相川七瀬 Billboard Tour 2025 〜MOON DANCE〜 午前中チームコーチングの講座をやってから、 午後、横浜へ 実は、相川七瀬のライブに行くのは初めて 全部ロックと思いきや、バラードも結構あって また新曲も盛り沢山 最後は、いつもの定番、総立ちで大盛り上がり なかなか良かったぁ〜
なべさんが東京に戻ってきて1か月、ようやく再開することができた いろんな話しをしたけど、お互いキャリアについて語ると熱が入る コーチとしてもあるんだけど、コーチよりもキャリアの支援者として どうクライアントに接していくか やっぱり人生100年時代の到来、間違いないねと痛感
最近寒い日が続いているので、なかなか体を動かす機会が減って ピラティスが唯一、集中してみっちり、そして強制的に運動する時間となっている 最近だんだんハードになっている気がするんだけどって、ゆーこ先生に聞いたところ えへへ、じゅんやさんがいい感じなので、ちょっと盛ってますって やっぱりなぁ〜 やたら最近きついって思ってたんですよ〜 まあ、いい感じであると、感じてくれていることはいいことだし それに応えられる自分がいるってことも、いいことかと 通うのが寒くてしんどいけど、頑張ろう!
先週録画取りをしてもらっらた、よーへいさんのYoutubeチャンネル 平岡マンちゃんねる 早速、私のインタビュー動画をリリースして頂いた キャリアコーチングってことで話したけど キャリアコーチングってジャンルがあるわけではない キャリアについて、課題をもっているクライアントがいるのであれば コーチをつけて、コーチングのアプローチによって クライアントの思考を整理し、気づきを引き出し しっかりとご自身で、キャリア戦略を立ててもらおうって話し 但し、コーチ(僕)がキャリコン的視点も持っていることから 必要があれば、その知見もしっかりと活用してもらう そんなことを、お話しさせてもらいました。 https://www.youtube.com/watch?v=5tHFoxmgBz4&t=168s
キャリコンがキャリコンに、職業相談を受けてどうするんだってあるかもしれないけど、 改めて職業相談を受けていてみて、こういうふうに話を聞いて、こんな風に助言していくんだと、改めてキャリコンが求められているスキルと振る舞いをみた気がした。 とても丁寧で、話しやすく相談しやすい、そして多くの情報をもっていた。 コーチングのアプローチとは違い、じっくりとクライエント(キャリコンはクライエントという)の話を聞きながら、今回は丁寧に60歳以上の労働市場がどのようになっているのか説明してくれた。 その上で、あたらめて何を目指していくのか、現実的に取りえる選択肢はなんなのかなど尋ねてくれて、あっという間に時間が過ぎていった。 キャリコンの仕事や職場は様々だけど、こういう貢献の仕方もあるのかと、実はたいへん勉強になったね。
実は初めましてだったんだけど、僕にとっては元会社の仲間でもあり、マナー講師の須釜崇枝さんと、我々夫婦とで一緒に食事をした。 会社の話もしたし、今後のキャリアの話や、コーチングの話など そしてマナーの話に至るまで、いつもと違うテイストでとっても楽しかった。 確かにマナーって難しいようだけど、ちゃんと身につけておくと、恥を描かないというか 一度は、しっかり身につけておきたいものかもしれない 崇枝さんは、今でも某外資系コンピュータメーカー勤務する傍ら、マナーサロンを経営されていて、ちゃんと会社まで起こされているので、いやいや個人事業主の自分にとっては、なんかうらやましいと マナーとコーチ、何ができるかわからないけど、なんか一緒にできることがあるといいな〜って https://manners-cinderella.jp
今日はGCSの気の合う仲間達と、フラットな交流会という名の飲み会 初めましての方もおられ、いつもこの手の会は刺激があっていい いつも会っているひと、久しぶりな人、リアル初めての人など、人それぞれで出会い方が違うのも面白い 講師という立場もあるんだけど、今日はタダのオヤジで、ぐだぐだ? 良き仲間と、良き空間、とうぜん良きお酒と いい夜でした!
先週購入した「ソース原理」 結構頑張って、一気に読んでみた Youtubeの動画など観て、予習してから読んだんだけど 言っていることはわかるんだけどねぇ〜、結構難しかった 最後まで読んで、モヤモヤが残りつつ 探求ガイド編へ ソース原理のおさらいと、ソースジャーニー こっちは、結構なるほどね 現実的な考え方と、アプローチが示されていて そう考えるんだぁ〜 少し納得 ティール組織とセットで、この話を聞いていたんだけど いやいや、これティール組織関係なく、使える理論だなと 来週末の、嘉村賢州さんのオンラインセミナーが楽しくなってきた
社長の退任に伴って、全員もとBDのエグゼクティブとなって 久しぶりに、退任のお祝いと、同じ仲間となったお祝いと 仕事の話しもありつつ、いろんな話をすることができた もい会社のシガラミないしね こう言う関係てっ良いし、これからは大切だよね
コーチをつけて、自分のキャリアの再構築を始めた 一人で考えていた時期もあるが、どうも発想に広がりが、、、 キャリアについて考えるコーチング良さを広め、 さんざんそのコーチングを、実施している割には どうも、自分で自分に対してやるのは苦手なようで ここは、外部のコーチの力を借りるのが一番と 効果テキメン! わかっていたけど、強制的に自分に向き合う時間を作って 自分と違う感性で、問いを立てられるのが、すごくいい 期待通り、一人でやるより何倍も早いし、思考の幅が広がった まだ始めたばかりだけど、頻度をあげて、やっていくつもり