意見を言うのを邪魔するもの
12月
20日
というように、
多数で意見を出し合うことで
相互作用が生まれ
より良い結論に繋がるというのは、
多くの方が支持する
考え方ではないでしょうか?
しかし、
メンバーの結びつきが強く
外部の意見に閉鎖的な組織では
強力なリーダーが意見を出すと
他のメンバーは
他のアイデアを考えなくなる傾向に
あるという研究があります。
このような組織では
異なる意見があったとしても
集団の結束が乱れるのを恐れて
意見を言えず、
結果として
あたかも集団の意見が一致している
という錯覚に陥りやすくなります。
そのため、
必要な情報が収集されず
議論もされないまま
質の悪い決定がされてしまいます。
社会心理学者のジャニスは
これを、
集団浅慮と呼んでいます。
こういうことは案外、
身近に起こっているように思いますが、
あなたの周りではどうでしょう?
カリスマ的なリーダーは時として、
貴重な意見の表明を阻害しているかもしれません。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*