*スナップエンドウとイカのバターソテー
前夜の付け合せのスナップエンドウが固くて筋が残って!
茹で方が少なかったのかと思って茹で直してバターソテーに使ったけど…
やっぱり固くてスジ残った!
買うときから色が濃くて硬そうだと思案したんだけど
その直感は当たった!
大失敗でした (´;ω;`)
*鯵の南蛮漬け
*もずく
*ほうれん草の花かつおかけ
*人参シリシリ
前夜の残り
*白菜や人参などの浅漬
*柔らか豚フィレ肉 モリーユ茸のソース
マドモアゼル久美子の3月のレッスンです
低温調理の豚フィレに美味しいモリーユ茸のソースで
柔らかでしっとりした豚フィレにソースがピッタリ!(^_^)v
*蒸し鶏もも肉と海老のサラダ 梅のクリーミーソースで
このソースもマドモアゼル久美子の3月のレッスンで
自家製梅味のマヨ
まろやかなおしいマヨネーズソースです
*牡蠣の佃煮
*人参シリシリ
モリーユ茸のソースです
いい香り!
TVで100均の商品を外国で見せて驚かせる番組がありました
硬いバターを簡単に塗るバターナイフを紹介してました
TVでしてたのはちょっとコレとは形が違うんだけど
仕組みは同じ
コレはバターナイフ型だけど、TVのはひっかくタイプ
ダイソーでナイフ型をみつけました
いつもバターが固くて(バターベル、中のバターが落ちるので使うのをやめました)困っていたので
早速get!
たしかにふわぁ~っと削れて
冷蔵庫から出して直ぐにバターが塗れます
使いすぎがないから、ダイエットにもいいかも
でも…
押し付けて滑らして削るので力が必要
新しいバターならまだマシだけど、少なくなったら削りにくいでしょう
TVでみたひっかくタイプのほうが使いやすそう
おまけにコレは200円の製品!
また他の100均を探します (*´∀`)
コレのほうが使いやすいかも
100円だし!
モリーユ茸
和名はアミガサタケ
編笠のようだからこの名前何でしょうね
キノコは秋のものと相場が決まってますが
これは春が旬だそうです
生は毒性が
火をいれたら無毒に!
椎茸もそうだけど、生より干したほうが美味しいですね
コレも干したほうがおいしいそうです
水に戻す時にいい香り!(*^^*)
ソースに使います
マドモアゼル久美子の今月のレッスンで習いました
出来上がり、乞うご期待!
*ジャガイモと豚肉、ピーマンのシャキシャキ炒め
久し振りです
半生のジャガイモのシャキシャキ感が大好き!
すぐに炒めすぎます (*>_
*鰆の味噌漬
前回、試しに買ったのが韓国産の鰆だったのが意外と美味しくて!
今回は国産鰆を (*^^*)
瀬戸内海産じゃないけど、さすが、美味しかったです
買ってから一日おいたので漬かりも良くて
このお味噌が美味しいのかも
韓国産との違いはあまりわからなかった (´;ω;`)
自分の舌が情けないけど、揚がった港の違いで鰆自体は同じと信じて
*蓮根、竹輪、人参のキンピラ
*お酢の物(生わかめ、卵、蒲鉾)
*蓮根と鶏もも肉の塩キンピラ
お醤油味が重なるので塩コショウのキンピラに
コレが好評で!(^_^)v
自分で適当に考えて作ったんだけど
あっさりしていて美味しかったです
*鰯の土ショウガ、梅干しでたいたん
ちょっと大きめの鰯だったので心配したけど
圧力鍋でするから骨もOK!
*茶碗蒸し(鶏もも肉、蒲鉾、しいたけ甘辛煮、ほうれん草)
*生わかめ
*菊菜と竹輪の胡麻ドレッシング和え
2018/3/10 Sat.
今年も近くの桜で一番咲きです v(´∀`*v)ピース
青空に映えて綺麗です
サクランボになる桜だそうですが、
毎年、見逃しています
今年こそ!と、毎年思っているけど
いつの間にか家人が採ったのか、鳥たちが食べるのか
終わってしまってます
あ
*牡蠣の佃煮
牡蠣ももう終わりでしょう
ババショフがもう一度食べたいというので牡蠣を
土生姜をタップリ入れて佃煮に
前日の岩牡蠣に続いて牡蠣です
堪能したことでしょう
*酢豚
豚もも肉、玉ねぎ、人参、しめじ、ピーマン
*イカゲソとブロッコリーのカレー+ヨーグルトのマヨのサラダ
先日のハリイカのお造りのときのゲソで
ちょっとカレー粉が入りすぎて…
苦味が出ました m(_ _)m
*ほうれん草の花かつおかけ
*焼き岩牡蠣
Eveに貰った岩牡蠣
ほんとに岩!
悪戦苦闘して、ウルトラと2人でこじ開けました
せっかくのお汁、こぼれた…(´;ω;`)
大粒で美味しかったそうです
ゴルフ帰りだったので
前夜の残り物と後はスーパーが頑張りました m(_ _)m
a
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ