人は気が急いてくると
運転も粗雑に劣化してきます。
この時期、交通事故も多発しているようです。
I-90の浮き橋高速は午前11時頃、ベルビューからすでに渋滞でした。
橋の真ん中で衝突事故が発生したようです。
多忙な時ほど思い出しましょう。
「急がば回れ」です。
気持ちに余裕をもって運転したいものです。
ブログを投稿する際、カテゴリー別に分類している。
本日、どこを探してもそのカテゴリーがない。
一体どうしたんだ~????
本ブログ運営会社創設者の内倉さんのブログを読んでいて判明。
カテゴリーを止めたのだという。
理由は、その「カテゴリーの利用がほとんどない」とのこと。
え~、そうかなぁ~?
私にとっては必須の機能と思えるのだけれど。。。
毎週私の所属しているホサナキリスト教会での説教要旨や
聖書研究の発表をしているけれど、それらはかなり専門性の高いもので
通常の読者の興味外のことと思われます。
一方、教会関係者の中には私の日常には関心ないけれど、
聖書関連の話なら読んでおきたい、とお考えの人もいることでしょう。
そんな方々のために、クリック一つで識別してまとめて読めるタグ機能は便利なはず。
これがないとすると数年先のものを探し出すのに、
数十ページにも及ぶところを一つずつめくって(クリック)していかねばならず、
それだけの面倒をかけさせるのには忍びない。
内倉さ~ん。
今からでもカテゴリーの復帰、再考していただくことは出来ませんか?
本日のホサナキリスト教会の日曜礼拝は、
クリスマス特別礼拝。
いつものゼカリヤ書の連続メッセージはお休みして
イエスの義理の父親、ヨセフの苦悩、啓示、従順について
聖書から学びました。
宣教師のキースとセイラも参加してくれて、ありがとう!
かわいらしい人形に、デザートで盛り上げてくださった皆さん、ありがとうございます。
そして暗闇にいた私たちに光を届けてくださった我らの主に
深く感謝申し上げます。
シアトルダウンタウンを抜ける幹線道路は渋滞で真っ赤。
シアトルは師走モードに入りました。
多忙なシーズンが始まり、交通渋滞がひどくなってきたということです。
ダウンタウンも午後4時を回ってしまうと、
蟻地獄のような状態で脱出するのが難儀なのです。
この日も青信号なのにビクとも動かない交差点を
幾度も忍びました。
忍耐の試されるシーズンでもありますね。
ニンニン ^_−☆
私の I phone のウオールペーパーがこれ。
息子がイタズラしたまま変更できないIT音痴の悲しさ(≧∇≦)
ポートランドから帰宅して子供らは
私の新しいi phone 6s Plusを取り上げると、
目にも止まらない指使いで操作を始める。
長女は早速、指紋認証IDをセットアップして自らの指をかざして登録。
長男はウオールペーパーをお気に入りの豚さんの写真にセットアップ。
どれも私自身にはできないことである。
一体どうやって彼らはそんなこと覚えてきたのだろう?
「ダディが持っていたって、意味ないよ。どうせ使えていないんだから。
私のものと交換して頂戴よ!」
子供たちは盛んに訴え出る。
ウッ、ウウ、、
言われてみればその通りで、反論できないのがつらい。
ポートランド・ダウンタウンにあるアップル店内
ついに i phone 6s Plus を購入することになった。
これまでは4で古く、メールやFBがUpdateしてこない面倒な問題もあった。
何よりも今後ウエブでマーケをしていくために必要な道具なのだと
コンサルタントからのアドバイス。
消費税分だけでも浮かせようと考えて
ポートランド在中に腹をくくり、購入を決意。
全面も側面もガラス張りのアップルショップに乗り込んでいく。
片言の日本語を話してくれる人が親切にアドバイスに乗ってくれる。
すると、どの州で買ってもi phoneには消費税が掛からないのだという。
ワシントン州は全米でも消費税率が最も高く10パーセントほど。
オレゴン州はゼロである。
これを見込んだものの、消費税がかからないのは全米展開のビジネスゆえか?
もう一つの見込み違いは、分割払いが出来る点。
24回払いで、金利がゼロだという。
財布に大ナタを振るう覚悟を決め、切腹のつもりでアップルさんに参上したものの、
その24回払いを利用することによって私の命も少々、長らえたというもの。
一気にストレスから解放され、空に舞い上がりそうになった。
ケースなどの備品を加えると合計額は千ドルを超えることに!!
それが24回払いなら、ひと月40ドルほどで勘弁してもらえるのである。
通信会社同士の過当競争で月々のデータ・通信量が格安の日本と比べると
まだまだ毎月の使用料が割高であるが、
この日だけは水中から這い上がってしばらく息をつけた思いとなった。
ポートランドの一画で初めて見つけたもの。
店主は白人の女性であった。親友の日本人の名前を貰ったのだという。
ポートランドはこの日も激しく雨、また雨。
ノースウエストの冬季の典型的な空模様。
こんな日がこれからも続く。
「こんなだと、さすがに鬱になるねぇ」
友人とそんな会話が続く。
ただし、水不足のカリフォルニアは
25%の節水が呼び掛けられている。
そんなことからすれば、
ふんだんに空から降ってくる水は「恵みの雨」のはず。
シアトル付近での先週からの多雨は、
来年夏の水不足の懸念をー完全に払拭したのだそうだ。
ようやく我が家のリビングにツリーがお目見え
昨日のツリーは一昼夜バケツの水に根を浸し、
この日、リビングに搬入。
ツリーの飾り物は物置最深部に埋まっているため
そこまでの通路を開けるには、不用品を処分せねばならない。
こうして数時間、物置内部でのバトルが始まった。
10数箱を整理して、処分。
空間が大きく開いて収納の機能性がずっとアップ!
これまで物置に入る度にストレスを感じたが、いまや
「どんなもんだい!」という達成感を整理したものを見て得られる。
数時間の一人作業から手にした報酬である。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ