しくなりました
ウルトラがeatoutだから簡単に (*^^*)
Olympic、何度も男子フィギアの金銀メダルのニュースをみながら
よく晴れたけど、風が冷たくて寒かった日
近くを通ったので寄ってみたけど
桜にはまだまだ早いですね
やはり3月に入らないと無理ですね
如意輪寺公園
こだわりの大豆です
金時人参、お昆布とたくとき、この大豆でないとダメだそうで、
ババショフのこだわりです
なかなか売ってなくて!
お節に入れたかったけど、売ってなくて…
遅ればせながらやっと見つけました v(´∀`*v)ピース
一晩、重曹を入れた水につけてから炊きます
*お豆さんのたいたん
*鰤の塩焼き
*マカロニサラダ
ハム、きゅうり、にぬき、ミニトマト
*れんこんと明太子のキンピラ
*ほうれん草の塩吹昆布(小倉屋山本)のおひたし
鶴の子大豆
*酢豚
豚赤身、玉ねぎ、人参、ピーマン、蓮根
久し振りに作りました
もう少し餡が多いほうがよかったです
*マロニーの中華風スープ
マロニー、カニカマ、鶏胸肉、卵、豆苗
再生豆苗、とても役に立っています v(´∀`*v)ピース
*水菜としめじの胡麻浸し
*葉わさびの佃煮
*いぶりがっこ
あ
先日の貝づくしをみて、これがいいというので注文しておきました
堪能したみたい!
よかった v(´∀`*v)ピース
たいらぎ貝、みる貝、赤貝、あわび、にし貝
まず、献杯!
1年前に逝った、日本酒が強かった彼女
彼女が座るべき席が虚しく…(¯―¯٥)
しんみりはココまでで…
*にし貝につぼ焼き
*目板カレイのから揚げ
*小エビのかき揚げ
*地タコの塩焼き
*ジャコサラダ
*湯葉
この「山本」がお気に召したみたいで
他にも試飲と称して何種類も飲みました
わたしは相変わらずハイボールがベースで
彼女たちのおちょこを1なめのくりかえしで (*^^*)
飲むメンバー3人だから気兼ねもなく、楽しい宵になりました
三善自慢の日本酒を楽しみました v(´∀`*v)ピース
M20
瀬戸内割烹 三善
高松市郊外の王越無人みかん販売所
小原紅とか普通の温州みかんを今年も何度も買いました
そろそろ温州みかんは終わって…
伊予柑の登場!
伊予柑は買ったことがなかったので思案したんだけど買ってきました
美味しかった!
15個位入ってたかな?
300円はお得です v(´∀`*v)ピース
あ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ