記事検索

キリスト者の標準

スレッド
キリスト者の標準
2021年3月7日日曜日バイリンガル礼拝 子供のお話は、マックスルケードの「君はすばらしい」より。


今週、バイブルスタディでも、シェルターでも同じテーマが出てきたので、神様がかたっていらっしゃると思いました。

★良いクリスチャン? Who is a good Christian?

さて、みなさん、良いクリスチャンってどんなクリスチャンだと思いますか?
少し一緒に考えてみましょう。
よくお祈りをする。霊的である。伝道熱心。チャリティ熱心。良いことをする。善行。人を助ける。聖書の言葉をよく知っている。
あんな人でもクリスチャンなんですか? と言われないようにする。
例えば私のシェルターなら、中毒から解放されている。自制がある。日々、自己鍛錬をしている。などなど。。。。たくさん出てくると思います。

なんとなく、ざっと挙げたこの項目の中でも、やはり、何かを頑張ってしている感が否めませんね。

さて、キリスト教ってそういう教えだったのでしょうか。

★私達のもがき Our battle

私達がすぐにぶち当たるのは、「できない」です。そして、真剣に取り組めば取り組むほどに、不可能が立ちはだかります。まるでパウロが例にしてあげている、結婚関係のようです。

例) ダイエット
最近、リズさんがエリックに進めてくれたヌームが効果を発しているようで、それは、単純な食べちゃだめっ、いや食べたい、の心の葛藤を軽減することによって、考えを通して痩せていくプログラムだそうです。なるほど、いいやり方です。とにかく、私たちは、肉に戦いを挑んだら負けるのです。。。

この負けるしかない状態に勝つためにはこれしかないと、パウロは例を出して話します。

ロマRomans 7:2
2 夫のある女は、夫が生きている間は、律法によって夫に結ばれています。しかし、夫が死ねば、夫に関する律法から解放されます。For the woman who has a husband is bound by the law to her husband as long as he lives. But if the husband dies, she is released from the law of her husband.

悪い夫がいて、どうしても別れたいがそれは許されていない。そうすれば、そこから解放されるのには、どちらかが死ぬしかない、ということ。

ロマRomans 7:5-6
5 私たちが肉にあったときは、律法による数々の罪の欲情が私たちのからだの中に働いていて、死のために実を結びました。6 しかし、今は、私たちは自分を捕らえていた律法に対して死んだので、それから解放され、その結果、古い文字にはよらず、新しい御霊によって仕えているのです。For when we were in the flesh, the sinful passions which were aroused by the law were at work in our members to bear fruit to death. 6 But now we have been delivered from the law, having died to what we were held by, so that we should serve in the newness of the Spirit and not in the oldness of the letter.

私達が、肉にあるなら、必ず罪に従わなければならないというような重力が働き、それの反対をしようとすることにとても摩擦と労力を要します。
しかし、その肉が死んだなら、私たちは、同時に私達をおいつめる、「ねばならない」の律法の力からも解放されるのです。

★もがきを体験している人は幸いです。Blessed to be in a battle

ロマRomans 7:24
24 私は、ほんとうにみじめな人間です。だれがこの死の、からだから、私を救い出してくれるのでしょうか。O wretched man that I am! Who will deliver me from this body of death?
(善をしたいけどできない自分、もがいても励んでも、自分の肉の性質を一掃できない)

私達は、「できない」から解放されるには、これに到達する必要があります。どんな人も、どんな境遇の人も、ドラック中毒者も何も中毒が無い人でも、みんなここに行く必要があります。

★命を産み出す死 Death produces life

死ななきゃ治らない。死ななきゃ解放がない。そこで、イエス様の十字架の死が初めてあなたに意味を持つようになるのです。この、繰り返すもがき苦しみはあの十字架で死んだ。と言うことを受け取るのです。そして、罪に引っ張る罪が宿る肉が死んだので、今度は、霊が生きるのです。この霊に従うなら、律法の要求は満たされるのです。

ロマRomans 8:1-4
1 こういうわけで、今は、キリスト・イエスにある者が罪に定められることは決してありません。2 なぜなら、キリスト・イエスにある、いのちの御霊の原理が、罪と死の原理から、あなたを解放したからです。3 肉によって無力になったため、律法にはできなくなっていることを、神はしてくださいました。神はご自分の御子を、罪のために、罪深い肉と同じような形でお遣わしになり、肉において罪を処罰されたのです。4 それは、肉に従って歩まず、御霊に従って歩む私たちの中に、律法の要求が全うされるためなのです。There is therefore now no condemnation to those who are in Christ Jesus, who[a] do not walk according to the flesh, but according to the Spirit. 2 For the law of the Spirit of life in Christ Jesus has made me free from the law of sin and death. 3 For what the law could not do in that it was weak through the flesh, God did by sending His own Son in the likeness of sinful flesh, on account of sin: He condemned sin in the flesh, 4 that the righteous requirement of the law might be fulfilled in us who do not walk according to the flesh but according to the Spirit.


★私たちの目指すところ。Our Goal

ロマRomans 8:14-17  
14 神の御霊に導かれる人は、だれでも神の子どもです。15 あなたがたは、人を再び恐怖に陥れるような、奴隷の霊を受けたのではなく、子としてくださる御霊を受けたのです。私たちは御霊によって、「アバ、父」と呼びます。16 私たちが神の子どもであることは、御霊ご自身が、私たちの霊とともに、あかししてくださいます。17 もし子どもであるなら、相続人でもあります。私たちがキリストと、栄光とをともに受けるために苦難をともにしているなら、私たちは神の相続人であり、キリストとの共同相続人であります。14 For as many as are led by the Spirit of God, these are sons of God. 15 For you did not receive the spirit of bondage again to fear, but you received the Spirit of adoption by whom we cry out, “Abba, Father.” 16 The Spirit Himself bears witness with our spirit that we are children of God, 17 and if children, then heirs—heirs of God and joint heirs with Christ, if indeed we suffer with Him, that we may also be glorified together. 

★Doing vs Being

私達は、肉と格闘することを選ぶことで、今ある道に打ち勝つのではありません。むしろ、肉は死んだと認めるのです。
そして、Doing を追求するのではなく、Being を追求する時に、あなたは解放の中を歩み、そして、霊に従うことができるのです。
これは、キリスト者の標準であり、あらゆる課題のマスターキーです。解放の鍵です。

そして、何度も通るドアです。私達は肉を持っている存在ですから、絶えずそちらに引っ張られます。そのたびに、ああ、私はDoing に引っ張られている。私は誰だったか。。。そう、神の子供、Being に戻る時に解放が来ます。

Doing にこだわっている時は、一所懸命伝道しようとしても、空回りして、どんなにみ言葉を引用して説明しても、キリストのメッセージが相手に伝わらない。しかし、Being にとどまり、子であることを楽しみ感謝し、力や自分の能力にこだわらないならば、相手の方から、キリストについて教えて欲しいと聞かれるようになる。。。

みなさん、世の中はDoing の法則で満ちているんです。しかし、クリスチャンにはBeing の世界がある。休みがある。子としての安堵がある。そこに、世は魅力を感じるのです。

今週、神の子であることに休みを得ましょう。また、もがいている人は、感謝です。主の十字架の意味にいて黙想して行きましょう。

#ロマ書 #礼拝

ワオ!と言っているユーザー

キリストとの同一化の力 Identification with Christ

スレッド
キリストとの同一化の力 Ide...
2021年2月28日日曜日バイリンガル礼拝メッセージ


今週、神様に語られてることは、キリストのうちに自分を見出すことの力です。やはりシェルターなどで色んな人と出会うことは日々目が開かれることです。本当に人は人からたくさんの神の恵みを受けることですね。
さて、
救い、聖化、成長、癒し、試練の中での慰めと原動力という、キリスト者の重要な方向転換、または状況変化に加速をつけるのは、キリストとの同一化であります。すなわち自分をキリストのうちに見出し、それを認めることです。

★イエスの受肉
全てはキリストの受肉から始まります。キリストの受肉を抜きに語れません。関連聖句を見てみましょう。

ピリピPhilippians 2:6-8
キリストは神の御姿である方なのに、神のあり方を捨てられないとは考えず、7 ご自分を無にして、仕える者の姿をとり、人間と同じようになられました。人としての性質をもって現れ、
8 自分を卑しくし、死にまで従い、実に十字架の死にまで従われました。
Who, being in very nature God, did not consider equality with God something to be used to his own advantage; 7 rather, he made himself nothing by taking the very nature of a servant, being made in human likeness. 8 And being found in appearance as a man, he humbled himself by becoming obedient to death— even death on a cross!

最近、Disabled God という本を読んでいるのですが、障害をどのように神学的に理解していくかということですが、このものの見方は全ての人に力を与えます。
ここに書かれてあるように、キリストは、神です。神で有られるのに、神の有り方を捨てられました。すなわち、全能、全知、遍在、である方が、非常に限りのある肉体に生まれられたのです。全能の神にしたら人間というのは、何もできないに等しいのです。
その何もできないような姿で、その同じ姿の人間たちに仕えるられたのです。
イエス様の生き方は、人間界の文化にあり、それを理解し寄り添いながら、天の文化やり方に合わせて生きておられました。
キリストは、いつも天、いつも父を見据え、そして聖霊様に共に働かれました。
「私は父の業を行っている」ヨハネ14とイエス様は言われた。
また、イエス様はいつも寂しいところに行かれてみ父に祈っていた。

イエス様は、まず、私達と一体化、同一化することから、そのお働きを始められました。そして、彼の奉仕の中心は、父と繋がることと、父の業を行うことでした。

私達には、色々な「不可能」があります。
しかし、まず、全能な方が不可能で満ちた人間の身体に生きられたことを思い出しましょう。あなたは一人ではありません。

★救いSalvation -- 私たちの基本、希望 Our Foundation and hope
まず、キリストが私たちと同一化してくださったことで、今度は私たちがイエス様に同一化することで恵みを受けるようになりました。

ガラテヤGalatians 2:20
私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。いま私が肉にあって生きているのは、私を愛し私のためにご自身をお捨てになった神の御子を信じる信仰によっているのです。
I have been crucified with Christ and I no longer live, but Christ lives in me. The life I now live in the body, I live by faith in the Son of God, who loved me and gave himself for me.

私達の救いは、キリストの十字架と死と葬りと復活にあります。私達が自分の罪の性質を知り、それがもう死ななければ治らないことを認め、その罪がキリストのあの十字架で死んだということを認める事、そして受け取る事、私もキリストとともに死に、復活したということを信じ、私たちは救われました。

★成長 Growth -- 聖化Sanctification
この救いの法則、キリストとともに、十字架、死、葬り、よみがえりを信じること、確認すること、が私たちの聖化のプロセスでもあります。
私達は成長しない時に、二つの傾向にあります。それは、高慢になりすぎるか、出来ないに凝り固まり、自分を責めすぎる、そのどちらかです。しかし、両方は紙一重で結局同じなのです。例えば、高慢になりすぎる。=弱さを隠す。です。弱さを隠すには自分で頑張らなければならない、自分で頑張るなら、古い人が死ぬ必要がない。一方、「出来ない」に凝り固まっている方も、それ以上求めない、自分の弱さに向き合わない、古い人に死なない、信仰がいらないということで、古い性質が死ぬ必要がないのです。
私達が自分の弱さ、繰り返す同じ過ちの性質を認め、向き合い、そして、それを十字架に見る時に、私たちは初めて、純粋に信仰によって立つことができるのです。
そこから、聖霊の働きが、あなたとともにぐんぐん始まります。

キリスト者の成長はキリストと一つになることです。

★ 癒し Healing
イザヤIsaiah 53:3-5
彼はさげすまれ、人々からのけ者にされ、悲しみの人で病を知っていた。人が顔をそむけるほどさげすまれ、私たちも彼を尊ばなかった。4 まことに、彼は私たちの病を負い、私たちの痛みをになった。だが、私たちは思った。彼は罰せられ、神に打たれ、苦しめられたのだと。
5 しかし、彼は、私たちのそむきの罪のために刺し通され、私たちの咎のために砕かれた。彼への懲らしめが私たちに平安をもたらし、彼の打ち傷によって、私たちはいやされた。
He was despised and rejected by mankind, a man of suffering, and familiar with pain.
Like one from whom people hide their faces he was despised, and we held him in low esteem. 4 Surely he took up our pain and bore our suffering, yet we considered him punished by God, stricken by him, and afflicted. 5 But he was pierced for our transgressions, he was crushed for our iniquities; the punishment that brought us peace was on him, and by his wounds we are healed.

V5 私達は、肉体の癒しを必要とする時に、このみ言葉に癒しを見つけます。私たちの痛み、病、身体の不自由をキリストの打たれた傷に見つける時に、そこに認める時に、慰めがき、癒しが来る。解放が来る。

イザヤIsaiah 61:1-3
神である主の霊が、わたしの上にある。主はわたしに油をそそぎ、貧しい者に良い知らせを伝え、心の傷ついた者をいやすために、わたしを遣わされた。捕らわれ人には解放を、囚人には釈放を告げ、2 主の恵みの年と、われわれの神の復讐の日を告げ、すべての悲しむ者を慰め、
3 シオンの悲しむ者たちに、灰の代わりに頭の飾りを、悲しみの代わりに喜びの油を、憂いの心の代わりに賛美の外套を着けさせるためである。彼らは、義の樫の木、栄光を現す主の植木と呼ばれよう。

悲しむもの、精神的に苦しむ者たちにも、イエス様のうちに自分を見出すことが出来ます。

★苦しみの中の慰め
私達があらゆる苦しみにある時に、私たちは聖書を開きキリストに出会うことが出来ます。イエス様は苦しみの中どうされたのか。私の苦しみとイエス様の苦しみにどんな関係があるのか、と考え黙想してみましょう。
イエス様は、人にさげすまれたとあります。神であられるのに人にさげすまれたのです。自分が不当な扱いを受ける時、イエス様を思い出しましょう。
イエス様は誤解されていました。誰よりも神の心を分かっているのに、宗教のプロからは異端者扱いでした。
イエス様は、他人の利益のために王として担がれようとしていました。イエス様はその力と求心力のために、政治的に期待されました。政治的にローマからイスラエルを解放してくれるのではないかと。間違ったプロジェクトに担ぎ出されようとしていました。
イエス様は、独身でした。独身者の苦しみ、孤独さというのは本当に辛いものですが、イエス様はそこにおられました。
イエス様には、肉の子供がありませんでした。
イエス様は友達に裏切られました。
イエス様は、両親をおいて神の働きをしなければいけませんでした。
イエス様は、人からレッテル張りをされました。大酒のみのおおぐらい。など。
イエス様は、枕するところがありませんでした。

へブルHebrews 4:15-16
私たちの大祭司は、私たちの弱さに同情できない方ではありません。罪は犯されませんでしたが、すべての点で、私たちと同じように、試みに会われたのです。16 ですから、私たちは、あわれみを受け、また恵みをいただいて、おりにかなった助けを受けるために、大胆に恵みの御座に近づこうではありませんか。
For we do not have a high priest who is unable to empathize with our weaknesses, but we have one who has been tempted in every way, just as we are—yet he did not sin. 16 Let us then approach God’s throne of grace with confidence, so that we may receive mercy and find grace to help us in our time of need.

★試練の中の方向性
私達が苦しむとき、私達が試練の中で行き詰まる時、ぜひ思い出してください。
イエス様も、神としての能力をよこにおいて、不自由な人間の姿で過ごされたことを。
そして、イエス様の歩みは、
父なる神様と常に繋がり、常に聞き、常に祈り、そして常に父なる神の御心とともにその使命を全うされたことを。

#同一化 #礼拝

ワオ!と言っているユーザー

DV被害者の支援

スレッド
虐待の被害者を助けるには 虐待の被害者を助けるには
虐待の被害者を助けるには

●秘密厳守

個人的な話を聞く時は必ず周りに家族がいない事を確認すること。これは、信頼関係を築くためには不可欠ですし、被害者の身の安全のためになります。

●被害者の言っていることを信じ、その経験を認めてあげる

よくお話しを聞いて被害者を信じてください。彼女は一人ではないことを知らせてください。たくさんの女性たちが同じような経験をしてますと。

※ 被害者は自分自身を信じられなくなっています。また、家庭内暴力がまるでテキストブックに書いたかのように、多くの人が同じ経験をしていることを知りません。家庭内暴力のサイクルって言うのがありますしね。

●不当な扱いを受けたことに同意する

習慣的に彼女に対して向けられた暴力が彼女のせいではないということを教える。この世の誰も、そのような暴力を受けるに値しない。

●公共のサービスを受けることを勧める

必ずあなたの地域に何らかの支援があるはずです。DVホットライン、シェルターなど、女性支援。助けを求めることをまず教えてあげてください。必ず必要なDVに関する情報や教育を受けられます。

●将来の安全のために計画を立てるように助ける

過去に試したことで彼女の完全が確保できたのは何か? そのやり方は今も有効か? 逃げないといけない時に、行くところはあるか?  等々。

●主体性を尊重する

被害者の自分で自分の人生の物事を決める権利を尊重する。彼女が主体性持つことを練習し、いづれ自分の人生の専門家となるのです。


長い間、侮辱され、貶められ、さげすまれ、自由を奪われていまので、自分を愛することが難しい状態です。また、自分に何かを選ぶ権利があるなんて考えも及ばないくらいになっています。
そのことをふまえて、時間がかかるかも知れませんが、一つ一つ、自分でものを決めて、人生の歩みを出来るように、サポートして行きましょう。
虐待者に洗脳させて、自立することが怖いのです。

このような方を見かけたら、ぜひ手を差し伸べてください。
またお近くの専門家にご相談ください。
#DV #メンタルヘルス #夫婦関係 #家庭内暴力

ワオ!と言っているユーザー

虐待のサイクル

スレッド
虐待のサイクル
家庭内暴力、また人間関係の中での虐待にはサイクルがあります。

サイクルは三つの段階に分かれます。

そのサイクルの長さや特徴は様々です。あるケースは、五年、十年という長い期間の内に徐々に相手を虐待し洗脳していきます。あるケースは、展開が早く、一から三まであっという間に二、三日で起きたり、週単位、または月単位、半年サイクルなどといろいろです。
また、ある段階が長く続き、次の段階が短いなど、様々です。

では、見て行きましょう。

第一段階
テンションライジング期

緊張感が高まっていきます。あなたは、おどおどし、いつも相手を怒らせないようにと気を付けるようになります。相手があなたを脅したり、威嚇するようになます。恐れや罪悪感に苦しみます。相手が、いつ何時何をするか予測が付きません。

第二段階
暴力期

実際の虐待が起きる。暴力を振るわれる。精神的、肉体的、性的、経済的な虐待がされる。この時点では、逃げることが困難です。

第三段階
ハニムーン期

虐待者が誤って来る。罪滅ぼしのような行動をする。被害者のあなたに虐待したのはあなたのここが悪かったからだよ、なんていうことを言う場合もある。虐待したことを否定し、無視する。あなたに物を買ってきたり、優しくする。

このサイクルは、何回も何回も繰り返します。そして、繰り返すごとにエスカレートしていきます。虐待は暴力期にはもっとひどくなります。

一番危険なのはは、ハニムーン期です。それは、被害者がもう一度やり直してみようと思うからです。普段から、嫌な怖い相手が優しくなるのですから、その少しの優しさが、普通の人に比べて大きく感じてしまうのです。
(ストックホルム症候群を思い出してください!!)

ハニムーン期には、ぜひ、荷物をまとめて出て行ってください。
携帯の番号や全て変えてください。
信頼できる友達と逃げる計画をハニムーン期までに作ってください。

あなたにはもっと素晴らしい人生が待っています。暴力を振るわれ、威嚇され恐れの中で辱められるようにあなたは、造られていません。

以上、
このサイクルの心当たりがあったら、ぜひお近くの専門家にご相談ください。

#DV #メンタルヘルス #夫婦関係 #家庭内暴力

ワオ!と言っているユーザー

なぜ虐待するのか?

スレッド
これは、DVのメカニズムを説明... これは、DVのメカニズムを説明するのによく使われる図の一つです。ご参照ください。下に、中身をテーマだけ訳します。
わっかの中には、もう今週のシリーズ①~③で話しているところと重複しますが、相手がコントールと権威を持ってくる分野に、威圧や脅し、精神的な虐待、あなたを孤立させる、あなたを否定してたり責めることにあなたに慣れさせる、子供を使う、男性優位の特権を使う、金銭をコントロールして虐待する、共依存にさせ脅す。などです。


なぜ、そんなことをするのか?
ずばり、それは

POWER & CONTROL です。ぜひ、覚えていてください。

虐待者の目的は、あなたの上に権力を持ち、あなたをコントロールすることにあります。
それが目的です。

それだけです。

彼らは、豊かな人間関係や相互に行き替う愛なんて分からないのです。
それが存在すると理解しているかどうかも疑問ですね。
ただ、自分があなたとの関係と益を受けたいだけです。

きっとあなたは優しく、あなたにも非があるので相手が暴力あるいは言葉の暴力を使うのだろうと理解しようとします。

自分に理解できないことを理解しようとする時、人は自分に責任を持たせることで解決しようとします。その方が納得できるし、その方がそれが起きないように努力して状況をコントロールできる気がするからです。

よく理解してください。相手は、大人です。自分で選んで人を傷つけることをしているのです。悪いことをして弁明しなければいけないのは相手側です。

虐待は、100% 相手の責任です。

もう一度いいます、相手の責任です。
あなたのせいで虐待が起きているのではありません。
あなたのせいではありません。

あなたのせいではないです。
虐待をする人が悪いのです。本当です。
#DV #メンタルヘルス #夫婦関係 #家庭内暴力

ワオ!と言っているユーザー

虐待の進行③ 性的虐待

スレッド
Enough もうたくさん! ... Enough もうたくさん! と書いてあります。あなたが虐待から逃げられる勇気が出るようにお祈りしています。


性的な虐待はどこから始まるのでしょうか。
相手と相手の身体への愛と尊敬がないこと、からでしょう。

今日は性的な虐待の進行について見て行きたいと思います。一つでも当てはまる方は、ご注意ください。

では、見て行きましょう。

性的な冗談を言う

恥ずかしい気持ちにさせる批評をする

こちらが望まないのに触られる

性的な必要を無視される

性的なおもちゃとして扱われる

何かの罰としてセックスを控えられる

ポルノを見ることを強要される

自分が誰とでも寝ているのに、あなたには浮気をしない事を要求する

避妊についてコントロールする  被害者には決める権利がない

暴力を振るわれた後にセックスをさせられる

薬物のために売春させられる

レイプ

出産後すぐにゼックスを強要させる

あなたを殺すか、自殺に追い込む


ある方は、これが虐待であってと気が付かなかったこともあるかも知れません。
当てはまるものがある方は、お近くの専門家にご相談ください。

次は、なぜ
虐待するのか? と言うことを見て行きたいと思います。
#DV #メンタルヘルス #夫婦関係 #家庭内暴力

ワオ!と言っているユーザー

虐待の進行② 身体的虐待

スレッド
虐待の進行② 身体的虐待



この進行は急に一側とびにエスカレートすることもあります。一つでも当てはまる方は、ご注意ください。
それでは見て行きましょう。

ひっかく

あなたの身体的必要を否定する

平手で叩く

押す

噛みつく

薬物を強要する

たたく

パンチをする

標的に命中させるよう物を射る

物を投げる

蹴る

やけどを負わせる

殴打する

あなたを眠らせない (夜中に起こす)

武器を使う

毒をもる

絞める

外観が損なわれるほどあなたの身体を外傷を負わせ変形させる

身体的障害を負わせる

あなたを殺すか、自殺に追い込む

これに一つでも当てはまるならお近くの専門家にご相談することをお勧めします。どんな理由があっても、このようなことを他人にすることは虐待です。
今日もご無事で。
#DV #メンタルヘルス #夫婦関係 #家庭内暴力

ワオ!と言っているユーザー

虐待の進行① 精神的虐待

スレッド
虐待には、精神的虐待、忍耐的虐... 虐待には、精神的虐待、忍耐的虐待、そして性的虐待があります。また、霊的虐待、これはカルト宗教や、カルト化している宗教で見られます。注意点を上げていきますので、ぜひ学んでください。自分やあなたの友人や家族のために。
虐待は徐々に進行していきます。今日はみなさんにご自分の身を守れるように、虐待の危険信号を学んでいただきたいと思います。
三種類のカテゴリーを紹介しますが、今日は精神編です。進み方なんですが、一側飛びにエスカレートする場合もあり得ますので、安心しないようにしてください。
また初期段階の虐待がある自体、虐待ですので、お近くの専門家に助けを求めてください。

それでは行きましょう。

冗談

サイレントトリートメント—口を利かないことで相手に罰を与えること

侮辱する

侮辱的な感情を向けてくる

非難し責め立ててくる

無視

金銭をコントロールする 

あなたの行動を監視する

あなたを孤立させる、嫉妬

脅迫、威嚇、物を壊す

辱める

脅威

あなたのことを気が狂っている、酔っている、とか中毒者などという

あなたの体面を傷つける
(この時点ではあなたは完全に孤立しており、あなたの真実が届きにくい上に、虐待者はあなたの職場や友達、家族にまであなたを貶めることを言いふらします。)

あなたの大切なペットを痛めつける

あなたを殺すか、自殺に追い込む


一つでも当てはまるなら、ご注意ください。質問はコメント欄にくださいね。
今日もあなたが、安全で、幸せでいられますように、お祈りしています。

#DV #メンタルヘルス #夫婦関係 #家庭内暴力

ワオ!と言っているユーザー

Who does gaslight?

スレッド
映画Gaslight のワンシ... 映画Gaslight のワンシーン。入れておいたはずのブローチが無くなった。実は、パートナーがわざと前々からお前は忘れっぽいと言い続け、ブローチをプレゼントして、それを自分が隠して見つけたのです。妻は私は頭がどうかしてしまったのかしらと思います。

ガスライティングは、虐待者、ナルシシスト、独裁者、カルト指導者が1人または複数の人を支配するために使用する操作戦術のパターンです。 目標は、犠牲者に自分の現実に疑問を投げかけ、自分に依存させることです。すなわち、自分が常に優位に立ち、相手をコントロールし続けることが出来るようにするためです。

ガスライトをする人ってどんな人でしょうか。

ガスライトをする人は、とてもナルシスティックです。
すなわちエンパシー、共感することが出来ない人です。相手の身になって、自分をその状況において思いやると言うことが出来ません。
共感のようなものを見せるときがありますが、必ず自分のプライドに結び付けます。
「私はあなたのようでなくてよかったわ」、のようなことを言ったり、「自分はそんなことを言われたことが無いわ」、などと、ちょっとピントがずれた共感の仕方をします。

また、弱さを人に全く見せず、(弱さを持たない人は一人もいないのですが)
人が弱さを見せるとその弱さをついて攻撃しがちです。
武士の情けというものは全くありません。
例えば、あなたが、「私最近忘れっぽいのよね。年かな。」なんて言うと、
そこをついて来ます。「また忘れたんじゃないですか? 年だから忘れやすいってこないだ言ってましたよね」なんて、人の弱さをかばったり、慰めるよりも突いて来ます。

よくある質問に、彼らは知っていてやってるのか、それとも知らないでやっているのかということ。答えは、両方です。

ガスライトをする人は、自分が幼い時に親からそうされて育ったような人がいます。
その人はもしかして知らずにしているのかもしれません。また、長年ナルシストに苦しめられた人は知らず知らず同じような行動をとる場合があります。
ガスライトをする人は、人格障害を患っている場合が多いです。これも、トラウマに根付いていますので、治療が必要ですが、人格障害の方は、普通治療に行きたがりません。
少しの脆弱性も持てないので、自分に問題があることを認めることが難しいのです。
幼い時に、中毒をもった親に育てられた、育児放棄があった、捨てられた、また文字通り捨てられなくても、環境的に心理学的に捨てられた感を持っている人などと、通常深刻なトラウマを抱えてい事があります。

ですから、それに引き寄せられる人、犠牲者となる人は、「私が癒してあげたい」と、思って一緒になることが多いように思います。

ガスライトをする人が、優しい素振り、反省、共感、そのような態度を見せたり、弱さをみせるようなそぶりを見せることもありますが、それは相手を取り込むためであることがほとんどです。

もし、あなたのパートナーが、これに当てはまるなら、ぜひ、お近くの専門家にご相談ください。

あなた自身を信じてください。あなたが言ってもない事を、絶えず、いや言ったという人に出会ったら、ぜひ注意してください。
#ガスライト #メンタルヘルス

ワオ!と言っているユーザー

偶像礼拝からの回復 Cure of Idolatry

スレッド
偶像礼拝からの回復 Cure ...
2021年2月2日日曜日バイリンガル礼拝メッセージ



1コリントCor. 10:12-14
12 ですから、立っていると思う者は、倒れないように気をつけなさい。13 あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます。14 ですから、私の愛する者たちよ。偶像礼拝を避けなさい。

コロナ禍の中でいろいなところで変化があり、順応するのに疲れることがあるかと思います。シェルターでもまた方向転換をしているので、おセンチな私はついて行くことがゆっくりです。そんな中神様は、偶像礼拝に気を付けなさいと語ってくださっています。
移行期の中で足元が揺るいだり脆弱性を感じる時、気を付けましょうというのです。

コリントは湾岸都市で栄えており、偶像礼拝の文化が根強い場所でした。パウロは、コリントの教会に、イスラエル人たちの歴史から話し、長い歩みの中に困難に会うこともある、しかし、その困難によって先人たちの失敗のように失墜しないで、すなわち偶像礼拝に陥ったり姦淫の罪に陥らないで、神が与えてくれる脱出の道を通って乗り越えようと、励ましています。また、このみ言葉の前後に偶像礼拝に落ちらないように。。と忠告しています。

★偶像礼拝についておさらい Review on Idolatry
出エジEx. 20:2-6
「わたしは、あなたをエジプトの国、奴隷の家から連れ出した、あなたの神、主である。3 あなたには、わたしのほかに、ほかの神々があってはならない。4 あなたは、自分のために、偶像を造ってはならない。上の天にあるものでも、下の地にあるものでも、地の下の水の中にあるものでも、どんな形をも造ってはならない。5 それらを拝んではならない。それらに仕えてはならない。あなたの神、主であるわたしは、ねたむ神、わたしを憎む者には、父の咎を子に報い、三代、四代にまで及ぼし、6 わたしを愛し、わたしの命令を守る者には、恵みを千代にまで施すからである。

① 真の神以外を自分の神とすること To put something above true God
木や、石の神々や異教の神々以外にも、金、名声、異性関係、美、優位性、自分自身、なども偶像になり得ます。
② 自分のために神を造ること To create god for yourself
木や石の神を彫るだけでなく、人というのは、神に似て想像力、創造性に富んでいます。自分の神はこうあるべきというイメージを造り上げていきます。
③ それを拝むこと To worship it
  文字通り、それを拝し、あがめ、顔をそちらに向け、仰ぐ。
④ それに仕えること To serve it
それのために何かをする。供え物をする、その地位が保てるようにする。自分が偶像の人はその美しい満足してる自分のイメージを保つために仕える。
➄ 偶像礼拝には結果が伴う Idolatry brings you consequences
  偶像礼拝の結果は空しいものです。十戒は私たちの幸せのための掟ですから、不幸せとなることは当然です。また成熟がありません。偶像礼拝から離れられない人は成長をしません。堂々巡りなのです。偶像はその日その日の気を紛らわすための気休めなのです。実態がないからです。しかし、神の教えに繋がるものは、何をしても栄える。と詩篇一篇にあります。

★試練とは
言語ではテストされる。
日本語では二つの感じからなる。試される、テスト。練は、練達の練、つまり、訓練されて専門になること。
何に対して試されるかというと、信仰です。
クリスチャンでもまだ神を知らなくても、試される。そして、神を信頼するか、信じるかということを試される。

★ 倒れそうな時 When you fall
パウロは、倒れそうなときこそ、気を付けなさいという。
偶像礼拝には根っこがある。次の三つの根っこを見てみよう。

●苦しみ Suffering
あなたの苦しみがあなたの神学を形作る。Your suffering will shape your theology.
 すなわち、人が苦しむ時、人は神を求め、神に出会い、神と格闘し、神を知り、神に癒される。そのプロセスの中で人は、神理解を深めていき、その人その人の神学が確立する。
本当にそうですね。どんな神学者もなぜ、その分野を学びたかったかという理由やストーリーが必ずあります。
苦しみの中で、あなたはどんな神に到達するのだろう。

●文化、土地柄 Culture & Locality
また、世界中各地各民族に神々がいますが、またそれもその土地柄にあっています。
例えば、日本では、八百万の神がいると言われるほど神が多く、アニミズムが土着の信仰です。なぜでしょうか。日本は昔から火山や地震、台風に洪水、津波、暑い夏に厳しい冬と、日々自然を恐れ、自然と共存し、何かにすがらなければならなかったのです。自然災害が多い地域はアニミズムが強いように思います。
また、日本ではシャーマニズムが盛んです。ウィチドクター、お祓い、交霊術、それから占い師なども。一種の霊的カリスマ性に頼る面もあると思います。
それは、初めのリーダーひみこがシャーマンだったからでしょうか。

●願い Heart Desire
偶像に向かわせる多くの場合は心の願いです。その願いはほとんどが良いものです。家内安全、健康、受験、子宝に縁結び。日本にいてもいろいろな偶像が何に聞くと言えばそちらに行くというようなことがありました。みな、何らかの状況を変えたい、幸せになりたいという一心で偶像に向かいます。願いを持つことは、自分の幸せのための必要を表明しているということ。

●あなたの偶像の特徴はなんでしょうか。
立っていると思っているものは、倒れないように、とパウロは書いていますが、私たちは自分の立ち方を検証してみるといいと思います。
1. あなたの人生のテーマとなるトラウマ、苦しみは何か 2. あなたの文化的な傾向は何か。アイドルを持ちやすいタイプか。カリスマに弱いか。これは偶像に対して完全服従か、自分が偶像のポジションになるかに分かれます。3. あなたの願いはどこにあるのか。
吟味したうえで、あなたはどう立っているでしょうか?

自分の強い意志と、決意によって立っていますか。
日々の鍛錬と努力によって。人を従えることや人の注目を浴びることで。-- これは非常にトリッキー。

★ もう一度言います。
試練は、神を知る事がゴール。信仰が試されているのです。
この聖書の箇所は、“脱出の道”があるということが強調して引用されてますが、本当の意味は、脱出の道があるとしたら、あなたが信仰においてしっかり立つことです。あなたが神を信頼し、信じ、信仰が強められることこそ、道なのです。

★ 謙遜と忍耐 Humility & Patience
そこで、お勧めしたいことは、立っていると思っているものは。。。とある通りに。高慢に気を付けることです。すなわち、神のやり方にお頼みすること、委ねることです。
私が神学校の時、意気揚々と用いられて絶好調の時に祈り深い友達にこのみ言葉を言われたことがありました。穴があったら入りたかったものです。。。

水が低いところに流れるように、聖霊は謙遜の人の上に注がれます。
また、神の恵みは力強く私たちにどんなことでも乗り越えされてくれますが、恵みを必要としている人に注がれます。

試練の中で、信仰が試されるとき、私たちは、早く早く脱出と考え、真の神そっちのけであらぬことか偶像に走りやすいですが、ぜひ、かえって時間をとって、神の内に休みましょう。その時は、神がご存知なのですから。

★ 偶像礼拝からの回復の鍵 Cure of Idolatry
そんなこんなのあなたの全てをほおりだして、神の愛の内に留まることです。

1ヨハネJohn 4:15-16
15 だれでも、イエスを神の御子と告白するなら、神はその人のうちにおられ、その人も神のうちにいます。16 私たちは、私たちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。愛のうちにいる者は神のうちにおり、神もその人のうちにおられます。



#偶像礼拝 #礼拝

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 3/57 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 1
  4. 2
  5. 3
  6. 4
  7. 5
  8. 6
  9. 7
  10. 8
  11. 9
  12. 10
  13. 11
  14. >
  15. >>